Linux環境を狙うランサムウェアのシンプルで厄介な特徴

今回は「Linux環境を狙うランサムウェアのシンプルで厄介な特徴」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 セキュリティ企業のチェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは、近年増加する「Linux」環境を狙うランサムウェアと、「Windows」環境を狙うランサムウェアの違いを分析した結果を発表した。Linux環境を狙うランサムウェアは、シンプルな構造であるが故に検出が困難だと指摘している。

 同社によれば、Windowsを狙うランサムウェアは、確認可能な範囲では1989年に初めてサンプルが検出され、現在まで数多くのものが出現している。他方で、Linuxを狙う本格的なランサムウェアは、2015年に見つかった「Linux.Encoder.1」が最初だといい、2020年ごろから増加傾向にある。そこで同社は、Linuxに特化あるいはLinuxを含む複数のOS環境を狙う12種類の著名なランサムウェアファミリーを分析した。

 それによると、Linux環境を狙うランサムウェアは、Windows環境を狙う類似のランサムウェアに比べて比較的単純だという。多くの場合でLinux環境を狙うランサムウェアのコア機能は、基本的な暗号化処理のみに限定され、外部の設定やスクリプトに大きく依存している。このため発見がしづらく検出が困難だという。Linuxを標的とする脅威の多くがOpenSSLのライブラリーに大きく依存し、分析対象では「ChaCha20」「RSA」「AES/RSA」が最も一般的な暗号化アルゴリズムだった。

 また、WindowsがPCやワークステーションに広く普及しているのに対し、Linuxはサーバーで広く採用されていることから、攻撃者の明確な傾向が読み取れるという。Linuxを狙うランサムウェアは、Windowsを狙うランサムウェアの一般的な脅威とは異なり、主に無防備なサーバー、あるいかWindowsシステムへの感染を踏み台にしてアクセス可能な内部ネットワーク内のサーバーを標的にしている。

 同社は、攻撃者がLinuxを狙うランサムウェアを中規模、大規模な組織向けに、戦略的に調整していると指摘する。暗号化のためのフォルダーやファイルの選択に対する攻撃者のアプローチでも違いが見られ、Linux特化型ランサムウェアは、多くの場合でシステムの破損を防ぐために、重要なディレクトリーを避けていることが分かったという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
世界初、ハイエースで全日本ラリー参戦
くらテク
2021-03-06 22:52
Amazonに大打撃を与えるインドRelianceによるFutureの資産買収を同国証券取引所が承認
ネットサービス
2021-01-22 04:40
SAPが提供開始したDX支援サービス「RISE with SAP」の“立ち上がり”はどうか
IT関連
2021-06-10 03:13
Apple、Apple MusicでDolby Atmosとロスレスオーディオ配信を開始
IT関連
2021-06-09 18:26
バイデン政権はいかに仮想通貨規制に取り組むのか
ブロックチェーン
2021-03-23 03:09
Windows 11イベントで“新しいMicrosoft Store”も発表 条件によっては開発者収益100%に
アプリ・Web
2021-06-26 20:06
Epic Games、ソニーなどから10億ドルの資金調達 クリエイター支援に活用
企業・業界動向
2021-04-15 22:42
子どもにも最適な軽量Linux「Emmabuntus」–導入の簡単さと使いやすさが魅力
IT関連
2023-03-14 07:28
ジャマイカ政府の新型コロナアプリ請負業者Amber Groupが今月2度目のセキュリティ事故
セキュリティ
2021-02-25 11:16
勝手に動き回って伸縮するパーティション登場 ソーシャルディスタンスとプライバシー確保 東北大学が開発 :Innovative Tech(1/2 ページ)
トップニュース
2021-08-14 03:40
スパコン「富岳」3期連続で世界4冠に
企業・業界動向
2021-06-30 01:09
「LINE WORKS」、「奉行Edge勤怠管理クラウド」と連携強化–勤怠打刻を可能に
IT関連
2024-02-15 18:42
住友ゴムとNEC、タイヤ開発で体系化が困難な熟練設計者のノウハウをAI化
IT関連
2022-11-17 05:21
部門間の「溝」を乗り越える共通の認識と言語の力
IT関連
2023-11-17 15:43