NTTデータ先端技術と日本IBM、統合型認証ソリューションを提供–セキュリティ基盤を高度化

今回は「NTTデータ先端技術と日本IBM、統合型認証ソリューションを提供–セキュリティ基盤を高度化」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTデータ先端技術と日本IBMは、NTTデータ先端技術のID管理ソリューションと日本IBMの認証ソリューションを組み合わせ、ゼロトラスト環境に求められる高度でセキュアな統合ID管理と認証サービスを備えた認証基盤ソリューションの提供を開始した。販売は、NTTデータ先端技術が行う。

 同ソリューションを活用することで、ID管理を適切に統制する仕組みであるIDガバナンス管理(IGA)と認証/認可を行う認証基盤(IAM)をワンストップで導入できるという。

 具体的には、NTTデータ先端技術の統合ID基盤「VANADIS Identity Manager」(VANADIS)と日本IBMのクラウド型のID管理・統合認証ソリューション「IBM Security Verify」(Verify)の統合ソリューションを提供する。

 VANADISは、セキュリティポリシーの策定や人事情報などと連動し、ID情報やアクセス権限の変更、棚卸しなどのライフサイクル管理からIDの利用状況をグラフで確認できるダッシュボード機能までを一元的に管理する。また、さまざまなシステムとの連携を可能とするインターフェースを搭載しており、全体最適化を行うことにより、ID管理業務の効率化を実現するとしている。

 Verifyは、モダナイズされたモジュール型のID管理およびアクセス管理により、ハイブリッドクラウド環境における包括的な運用を可能にする。またSaaSのアプローチと、AIを活用した最先端の認証機能により、すべてのユーザーとアプリケーションを企業内外で保護する。

 統合ソリューションの提供により、クラウド型サービスへのシングルサインオン(SSO)や複数方式の多要素認証、ワンタイムパスワードなどをお客様の認証基盤にワンストップで組み込めるようにするとしている。

 またVerifyでは、デバイスの変化やユーザーの振る舞いなどからリアルタイムにリスクスコアを算出し、アクセスを拒否して追加認証を求める機能を搭載。統合ソリューションでは、このような高度なリスクベース認証制御も実装しているため、なりすましログインに対しても、デジタルID管理の信頼性をより高めることができるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
チーム内とチーム間での作業を自動化して進めるAsanaの新ワークフローツール群「Asana Flow」
IT関連
2022-02-17 17:05
毎日の運動で「ウルトラマン ティガ」を強くする大人向けウェアラブル玩具、バンダイが発売
くらテク
2021-08-03 00:05
国内初IEOの「Palette Token」が開始から6分で調達目標金額9.3億円を突破、コインチェック「Coincheck IEO」発表
ブロックチェーン
2021-07-03 15:03
【3月8日】掲載記事アクセスランキング・トップ5―NVIDIAのパスワード流出、2位はShiftallのメタバースを快適にする新製品
IT関連
2022-03-09 16:56
楽天市場や楽天Payが一時利用できず、機器の不具合で 現在は解消
ネットトピック
2021-05-04 07:44
横浜FCコラボの「サッカー×テクノロジー」アイデアソンで横浜の地域課題を解決したい参加者を募集、CCC U-22が実施
パブリック / ダイバーシティ
2021-06-11 10:04
日本人の現金使用額は中国人の7倍 銀聯が日中韓のキャッシュレス動向を調査
社会とIT
2021-08-17 05:35
日本HP、リモートアクセスやハイブリッドワークを実現する新ワークステーション
IT関連
2023-04-20 00:44
「ChatGPT」を使ったアプリ開発–プロセスごとの活用方法とプロンプト例
IT関連
2023-08-31 00:41
グーグル、チップの設計をAIでゲーム化して効率化
IT関連
2021-06-10 10:12
トレンドマイクロ製品に脆弱性、悪用攻撃も確認
IT関連
2023-09-21 07:57
overflow、「Offers MGR」オープンベータをリリース–開発組織の生産性向上を支援
IT関連
2023-01-28 07:09
リモート投資とビッグデータがカギ、パンデミック中に誕生したMoonfireが初となる65億円規模のシードファンドを設立
VC / エンジェル
2021-06-29 20:45
オラクル、MySQLからオブジェクトストアにある最大400テラバイトのCSVファイルなどにクエリを高速実行できる「MySQL HeatWave Lakehouse」発表。Oracle CloudWorld 2022
HeatWave
2022-10-21 22:32