夷隅小学校、教職員の働き方改革の一環として「LINE WORKS」を導入

今回は「夷隅小学校、教職員の働き方改革の一環として「LINE WORKS」を導入」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、GIGAスクール構想、端末配布の「その先」等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 千葉県いすみ市にある夷隅小学校は、ビジネスコミュニケーションツール「LINE WORKS」を導入した。ワークスモバイルジャパンが発表した。

 LINE WORKSは、掲示板、カレンダー、アドレス帳、アンケートなど、現場で活用できる充実したグループウェア機能を揃えたビジネスチャットツール。コミュニケーションアプリ「LINE」のような使いやすさを保ちながら独自に開発・提供を行っており、ユーザーの教育も最小限に導入したその日からすぐに使える。PCやタブレットのほか、スマートフォンだけでも多くの機能が使えるため、オフィスワークだけでなく、拠点や店舗などPCを使う時間の少ない「現場」での活用が進んでいるという。

 夷隅小学校は導入の効果として、会議時間を最大15分短縮でき、遠隔地との迅速な情報共有と現場の危機管理が可能になったとしている。また来校日以外の日でもICT支援員と連絡が取れ、授業中に発生した端末トラブルはトークルーム上ですぐに相談・解決ができるようになった。

 同校ではLINE WORKSの掲示板にあらかじめ職員会議の日にちを記載した投稿を作成し、各教職員はそれぞれが抱える連絡事項をコメント欄に投稿するよう、会議の運用を変更した。これにより、職員会議当日は補足説明のみで完結し、所定の時間内で終了できるようになったという。加えてテキストとして記録されることにより振り返りもしやすくなり、伝え漏れのリスクも軽減した。

 校外学習用のグループトークからはタイムリーなデータ共有が実現し、速やかにホームページを更新できるようになった。待機時間がほぼなくなったことで昨年度に比べて教職員の在校時間が短くなっており、同グループトーク内では現地で紛失物やけが人が出た際の情報共有の場としても機能している。これまでは、校外学習先の様子を学校のホームページへ掲載する際、写真データを受け取るまでに一日中教職員が待機する場合もあったという。

 また、外部トーク連携によりICT支援員との連携が強化された。同校では、タブレットを用いたICT教育を受ける児童たちへのサポートや教職員への研修のために、月に一度、ICT支援員が来校している。ICT支援員のLINE WORKSアカウントと教職員のLINE WORKSアカウントを外部トーク機能で連携することにより、来校日以外の日でも連絡が取れ、授業中に発生した端末トラブルはトークルーム上ですぐに相談・解決が可能になったという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
二要素認証の危殆化でハッキングされた暗号資産取引所Crypto.com、被害は約38.7億円以上に
IT関連
2022-01-22 12:41
米国務省、サイバー空間・デジタル政策局を発足
IT関連
2022-04-06 12:40
ランサムウェア攻撃で190万人分の医療情報が流出のおそれ–米債権回収会社で
IT関連
2022-07-16 10:16
GaudiyがNFTや分散型IDなどブロックチェーン技術を活用しファン体験を統合する新規ゲームIPパートナーを募集
ブロックチェーン
2021-06-18 05:11
空気清浄機で戦うシューティングゲーム、シャープが公開 「プラズマクラスター」をPR
アプリ・Web
2021-08-03 11:30
在宅・被災地などの医療現場でリアルタイム検査が可能な免疫センサー機器を開発するイムノセンスが1.3億円調達
ヘルステック
2021-04-07 00:41
富士通ラーニングメディアとLinkedInがパートナーシップを締結–eラーニングの定着に寄与
IT関連
2024-10-04 11:22
自然言語処理ライブラリをオープンソースで提供するHugging Faceが43.6億円調達
ソフトウェア
2021-03-15 09:35
ITプロフェッショナルは生成AIの影響にどう備えるべきか
IT関連
2024-03-15 05:01
携帯3社、料金の支払い期限を延長 コロナ禍で支払いが困難な人向けに
企業・業界動向
2021-01-22 12:27
三井住友海上、顧客一人ひとりへの提案力強化で全社データ基盤を構築
IT関連
2021-06-18 10:16
セキュリティ担当者に心の平和を–ウィズセキュア CISOが考える「生きがい」の見つけ方
IT関連
2024-06-04 06:35
SLO(サービスレベル目標)管理プラットフォームのNobl9がシリーズBで22億円調達
ソフトウェア
2021-02-12 06:34
国内クライアント仮想化市場はDaaSやモバイルなどで拡大–IDC Japan予測
IT関連
2022-06-09 09:26