「GPT-4」採用のセキュリティ製品、「Microsoft Security Copilot」が登場

今回は「「GPT-4」採用のセキュリティ製品、「Microsoft Security Copilot」が登場」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 昨今の進歩によって、人工知能(AI)は、職場での生産性ツール、ソーシャルメディアに続いて、今度はサイバーセキュリティと、多くの技術分野に浸透し始めている。

 Microsoftは、GPT-4の能力を活用した「Microsoft Security Copilot」という新しいジェネレーティブ(生成系)AIセキュリティ製品を発表した。

 その主な概念は、対話型AIを使用して、セキュリティ専門家の能力を強化することだ。ITセキュリティ専門家は、人材が300万人以上不足していることもあり、今日の攻撃の膨大な数と巧妙さに圧倒されている場合が多い。

 Microsoft Security Copilotは、OpenAIの最も高度な大規模言語モデル(LLM)であるGPT-4の能力に、Microsoftのセキュリティに特化したモデルが組み合わされている。Security Copilotは、セキュリティ専門家の入力を受けると、LLMとセキュリティ特化モデルを使用してスキルとクエリーを展開し、より迅速かつ正確にセキュリティ脅威を検出してそれに対応できるよう支援する。Microsoftのグローバルな脅威インテリジェンスシステムがこれを支えている。同社によると、このシステムは毎日65兆個を超えるシグナルを解析しているという。

 Microsoft Security Copilotを利用すれば、インシデントに数分以内に対応し、自然言語ベースの調査による重要な手順ごとのガイダンスを得て、Security Copilot以外の方法では検出できない攻撃を特定し、プロセスまたはイベントの概要を得ることができる。

 Security Copilotには、セキュリティ関連の質問もできるため、社内のセキュリティ専門家のスキルを向上させるのにも役立つ。また、ユーザーとの対話から継続的に学習し、組織の環境に適応し、より安全な結果を得られるよう最適なアクションを提示してくれるようになる。

 ほとんどのAIモデルがそうであるように、必ずしも完璧に動作するとは限らず、間違った回答を示す可能性がある。しかし、Security Copilotは、ユーザーが直接フィードバックを行うためのビルトインツールを備えた、クローズドループの学習システム内で動作する。また、リリース時にはMicrosoftのセキュリティ製品を搭載するが、今後「拡大していく外部製品のエコシステムにも対応するように拡張」していくという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ハードウェアベンダーとしてカスタマーサクセスにコミット–レノボが法人向け事業戦略
IT関連
2023-06-01 04:32
Emotet拡散攻撃再開か–500MB超のファイルでAV回避の狙いも
IT関連
2023-03-09 15:41
入力支援で業務アプリの定着化を図るWalkMe
IT関連
2021-02-02 10:30
ポルシェのアプローチの正しさを納得させるフルEVワゴン、パワーと実用性を備えた新型Taycan Cross Turismo
モビリティ
2021-05-14 14:13
テレビ局依存、終焉の兆し テレワーク・業績不振でオフィスの移転相次ぐ芸能界
IT関連
2021-02-10 12:30
NTTマーケティングアクトProCX、新パーパス策定–オペレーターの真価伝える
IT関連
2022-07-03 19:07
米FCCがネット接続支援に1.08兆円の緊急支出開始、パンデミックによる悪影響が最も深刻な人々を支援
パブリック / ダイバーシティ
2021-05-13 04:56
異色の投資家アーラン・ハミルトン氏はスタートアップの雇用ルートを変えようとしている
IT関連
2022-02-23 04:34
Twitter、GoogleおよびAppleのアカウントでのログインが可能に(既存アカウントとのリンクも可能)
アプリ・Web
2021-08-04 02:50
mui Lab、木製ディスプレイの用途開発へ–スマートホームの普及に向け
IT関連
2024-01-25 18:10
再生可能エネルギーの導入進展で生じるセキュリティリスクに要注意
IT関連
2022-02-03 17:02
有権者へのスパムメール送信で英首相ボリス・ジョンソン氏の保守党に罰金
セキュリティ
2021-06-06 14:48
自律型管理でユーザーの選択に自信を付与–タニウム、製品戦略を解説
IT関連
2024-06-16 20:56
「東京〜新大阪」新幹線乗り放題+ホテル6泊7日で9万円〜 JR東海のワーケーションプラン
くらテク
2021-04-28 08:22