大成建設と富士通、建設現場のDXを加速する「作業所ダッシュボード」を開発

今回は「大成建設と富士通、建設現場のDXを加速する「作業所ダッシュボード」を開発」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 大成建設と富士通は、建設現場の業務の効率化を推進する作業所業務支援システム「作業所ダッシュボード」を開発した。大成建設の全国約700の作業所で利用を開始している。

 作業所ダッシュボードは作業予定や施工状況など建設現場内の情報を集約・可視化して関係者間で共有できる。また本社・支店から遠隔でリアルタイムに作業所の業務の進行状況を把握できるため、作業所から本社・支店への報告業務を大幅に効率化できる。さらに本社・支店が同システムの共有情報から各作業所のスケジュールなどを詳細に把握し、作業所ごとに適切に指示ができるため、双方で業務効率化できる。

 共有する情報は、作業所内での各種工事の実施予定から、作業所閉所情報、日報(本社・支店への毎日の業務報告・連絡)、職員個人予定(「Outlook」との連携)、建設現場内に設置したカメラ映像など多岐にわたる。

 また、省電力かつ長距離での無線通信を特徴とするLPWA(Low Power Wide Area)通信を利用した、建設現場内の温湿度、暑さ指数(WBGT)、風向・風速、騒音・振動、水質、酸素濃度など各種センサーシステムと連携した作業所気象情報などのリアルタイム情報も共有する。

 大成建設は、企画から開発までの全ての過程において富士通の技術やノウハウの支援を受けながら、作業所ダッシュボードのアジャイル開発を進めた。大成建設と富士通で開発チームを組み、大成建設における作業所ニーズのヒアリングと検証・修正を繰り返しながら開発していった。これにより作業所の幅広いニーズに合致し、全ての作業所において利用可能で高効率なシステムを構築できた。またアジャイル開発技術者の育成にも寄与できたという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフト、脅威グループ「LAPSUS$」による侵害を確認
IT関連
2022-03-25 13:55
【ロボットまとめ】Cyberdogの目をのぞきこめ、フィールド、フード、フルフィルメント
IT関連
2021-08-15 07:29
著名人の3DCGモデルを作成→キャスティングするサービス サイバーエージェントが芸能事務所向けに開始
ネットトピック
2021-08-03 06:53
デジタルサービスの利用は銀行で46%、証券でも54%に拡大–アドビ調査
IT関連
2022-08-18 08:40
NTT-AT、クラウドサービスの安全性を確認する診断サービスを提供開始
IT関連
2022-09-10 06:24
「プライバシーに投資できない企業は淘汰される」–NRIが提言
IT関連
2022-06-23 18:00
マイクロソフト、大阪で4年ぶりリアルな開発者向けイベント–生成AIの“実力”を示す
IT関連
2023-12-20 09:23
重要なのはビジネスの「復元力」–Splunkが予測する2023年のデータテクノロジー
IT関連
2022-12-17 07:18
ぺんてる、ノーコードでオフィスの自動監視ソリューションを開発
IT関連
2022-11-30 18:14
クラウドとタブレットで自治体の母子保健業務を支援–両備システムズが新たな取り組み
IT関連
2022-03-19 17:42
5G情報流出、社外から遠隔操作で持ち出し 転職直前に170点
IT関連
2021-01-17 12:02
早稲田大学、押印廃止でアドビの電子署名サービスを導入–承認プロセスの見直し図る
IT関連
2022-09-28 04:16
眼鏡専門店のパリミキ、CX管理ソリューションを導入–顧客のニーズに応えられる環境づくり
IT関連
2023-08-05 09:51
妊産婦のオンライン診療で安心安全な出産を目指すメロディ・インターナショナルが1.6億円調達
フェムテック
2021-02-06 12:56