[速報]Google Cloudの開発や問題解決をAIが支援してくれる「Duet AI in Google Cloud」がVSCodeなどで利用可能に。Google Cloud Next '23

今回は「[速報]Google Cloudの開発や問題解決をAIが支援してくれる「Duet AI in Google Cloud」がVSCodeなどで利用可能に。Google Cloud Next '23」についてご紹介します。

関連ワード (事前発表、単一、更新予定等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Googleは、日本時間の明日午前1時から開催されるイベント「Google Cloud Next ’23」で、Google Cloudでのシステム開発や問題解決に関してAIが支援してくれる「Duet AI in Google Cloud」がVSCodeなどさまざまなIDEに対応し、プレビュー版として提供されることを発表します。

(本記事はGoogleによる事前発表の内容に基づいています。29日午前1時に開始されるGoogle Cloud Next ’23の基調講演後に更新予定です)

AIをGoogle Cloudに特化してトレーニング

Duet AI in Google Cloudは、今年(2023年)5月に開催されたイベント「Google I/O 2023」で発表され、限定プレビューとなっていました(発表時の名称はDuet AI for Google Cloud)。

figDuet AI for Google Cloudを発表するGoogle Cloud CEOのThomas Kurian氏

参考:[速報]Google Cloudでのシステム開発について何でもAIが教えてくれる「Duet AI for Google Cloud」発表。Google I/O 2023

Google Cloudに特化したトレーニングを行ったAIにより、開発時のコード補完やプロンプトによるコード生成などのコーディング支援だけでなく、例えばGoogle Cloud Monitoringのクエリ言語であるPromQLを自然言語のプロンプトを基に生成し、Logs Explorerではログに関する説明を自然言語で行い問題の切り分けを支援するなどの能力も備えています。

fig

今回、このDuet AI in Google Cloudがプレビュー版となり、Cloud ShellやCloud WorkstationsといったGoogle Cloudが提供する環境を通じて、Visual Studio CodeやJetBrains IDEを始めとするさまざまな開発環境への対応が発表されました。

fig

これにより開発者だけでなくSREや運用などに関しても効率的に監視やトラブルシュートが行えるようになることが期待されます。

Google Cloud Next ’23

  • [速報]Google、機械学習に特化した新プロセッサ「Cloud TPU v5e」発表。数万個のチップで単一ワークロードを処理可能に。Google Cloud Next ’23
  • [速報]Google、PostgreSQLにAI対応を組み込んだ「AlloyDB AI」発表、オンプレミスでも他社クラウドでも利用可能に。Google Cloud Next ’23
  • [速報]Google Cloudの開発や問題解決をAIが支援してくれる「Duet AI in Google Cloud」がVSCodeなどで利用可能に。Google Cloud Next ’23
  • [速報]Google、AIが支援してくれる「Duet AI」サービス群を多数展開へ。Google WorkspaceやBigQuery、Looker、Meet、Chatなど。Google Cloud Next ’23

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
太平洋セメント、「Notes/Domino」から刷新で3000人のワークスタイルを変革
IT関連
2021-06-19 01:04
中小企業のサイバー防御、万全と回答したのはわずか22%–チェック・ポイント調査
IT関連
2024-06-25 17:40
トレンドマイクロ、インターポールへの捜査協力でスレットインテリジェンスを提供
IT関連
2022-12-16 03:06
2025年のAIトレンド予測:日本の産業にもたらす変革とは?
IT関連
2024-12-31 02:58
Googleアカウントの2段階認証、まもなく自動で有効化へ
IT関連
2021-05-07 19:02
グーグル、画像生成AIツール「ImageFX」を公開–米国などで
IT関連
2024-02-03 23:58
犯罪歴のある人にコーディングを教え社会復帰をサポートする無料プログラム「Justice Through Code」
パブリック / ダイバーシティ
2021-02-18 16:37
Wi-Fi対応の「Raspberry Pi Pico W」が登場、価格は6ドル
IT関連
2022-07-02 19:17
Cloubhouseが流行った理由/内製化のワナと抜け出し方/IntelのCEOにゲルシンガー氏。クラウド業界の出来事とその背景を、サーバーワークス大石氏が解説[PR]
AWS
2021-02-25 01:40
ラウンドアップ:熱狂のその先へ–多様化するメタバースビジネス
IT関連
2022-08-16 02:07
オピオイド依存症治療アプリがユーザーの個人情報をサードパーティーと共有
セキュリティ
2021-07-27 09:38
Apple、エディー・キュー上級副社長の担当部門名をServicesに変更
企業・業界動向
2021-08-18 09:33
全国10カ所に“推しポケモン自販機”、伊藤園とポケモン社が展開 「ポケモンGO」のジムに
くらテク
2021-04-11 03:20
日立製作所、「OT×IT」強化に向けグローバルで組織を再編
IT関連
2023-10-29 21:57