Classiやベネッセら3社、AIを活用した放課後学習プログラムを立命館守山高校で実施

今回は「Classiやベネッセら3社、AIを活用した放課後学習プログラムを立命館守山高校で実施」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、GIGAスクール構想、端末配布の「その先」等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Classiは、ベネッセコーポレーション(ベネッセ)およびトモノカイと連携し、私立中高一貫校である立命館守山高等学校(滋賀県守山市)にAI教材を活用した新しい放課後学習支援プログラムを提供開始した。

 ベネッセはアセスメント(進研模試)を提供しており、トモノカイは大学生メンターによる校内自習室運営を行っている。

 同プログラムでは、ベネッセが提供するアセスメントをもとに、教育プラットフォーム「Classi」上で学習データを蓄積、個別最適化されたウェブドリル(AIレコメンド演習)を提供する。これらの学習データやウェブドリルを活用しながら、放課後学習においてトモノカイが派遣する大学生メンターが生徒の特性や学力層別に合わせた指導を行う。

 また、AI教材を活用した個別最適な学習指導だけでなく、生徒一人一人のつまずき解消やモチベーション向上、「学び方」の指導を組み合わせて行っていくという。さらに放課後学習を独立させて行うのではなく、学校の教育目標や先生や生徒の特性に合わせて教師と連携しながら、授業の理解度の向上に役立てる。

 立命館守山高等学校では、ベネッセやトモノカイが持つ膨大なデータ、豊富なノウハウや技術、Classiの教育プラットフォームなどを活用することで、よりカスタマイズされた学習を生徒に提供できるようになると期待している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
深刻化するデータ人材不足、ベントレーの回答は
IT関連
2023-12-02 17:24
地域通貨でファンの応援を可視化–スポーツを通じた地域創生を支援
IT関連
2021-02-03 00:30
大手企業の6割超が「現場部門によるデジタル化を実施」–ドリーム・アーツ調査
IT関連
2021-07-07 14:19
ヴィッセル神戸、意思決定の迅速化にクラウド型データ活用プラットフォームを活用
IT関連
2024-01-25 12:47
協和キリン、人事管理SaaS「SAP SuccessFactors」を導入–グローバル人事システム基盤を構築
IT関連
2022-06-07 05:42
E・マスク氏の買収提案がOpenAIの未来に与える影響とは
IT関連
2025-02-13 09:20
ブロックチェーンで何ができるの?→身近な活用シーンを体験できるWebアプリ登場
企業・業界動向
2021-08-05 22:14
NTTデータ関西、情報プラットフォームを導入–営業・マーケティングの提案力向上
IT関連
2022-09-02 21:52
AzureについてCopilotが何でも教えてくれる「GitHub Copilot for Azure」発表。操作方法からプログラミング、デプロイの方法まで
GitHub
2024-05-23 02:07
iOSアプリ内でそれぞれのサブスクの管理や返金が可能に、アップルがStoreKit 2を発表
ソフトウェア
2021-06-12 23:31
外科手術とフードデリバリー、海図作成そして帰ってきた愛すべき友、ロボティクスの近況
ロボティクス
2021-03-16 12:42
SAPとコロンビア大学、サイバーセキュリティ人材の多様化に向け提携
IT関連
2021-07-12 05:57
Tinder、不適切なメッセージをAIで検知・警告 ハラスメント抑止に
ロボット・AI
2021-05-22 16:45
ネットアップ、30以上の新製品など投入–性能、セキュリティ、AIを訴求
IT関連
2024-08-01 01:19