8割以上がパスワードを使いまわし、約2割が不正アクセスや情報流出の被害に–トレンドマイクロ調査

今回は「8割以上がパスワードを使いまわし、約2割が不正アクセスや情報流出の被害に–トレンドマイクロ調査」についてご紹介します。

関連ワード (調査等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 トレンドマイクロは、ID/パスワードでのログインが必要なウェブサービスの利用者を対象に、ウェブサービスおよびパスワードの利用や管理の実態を調べる「パスワードの利用実態調査 2023」を実施し、結果を発表した。

 それによると、83.8%(863人)が複数のウェブサービスでパスワードを使いまわしていることが分かった。また過去に不正アクセスや情報流出の被害経験があるウェブサービスの利用者は17.7%(有効回答数182件)となり、被害経験者が約2割に上ることが分かった。

 この調査は、2023年7月31日〜8月1日にID/パスワードでのログインが必要なウェブサービスの利用者1030人(日本国内居住の12歳以上男女)を対象にウェブ経由で実施された。

 パスワードの使いまわしについては、2020年の調査でも85.7%が使いまわしをしていることが明らかになっており、微減傾向は見られるものの、いまだに多くの利用者がパスワードを使いまわしている状況だ。

 パスワードを使いまわしている利用者(有効回答数863件)に、ID/パスワードを使いまわす理由を聞いたところ、「異なるパスワードを設定すると忘れてしまう」(72.8%)、「異なるパスワードを考えるのが面倒」(48.6%)と回答する利用者が多い。

 一方で利用者(有効回答数1030件)の9割近い89.8%が、「自身の個人情報やウェブサービスのID/パスワードが流出することについて不安を感じるか」という質問に対して、「どちらかというと不安を感じる・不安を感じる」と回答している。

 また具体的な被害内容としては「クレジットカードの不正利用」(36.8%)が最も多く、続いて「利用しているウェブサービスからの情報流出」(34.1%)という結果になった。そのほか、「SNSのアカウントを乗っ取られた」「ECサイトへの不正アクセス」と続いている。

 被害経験がある利用者(有効回答数182件)に被害後に実施した対策をたずねると、被害に遭ったアカウントのパスワードの変更やアカウントの削除をしていることが分かった。トレンドマイクロでは、これらの対応はある程度の効果は見込めるが、パスワードを使いまわしている場合には十分な対策とは言えないとしている。

 さらに「何もしない」と回答した利用者が1割以上の13.2%を占めることが分かっている。トレンドマイクロでは、被害に遭ったアカウントをそのまま保持することは、更なる被害につながる可能性も非常に高くなるためとても危険な状況だと警告している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
エントラスト、次世代HSM製品「nShield 5」を発表–製造業で需要高まる
IT関連
2023-11-15 18:54
余っている部屋があれば丸投げでテレワークスペースのオーナーになれる「テレスペ丸投げ」
シェアリングエコノミー
2021-05-12 12:55
“BeatsのAirPods Pro”こと「Beats Studio Buds」を使ってみた 非Appleチップなのに空間オーディオ対応し、Androidでも探せる (1/3 ページ)
IT関連
2021-08-11 10:01
GPSのような月面ナビネットワークをマステン・スペース・システムズが開発中
宇宙
2021-07-15 06:15
マイクロソフト「.NET 6」初めてのプレビュー版リリース。Xamarin統合、マルチプラットフォームUI、Blazorでデスクトップアプリ、Apple M1ネイティブなど
.NET
2021-02-24 03:32
セールスフォース、「Work.com」を拡充–従業員のウェルビーイング向上へ
IT関連
2021-06-23 20:54
日立製作所、「環境情報管理サービス」提供–地域企業の脱炭素経営を支援する金融機関に向け
IT関連
2023-08-09 02:35
パスワード流出を確認できる「Have I been Pwned」がオープンソース化へ–FBIと連携も
IT関連
2021-06-01 03:07
DX推進には5つの必要な役割あり–ガートナー
IT関連
2021-08-18 20:29
デジタル庁旗艦プロジェクト「電子インボイス」の可能性
IT関連
2021-08-21 15:02
AIによる業務変革や日本の事業拡大を推進する–ワークデイのエッシェンバックCEO
IT関連
2024-11-08 09:22
法務管理クラウド「GVA manage」、「ドキュサイン」とAPI連携
IT関連
2023-03-26 13:11
デル、法人向けPC 「OptiPlex 5000タワー/スモールフォームファクター/マイクロ」発売
IT関連
2022-03-10 14:24
パキスタンが一時的にソーシャルメディアをブロック中
ネットサービス
2021-04-17 04:33