OpenAI、企業向け「ChatGPT Enterprise」を提供開始

今回は「OpenAI、企業向け「ChatGPT Enterprise」を提供開始」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 OpenAIは、高い人気を誇る同社の人工知能(AI)チャットボット「ChatGPT」の改良版である「ChatGPT Enterprise」を発表した。このエンタープライズグレード版は、セキュリティとプライバシーが強化されており、企業向けに設計された一連の強力な機能を搭載している。

 この企業向けChatGPTでは、ビジネスのデータや会話に基づくトレーニングが行われることはなく、企業は自社のデータを完全に制御できると、OpenAIは述べている。すべてのやり取りが暗号化され、プラットフォームは外部監査の認証制度である「System and Organization Controls(SOC)2」に準拠する。

 また、すべての会話が、転送時はTransport Layer Security(TLS)1.2+、保存時はAdvanced Encryption Standard(AES)-256で暗号化される。ChatGPTの新しい管理コンソールでは、ドメイン認証、シングルサインオン(SSO)、使用状況報告によるチームメンバーの管理も可能だ。

 ChatGPT Enterpriseは、応答時間が高速で、これまでの最大2倍になっている。また、最大32kのトークンを含む、より長い入力やファイルを処理できる。実質的にこれは、以前と比較して最大4倍の長さのクエリーを入力できることを意味する。アクセスは無制限だ。そして当然ながら、最新の大規模言語モデル(LLM)である「GPT-4」が採用されている。

 高度なデータ分析ツールへの無制限アクセスも提供される。ChatGPTに基づくアプリケーションを構築したい場合に共有可能なチャットテンプレートも用意されている。それらを使用して、自社用の共通ワークフローを構築できる。プログラマーを擁する高度な企業には、OpenAIのAPIを使用して独自のカスタムAIプログラムを記述するための無料クレジットも提供される。

 わずか9カ月前に登場したばかりのChatGPTは急速に普及し、Fortune Global 500企業の80%以上が業務にこれを統合している。OpenAIによると、The Estee Lauder Companies、PwC、Zapierなどの企業が既に、「より明確なコミュニケーションを生み出し、コーディング作業を加速し、ビジネスに関する複雑な問いに対する回答をすばやく調査し、クリエイティブな業務を支援するなど、さまざまな業務にChatGPTを」使用しているという。

 OpenAIは、料金体系を発表していない。同サービスは米国時間8月28日に提供開始されたが、料金については営業担当者に問い合わせる必要がある。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
服を着たままAI身体推定採寸を行える「Bodygram」が健康保険組合向け健康増進アプリに採用
ヘルステック
2021-04-17 05:00
NEC、AI活用の内視鏡画像解析でバレット食道の腫瘍を検知–顔認証技術を応用
IT関連
2021-06-01 20:38
Epic Gamesのデジタルヒューマン作成ツール、早期アクセス開始 編集済みモデルも公開
イラスト・デザイン
2021-04-17 11:44
NTT・NTTドコモ・スカパーJSAT・エアバスがHAPS早期実用化の覚書締結、衛星も組み合わせた大規模ネットワーク構想
IT関連
2022-01-19 06:42
マクニカ、サッポロ不動産開に「Cato SASE クラウド」導入を支援–セキュリティ対策を向上
IT関連
2023-02-09 05:57
NTTデータ関西、オウンドメディア「D×KNOWLEDGE(ディーナレッジ)」開設
IT関連
2022-07-06 09:11
Google公式アプリストアの新アプリ受付は8月からAPKではなくAABに
アプリ・Web
2021-07-02 12:14
事業拡大への次なる一手は何か–Boxのアーロン・レヴィCEOに聞いてみた
IT関連
2023-08-27 17:38
RubyのJava実装「JRuby」、大口スポンサーのRed Hatが離脱で新たなスポンサーや寄付を募集。有償サポートも開始
Java
2024-07-05 02:17
回答者の99%がアイデンティティーへのサイバー攻撃が拡大すると予想–CyberArk調査
IT関連
2023-10-07 02:04
年頭のご挨拶:2025年のPublickeyも、読者が安心して記事を読めるように適切な広告だけを掲載します
編集後記
2025-01-06 06:15
AIとオープンソースの関係、オープンAIに忍び寄る危機
IT関連
2024-12-25 14:46
NSAがAWSに1兆円規模のクラウド契約を発注していたとの報道–マイクロソフトは抗議
IT関連
2021-08-13 08:44
「ダークストア」から食料雑貨を20分以下で届ける英ZappがLightspeedとAtomicoに支援されシリーズA調達
シェアリングエコノミー
2021-04-06 20:32