デジタル活用で製品開発から市場投入までスピード向上–アクセンチュア調査

今回は「デジタル活用で製品開発から市場投入までスピード向上–アクセンチュア調査」についてご紹介します。

関連ワード (調査等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 アクセンチュアは、製造企業がデジタルを活用して製品の設計、開発、顧客への供給にかかる時間を短縮し、いかに「市場投入までのスピード」を上げているかを分析し、その結果を発表した。結果を基に企業を3つのカテゴリーに分類している。

 これによると、市場投入までの時間が短く、効率の良い企業と分類された「スピードスター」は、市場投入までの全てのプロセスにおいて、先端デジタル技術を積極的に活用し、大幅に時間とコストを削減していることが分かった。

 また、市場投入に時間がかかり、効率化の余地がある企業に分類される「スターター」と比較して、機械学習を活用する「スピードスター」は、7倍の時間短縮と12倍のコスト削減を達成していた。さらに、無人搬送車(AGV)などさまざまな方法を組み合わせて効率化を図る「スピードスター」は、「スターター」に比べて4倍の時間短縮と約30倍のコスト削減を実現していることが分かった。

 調査は日米中英、欧州の13カ国で、製造企業(産業用・電気機器、重機、自動車用品、耐久消費財)を対象に実施した。回答者は、研究開発・エンジニアリング、製造、サプライチェーン・ロジスティクス、IT・デジタル戦略部門の責任者1200人。2021年12月~2022年1月にオンラインで実施している。

 分析結果で分類した3つのカテゴリーにおいて、「スピードスター」に属する調査対象企業はグローバル全体で14%、日本で6.6%だった。「スターター」はグローバル全体で63%、日本で76%だった。さらに2つカテゴリーの中間に入る企業「アクセラレーター」はグローバル全体で23%、日本で18%だった。

 また調査からは、市場投入までのプロセスを以下に分類している。

 同社は、この3つの各段階で最も効率的な企業を特定し、機械学習をはじめとする人工知能(AI)、クラウド、デジタルツイン、ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)などの先進デジタルを活用することで、いかに時間とコストを削減しているかを分析した。

 その他の結果では、「スピードスター」は「スターター」と「アクセラレーター」を財務業績の面で上回り、例えば、2016~2021年の5年間で「スピードスター」は「アクセラレーター」よりも4%、「スターター」よりも18%高い年間成長率を達成した。また、「スピードスター」の平均営業利益率は、「スターター」や「アクセラレーター」に比べ高いことも明らかになった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
服を着たまま全身採寸が可能なBodygram、スマホ写真2枚で体脂肪率や筋肉量の計測実現
ヘルステック
2021-06-08 08:28
マイクロソフト、コンプライアンスとデータガバナンス製品を新「Microsoft Purview」に
IT関連
2022-04-21 21:41
ソニーセミコン、エッジAI開発を効率化する「Studio」–工数削減へ
IT関連
2025-02-22 16:26
キーボード一体型の「Raspberry Pi 500」が登場–「Raspberry Pi Monitor」も販売
IT関連
2024-12-11 18:03
「のび太」の名前を持つ恐竜の足跡化石、科博がレプリカを公開
くらテク
2021-07-09 17:32
AI防御の老舗が提起するセキュリティ対策のアプローチ–BlackBerryの吉本社長
IT関連
2023-06-09 11:05
超大規模分散RDBのGoogle Cloud Spannerにグラフ処理、ベクトル検索、全文検索など新機能。実質的に無制限のスケールで処理
Google Cloud
2024-08-02 09:00
使用している業務端末OSの2位は「Mac」–「ITエンジニア大解剖2024」paiza調査
IT関連
2024-12-07 00:47
NEC、新周波数チャネルとVLAN対応のプライベートLTEシステムを発売
IT関連
2021-05-07 05:09
味の素、メール署名の情報を「Sansan」に蓄積–人脈情報を有効活用
IT関連
2023-04-07 03:51
CoinbaseがNASDAQ上場 ティッカーシンボルは「COIN」
企業・業界動向
2021-04-16 03:30
従業員の死や過酷な労働時間への批判をよそに中国のeコマースPinduoduoの株価・ダウンロード数に揺るぎなし
ネットサービス
2021-01-14 08:09
React for Web/Reat Native両対応のUIフレームワーク「Tamagui 1.0」正式リリース。最適化コンパイラで高速なレンダリングなど実現
HTML/CSS
2023-01-05 00:32
第2回:「ウェブアクセシビリティー義務化」に向けて企業のウェブ担当者が今すぐすべきこと
IT関連
2024-04-17 03:36