ランサムウェア攻撃で190万人分の医療情報が流出のおそれ–米債権回収会社で

今回は「ランサムウェア攻撃で190万人分の医療情報が流出のおそれ–米債権回収会社で」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米コロラド州の債権回収会社Professional Finance Companyは、ランサムウェア攻撃を2月に受けていたことを明らかにした。この攻撃は、657機関のヘルスケアプロバイダーにまたがる190万人の患者の情報を標的にしており、米国における2022年の医療情報流出インシデントの中でも大規模なものとなっている。

 同社はランサムウェア攻撃を受けた事実を告知する文書の中で、「権限を有していないサードパーティー」が、氏名や住所、口座への支払い情報、生年月日、社会保障番号(SSN)、医療保険や医療記録などに関する機密情報にアクセスした可能性があるとした。また、「個人情報が実際に悪用されたという証拠は見つかっていない」とも記している。

 サイバー攻撃やデータ漏えいは絶え間なく発生しているとはいえ、今回のような大きなインシデントは人目を引く。

 Professional Finance Companyが今回のセキュリティ侵害を公表したのはごく最近だが、攻撃の発生は2月のことだった。同社は影響が及んだヘルスケアプロバイダーに対して5月に通知した後、患者らへの通知を開始した。同社は、攻撃を受けた後、ネットワークセキュリティを強化するとともに、情報の保管に関するポリシーの見直しを進めることで、影響を受けたシステムへの対策を講じたという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「カーボンKPI」でウェブサイトのカーボンフットプリントを測定するRyte
EnviroTech
2021-06-26 06:50
次世代の「全個体電池」、安全・高容量 EV搭載に期待
IT関連
2021-01-21 10:08
Dropboxが作ったポストコロナの新たな仕事環境「Dropbox Studios」
ネットサービス
2021-07-10 17:25
創業者の「悪夢」、インシュアテックSureはベンチャー支援者が模倣企業設立、出資したと主張
ネットサービス
2021-02-22 08:16
信頼と品質で創業10周年–リミニストリート日米トップが語る、日本法人の軌跡
IT関連
2024-01-27 00:09
我々を殺すのはAIではなく「何もしないこと」、シリコンバレーは災害やパンデミックといった現実の問題を解決する努力をすべきだ
その他
2021-04-07 15:47
秋田中央高校、非認知能力の測定と可視化に「Ai GROW」を採用
IT関連
2024-06-09 18:57
IoT胎児モニターのメロディ・インターナショナルが東南アジアで周産期遠隔医療サーバーのクラウド運用開始
フェムテック
2021-04-28 09:25
SAP、「IBM Watson」をSAPソリューションに搭載–顧客の生産性向上図る
IT関連
2023-05-10 11:59
今さら聞けない「Snowflake」–注目されるクラウド型データウェアハウス
IT関連
2021-08-14 06:33
アプリに音声と動画によるコミュニケーション機能を組み込むVoximplantがベータ版をリリース
IT関連
2022-02-24 18:21
5Gスマホへの買い換え時期を探る–重要なのは今後を見据えたアップグレード
IT関連
2022-03-12 23:25
日本IBM、AI構築の支援サービス提供–公平性など診断して解決策を提示
IT関連
2021-04-26 11:04
M4搭載「MacBook Air」の第一印象–最高の生産性ノートPCに進化
IT関連
2025-03-16 05:48