「ビジネスAI元年」として経営に役立つAI提供に向けた基盤固めを加速–SAPジャパン・鈴木社長

今回は「「ビジネスAI元年」として経営に役立つAI提供に向けた基盤固めを加速–SAPジャパン・鈴木社長」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 2024年に向けたIT企業のトップメッセージや年頭所感を紹介する。

SAPジャパン 代表取締役社長 鈴木洋史氏

 2023年のSAPジャパンは、クラウドカンパニーへの転換を「実践していく年」と位置付けて事業を展開してまいりました。その結果、ERP領域でクラウドが当たり前の選択肢になってきたと実感できる1年となりました。

 「RISE with SAP」を中心にお客さまのクラウドへの移行が進む中、7月には中堅中小企業を支援するクラウドオファリング「GROW with SAP」の提供を開始し、パートナーさまへの支援強化にも注力しました。これにより、パブリック版の「SAP S/4HANA Cloud」は順調な成長を遂げました。ERPシステムに業務を合わせていく「Fit to Standard」手法の浸透や、ERPシステムのコア機能をカスタマイズせずに活用する「クリーンコア」というSAPの戦略が広く受け入れられたことも、導入促進の要因となりました。

 さらに、AI領域において、数々の重要な発表を行いました。「SAP Business AI」を中心としたAIエコシステムの展開や新しい生成AIアシスタント「Joule」(ジュール)、さらには「SAP Build Code」をはじめとする生成AI開発者向けの新機能を発表しました。

 2024年は「ビジネスAI元年」として、クラウドERPをはじめとするクラウド製品に生成AIを組み込んで、真の意味で経営に役立つ機能を提供できるようになると考えています。SAPジャパンとしても、2023年に発表したクラウド製品のローカライズと施策の具体化に注力し、ビジネスAI活用の基盤固めを加速していきます。

 社会課題の解決やサステナブル企業への変革支援にも、引き続き注力してまいります。特に日本は、生産労働人口の減少という大きな社会課題を抱えています。クラウドを活用しながらAIと“協業”し、仕事のやり方をシンプル化して効率化していくことが、この課題を解決し、日本企業の競争力強化につながると考えています。サステナビリティーという観点では、いまだ多く残っている日本特有の非効率的な商習慣を業界全体で改善する必要があり、それらの変革にも皆さまとご一緒に取り組んでまいります。

 ユーザー企業の皆さまに成功いただくためには、SAPジャパン自身も一人一人の生産性を向上させる必要があると考えています。お客さまの先例となれるよう社内でもAIをはじめとする新しい技術を積極的に取り込み、変革を実践していきたいと思っています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
西南学院大学、AI対話エンジンを導入–DX推進で業務効率化と学生体験を向上
IT関連
2022-06-29 19:12
アドビとDNP、コンテンツ制作支援サービスを共同開発へ 素材管理、配信、広告の効果測定など
クラウドユーザー
2021-02-20 21:12
テクノロジーで難民を支える–ロゼッタストーンと支援団体の取り組み
IT関連
2022-07-13 02:47
ポケモンGO、6日は待望の「フカマル」大量発生 捕獲時の経験値3倍
くらテク
2021-06-05 19:34
APIでレガシーシステムに活路–OpenLegacyのシュテインCEO
IT関連
2022-05-19 22:44
Xiaomi、「われわれは“共産主義中国の軍事企業”ではない」と声明
企業・業界動向
2021-01-20 02:04
フリーランスITエンジニアの案件数が多い言語、1位Java、2位JavaScript、3位PHPなど。Go言語は人材不足。レバテックフリーランス調べ
プログラミング言語
2023-02-17 17:30
Microsoft、自社製RPAツールを全Windows 10ユーザーに無償提供 マウスクリックやキーボード入力をGUIで自動化 :Microsoft Ignite 2021
ロボット・AI
2021-03-04 04:26
ポケモンGOの沖縄イベント延期 「現在の状況を考慮」
くらテク
2021-07-15 07:27
オープンなアプローチが導くデジタルの新時代–「Google Cloud Day: Digital’21」基調講演(2)
IT関連
2021-05-28 05:42
サッポロライオン、予約管理システムを導入–予約導線の最適化でコスト削減
IT関連
2023-12-27 02:58
エア・ウォーター・デジタル、基幹システムのサービス品質向上でオブザーバビリティ基盤を導入
IT関連
2024-03-23 19:31
第4回:AIはDevSecOpsに何をもたらすのか
IT関連
2024-05-25 13:12
シンガポールでのランサムウェア攻撃増加–今後IoTが標的になるリスクも
IT関連
2022-09-01 14:10