日立製作所、「環境情報管理サービス」提供–地域企業の脱炭素経営を支援する金融機関に向け

今回は「日立製作所、「環境情報管理サービス」提供–地域企業の脱炭素経営を支援する金融機関に向け」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所(日立)は、地域企業の脱炭素経営を支援する金融機関向けに、「環境情報管理サービス」を提供開始した。

 このサービスは、日立が、エネルギー使用量などのデータの入出力を目的とした、「Excel」ベースの帳票と、そのデータを蓄えるクラウドをパッケージ化したサービスを、地方銀行や信用金庫などの地域金融機関に提供するもの。

 金融機関は、エンドユーザーである中堅・中小事業者の温室効果ガス(GHG)排出量の効率的な算定を支援でき、その算定結果をもとに削減計画をコンサルティングするなど、中堅・中小事業者の脱炭素経営を推進できる。

 同サービスは、ランニングコストの多くを占めるデータベースの部分に、既存の「EcoAssist-Enterprise」のクラウドサービスを活用し、低価格化を実現した。また入出力帳票は、日ごろから使い慣れたExcelをベースとし、GHG排出量の算定に必要な、エネルギー使用量などのデータをExcelに入力することで、EcoAssist-Enterpriseのクラウド上に登録される。さらに登録したデータをExcelのシート上でグラフ化し、GHG排出量を可視化することで、入出力ともExcel帳票で完結できる。EcoAssist-Enterpriseのクラウド上に登録されたGHG排出量の算定情報は、地域金融機関に共有できる。

 EcoAssist-Enterpriseでは、温室効果ガスの排出量、エコマーク製品使用比率、総物質投入量など、さまざまな環境情報を、海外を含む多拠点から収集し、環境情報データベースで一元管理できる。

 今後、日立では、地域金融機関を通じて、中堅・中小事業者に脱炭素化を進めていくためのサービスやソリューションを提案・提供していく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
データの価値をもっと引き出すAWSとセールスフォースの活用術
IT関連
2023-05-27 08:43
増えるフィッシング攻撃、その被害は高額に–バラクーダ調査
IT関連
2023-02-14 11:34
世界初のGUI搭載パソコン「Apple Lisa」のソースコードが公開–発売40周年で
IT関連
2023-01-25 22:21
LegalOn Technologies、意思決定プロセスマネジメントシステムの名称を「DecideOn」に
IT関連
2023-07-19 03:03
テレワークスペース・シェアの「テレスペ」が「ワイン飲み放題付きテレワーク」プランを提供開始
シェアリングエコノミー
2021-01-13 20:58
五輪選手への相次ぐ誹謗中傷 実際にどれくらい増えたのか分析してみた :東京五輪とネット
くわしく
2021-08-09 08:35
「Windows 11」新テストビルド、タブレットに最適化されたタスクバー追加
IT関連
2022-02-26 07:01
マイクロソフトの「クラウドPC」はChromebookのような低価格ハードウェア誕生につながる?
ソフトウェア
2021-07-16 16:32
第2回:エンジニアの新たな働き方を支える(前編:製造業編)
IT関連
2021-07-01 03:02
トーバルズ氏が考える、LinuxにおけるRustの居場所とは
IT関連
2021-03-31 09:31
映画「鬼滅の刃」、BD/DVD販売が150万枚に迫る BDは2週間ぶり1位に返り咲き
くらテク
2021-07-09 15:47
「ContractS CLM」、契約書の承認に関する通知を「Slack」で受信可能に
IT関連
2022-09-06 03:59
テレワークにふさわしいPCとは? PCメーカーが教える選定の基準
PR
2021-06-26 22:44
在宅勤務のトレンドに変化? わずかに見えてきた兆し
IT関連
2023-02-14 19:06