日立製作所、「環境情報管理サービス」提供–地域企業の脱炭素経営を支援する金融機関に向け

今回は「日立製作所、「環境情報管理サービス」提供–地域企業の脱炭素経営を支援する金融機関に向け」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所(日立)は、地域企業の脱炭素経営を支援する金融機関向けに、「環境情報管理サービス」を提供開始した。

 このサービスは、日立が、エネルギー使用量などのデータの入出力を目的とした、「Excel」ベースの帳票と、そのデータを蓄えるクラウドをパッケージ化したサービスを、地方銀行や信用金庫などの地域金融機関に提供するもの。

 金融機関は、エンドユーザーである中堅・中小事業者の温室効果ガス(GHG)排出量の効率的な算定を支援でき、その算定結果をもとに削減計画をコンサルティングするなど、中堅・中小事業者の脱炭素経営を推進できる。

 同サービスは、ランニングコストの多くを占めるデータベースの部分に、既存の「EcoAssist-Enterprise」のクラウドサービスを活用し、低価格化を実現した。また入出力帳票は、日ごろから使い慣れたExcelをベースとし、GHG排出量の算定に必要な、エネルギー使用量などのデータをExcelに入力することで、EcoAssist-Enterpriseのクラウド上に登録される。さらに登録したデータをExcelのシート上でグラフ化し、GHG排出量を可視化することで、入出力ともExcel帳票で完結できる。EcoAssist-Enterpriseのクラウド上に登録されたGHG排出量の算定情報は、地域金融機関に共有できる。

 EcoAssist-Enterpriseでは、温室効果ガスの排出量、エコマーク製品使用比率、総物質投入量など、さまざまな環境情報を、海外を含む多拠点から収集し、環境情報データベースで一元管理できる。

 今後、日立では、地域金融機関を通じて、中堅・中小事業者に脱炭素化を進めていくためのサービスやソリューションを提案・提供していく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
プログラミング言語「Rust」のための「Rust Foundation」設立–AWS、MS、グーグルらメンバー
IT関連
2021-02-10 08:42
米自動車保険スタートアップMetromileがウェブサイトに侵入者が運転免許証番号を取得できるバグがあったと報告
セキュリティ
2021-02-05 23:04
グーグル、生成AIユーザーを著作権侵害の訴訟から擁護すると発表
IT関連
2023-10-17 16:09
シスコ、DX推進の新戦略に基づきパートナープログラムを刷新
IT関連
2021-01-27 13:19
五輪期間中のTwitter投稿から見た“開催への賛否” 転機は開会式 JX通信社が分析
社会とIT
2021-08-20 13:03
少額投資入門:1万円なら何に投資すべき?分散投資は不要
IT関連
2021-05-11 05:43
「Android用Windowsサブシステム」アップデート–「Android 12.1」に
IT関連
2022-05-26 23:25
京都中央信用金庫、刷新した情報系端末全2500台にNECの顔認証技術を導入
IT関連
2023-05-20 02:05
ヤフー、米国側とのライセンス契約終了へ ロイヤリティーなしで「Yahoo!」ブランド利用可能に
企業・業界動向
2021-07-06 00:17
Intelの次期CEOゲルシンガー氏、全社会議でAppleを「クパチーノのライフスタイル企業」と
企業・業界動向
2021-01-19 23:13
3500社超が導入、属人化し蓄積されていない社内ナレッジを整理・検索できる情報共有クラウド「Qast」が1.5億円調達
ネットサービス
2021-06-25 16:40
「Firefox」ベースのプライバシー重視型ウェブブラウザー5選
IT関連
2024-10-15 21:54
[速報]オラクルとAWSが戦略的提携で「Oracle Database@AWS」の提供を発表
AWS
2024-09-11 11:10
西武グループ、23社で請求書の電子受領を推進–グループ全体のデジタル経営を目指す
IT関連
2022-08-27 19:51