「Linux」で「BlueMail」のAI機能を使って電子メールを作成するには

今回は「「Linux」で「BlueMail」のAI機能を使って電子メールを作成するには」についてご紹介します。

関連ワード (Linuxノウハウ、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 筆者は、「Linux」で「Thunderbird」に代わるメインの電子メールクライアントを探している。最初に、「Geary」を改めて検討してみたが、ある1つの「仕様」が原因で、メインの電子メールクライアントとして採用することを見送った。今回テストするのは「BlueMail」だ。すでにBlueMailが勝者になりそうな感じがしている。

 BlueMailは、必要なすべての機能といくつかの追加機能を提供するプロプライエタリーな電子メールクライアントである。新しい機能には、「GemAI」(「Generative Email」とも呼ばれる)という組み込みAIが含まれる。BlueMailは、「私たちが毎日送受信する電子メールが増加しているため、しっかりとした文面の効果的な電子メールを適切なタイミングで作成するのが困難な場合もある。この課題に対処するために開発されたGenerative Emailは、カスタマイズされたOpenAIの『ChatGPT』をベースとしており、コンテンツモデレーションによってフィルタリングされる」と述べている。

 個人的にAIの力を借りるのは好きではないが(自分自身の言葉を書きたいからだ)、1日に非常に多くの電子メールを作成する必要があるため、AIの力を借りたいという人もたくさんいるはずだ。そこで、GemAIの出番である。

 BlueMailのGemAIはとても使いやすく、さまざまなプラットフォームで利用可能だ。以下のような機能が含まれている。

 BlueMailさえインストールすれば、GemAIを使用するのに、ほかのインストールや設定は不要なので、厄介なAPIを扱ったり、BlueMailをサードパーティーアカウントに接続したりすることに頭を悩ませる必要はない。必要なものはすべてそろっているので、ユーザーはすぐに電子メールの作成に取り掛かることができる。

 本記事では、GemAIを使用する手順を解説する。

 必要なもの:これに必要なのは、自分の1つまたは複数の電子メールアカウントで設定されたインストール済みのBlueMailアプリだけだ。そのほかのものは不要である。それでは、AIを使用して、電子メールを作成してみよう。

 最初に、BlueMailを開いて、ウィンドウ上部の真ん中付近にある「Compose」(作成)ボタンをクリックする。

 作成ウィンドウの下部に、AIが中央に配置された宝石のような青色の小さいアイコンがある。それをクリックして、GemAIツールを開く。

 「Write in a nutshell」(簡潔に書く)のプロンプトに電子メールの要点を入力して、「Generate」(生成)をクリックする。

 試しに、サンタクロースあてに世界平和を願う手紙をGemAIに書いてもらった(「世界平和を願う手紙をサンタクロースあてに書いてほしい」というプロンプトを入力した)。GemAIが手紙を作成したら、「Apply」(適用)をクリックして、その電子メールの本文を作成ウィンドウに追加する。

 あとは、受信者と件名、自分の名前を追加して、本文を修正する(必要な場合)だけでいい。その後、「Send」(送信)をクリックすれば完了だ。

 AIが好きではない人もいるかもしれない。しかし、テクノロジーを利用して電子メールを作成することに抵抗がない人にとって、GemAIは非常に優れたソリューションであり、BlueMailはAIを極めて効果的に活用している。GemAIを試して、電子メールでのコミュニケーションがより効率的かつ効果的になるか確かめてみてほしい。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Fedora Linux」でファイル共有を有効にするには
IT関連
2023-04-21 00:42
食材受発注サービス「クロスオーダー」が卸売業者・中小飲食店間の入金サイクルを早める「クロスオーダー決済」機能公開
フィンテック
2021-07-09 10:11
2021年第4四半期、クラウドインフラ市場はAWSがシェア33%でトップ、マイクロソフトが21%で猛追、Google、アリババが続く。Synergy Researchとcanalysの調査結果
AWS
2022-02-07 19:31
まだまだ続く日本の働き方改革。リモートの現実とこれから。
オンラインカジノ
2021-07-12 11:19
「Google Meet」が刷新へ–複数のピン留めに対応、動く背景も
IT関連
2021-04-22 10:50
overflow、「Offers MGR」オープンベータをリリース–開発組織の生産性向上を支援
IT関連
2023-01-28 07:09
量子コンピューティングのIonQ、Softbank Investment Advisorsと戦略的提携
IT関連
2021-06-04 07:51
秋葉原などのメイドカフェ、ビデオ通話でリモート接客 約60店舗でスタート
社会とIT
2021-01-26 18:06
Emotet拡散攻撃再開か–500MB超のファイルでAV回避の狙いも
IT関連
2023-03-09 15:41
Chromeのバージョンが100に、ベータ版が公開。マルチスクリーン対応の新機能、Webサーバ側でのブラウザ判別処理にご注意
Chrome
2022-03-07 07:27
【コラム】アクセシブルな雇用が「大量退職時代」の解決策となる
IT関連
2022-01-23 01:06
「macOS」に「Google One VPN」をインストールするには
IT関連
2023-01-24 16:06
オブザーバビリティSaaSを提供するNew Relicが投資ファンドによる買収を発表
クラウドネイティブ
2023-08-01 08:07
「ポスト量子暗号アライアンス」をAWS、Google、NVIDIA、シスコ、IBMらが設立。ポスト量子暗号の採用促進のため
AWS
2024-02-16 02:50