セキュリティ専門家もだまされかけた、巧妙すぎるAIフィッシング詐欺の顛末

今回は「セキュリティ専門家もだまされかけた、巧妙すぎるAIフィッシング詐欺の顛末」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 筆者はこの6カ月間、米ZDNETの記事執筆を離れ、待ち焦がれていた長期休暇を過ごしていたのだが、このたび執筆を再開した。そしてまず読者に報告しなければならないのは、自らの間抜けさだ。

 筆者は休暇中、コンテンツ制作に携わるプロフェッショナルという立場から、生成型の人工知能(AI)や大規模言語モデル(LLM)を強力な生産性向上ツールとして、またクリエイティブなアシスタントとして用いる機会がたくさんあった。しかしこれらは他のテクノロジーと同様に、負の側面と乱用される可能性を有している。

 筆者は最近、AIを用いたフィッシング攻撃の被害者に危うくなるところだった。筆者はプロの記者としてこのテーマについて記事を執筆したことがあり、フィッシング攻撃から企業を保護する業務を手掛ける大手情報セキュリティ企業において脅威アナリストを務めた経験があったにもかかわらず、もう少しでフィッシング攻撃の餌食になるところだった。

 もっと知っておくべきことがあったのだろうか。そうであるのは間違いない。

 しかしわれわれは人間であるため、フィッシング攻撃を検知する能力は訓練によって培わなければならない。こういった能力には、偽物と本物を見分けるものと、どこかに怪しさを感じた時に本能が声を上げられるように訓練するというものが含まれている。

 しかし豊富な経験を有していたとしても、十分本物に見えるものに対しては間抜けな行動に出てしまう可能性がある。筆者もそういった行動に出てしまった1人だ。

 筆者は過去数週間、仮想通貨(暗号資産)の取引にしばしば用いられる「Stripe」からの請求書に酷似した電子メールを何通も受け取っていた。このメールはHTML形式の限りなく本物に近いものとなっており、「Coinbase」を介した仮想通貨購入の請求書に見せかけたPDFファイルさえ添付されていた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「バイトル」運営のディップが“攻めの営業”をアプリで実現 DXを後押ししたJMASの支援サービスを知る
PR
2021-03-31 14:29
ゲッティイメージズ、画像生成AIサービス「iStockの生成AI」発表–著作権侵害の心配なし
IT関連
2024-01-11 21:35
ツタンカーメンの鉄剣は隕石で作られていた―千葉工業大学がその製造法と起源を解析
IT関連
2022-02-16 21:07
SpaceXの衛星インターネットサービス「Starlink」、ユーザー数が1万人を突破
IT関連
2021-02-06 18:50
リテールメディアで新たな収益源–課題先進地域・北海道に見るエッジAI活用術
IT関連
2024-01-12 22:24
マイクロソフトによる「Microsoft Cloud」の説明が新鮮に聞こえたのはなぜか
IT関連
2022-10-22 22:23
三重県、DX推進基盤に「Microsoft 365」を採用–アルファテック・ソリューションズが支援
IT関連
2023-10-15 07:02
バーチャルキャストの無料版、個人・法人問わず商用利用OKに
企業・業界動向
2021-04-11 13:10
サイバーセキュリティは「テトリス」と同じ–M・ヒッポネン氏が語るサイバー犯罪との闘い
IT関連
2023-06-27 23:13
GMO、アタックサーフェス管理サービスを開始
IT関連
2023-10-05 06:51
うどん×粒あん×かまぼこ 老舗が共闘、オンラインツアー
IT関連
2021-06-04 11:29
現在の勤務先にとどまる意向が高いITワーカーは約29%–ガートナー調査
IT関連
2022-03-19 16:51
ソーシャルメディアで大切なのは「事後修正」、人はフェイクニュースを見た後に警告を受けたほうがそれを信じない
ネットサービス
2021-01-27 18:10
GitHub、脆弱性のあるコードの自動修正機能発表。AIボットが修正済みコードと解説をプルリクエスト
GitHub
2024-03-22 09:28