マイクロソフト、生成AIのリスク特定に役立つ「PyRIT」ツールを公開

今回は「マイクロソフト、生成AIのリスク特定に役立つ「PyRIT」ツールを公開」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 生成型の人工知能(AI)モデルは高度な機能を備えるが、虚偽の情報を生成してハルシネーション(幻覚)を起こしたり、悪意ある人物に悪用される恐れのある抜け穴があったりする事例が、数多く確認されている。Microsoftはこの問題の緩和を支援するため、生成AIシステムのリスクを特定するのに役立つツールを発表した。

 Microsoftは米国時間2月22日、「Python Risk Identification Toolkit for generative AI(PyRIT)」をリリースした。これは、MicrosoftのAI Red Teamが、「Copilot」を含む同社の生成AIシステム内のリスクを確認するために使用しているツールだ。

 Microsoftはこの1年間で、複数の高価値の生成AIシステムに対するレッドチーミングを行い、その経験を通して、それらのシステムのレッドチーミングが従来のAIやソフトウェアに対するものとは大きく異なることを学んだと、発表の中で述べた。

 異なる点の1つは、通常のセキュリティリスクに加えて、有害なコンテンツや偽情報の生成など、責任あるAIのリスクを考慮しなければならないことだという。

 また、生成AIモデルはアーキテクチャーがそれぞれ大きく異なり、同じ入力から生成できる結果にばらつきがあるため、すべてのモデルに適合する、合理化された1つのプロセスを見つけるのが難しい。

 その結果、それらのさまざまなリスクの1つ1つを手動で調べる作業が、退屈で時間のかかる、低速なプロセスになってしまう。Microsoftは、自動化がレッドチームに役立つとして、より注意が必要なリスクの高い部分を自動で特定し、定型的なタスクを自動化することができるとしている。そこで登場するのが、PyRITというわけだ。

 PyRITは、悪意のあるプロンプトを生成AIシステムに送信し、返ってきた応答を評価する。その評価に基づいてまた新たなプロンプトを送信するという。

 MicrosoftはPyRITの最大のメリットとして、作業効率が向上し、作業にかかる時間が大幅に短縮されることを挙げている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
テクノロジーで防災と減災を推進する「CORE」始動–NTTグループなど参加
IT関連
2022-04-22 02:57
「データの地産地消」を日本各地で実現していく取り組みを進める–ダイナトレック・佐伯代表
IT関連
2023-01-11 10:41
SAPジャパン、金融業界向け合弁子会社を設立
IT関連
2021-08-17 06:57
うるる、従業員の在宅環境整備で「リモートHQ」導入–トライアルで9割が生産性向上
IT関連
2022-04-02 00:54
SOLIDWORKS30年間の進化–ダッソーの3DEXPERIENCE World 2025レポート
IT関連
2025-03-05 10:58
“認知機能ケア”で市場創出なるか 食品大手でサプリやスマホアプリの開発相次ぐ
IT関連
2021-07-09 20:33
これからのデータ保護に必要なソリューションは何か–キーワードは「BSMA」
IT関連
2023-03-10 15:33
デザインコミュニケーションツールのFigmaが日本法人を設立–数カ月をめどに日本語版をリリースへ
IT関連
2022-03-18 19:04
MySQLベースの分散インメモリDB「HeatWave」の最適化と運用自動化を支援する「MySQL Autopilot」、オラクルが発表
DWH
2021-08-16 21:34
「SNSで家族と会話」は80代がシニア層でトップ、70代と大きな差──DMMのネット調査
企業・業界動向
2021-08-17 08:04
HPEの宇宙用エッジコンピューター「SBC-2」、ISSで24件の実験を完了
IT関連
2022-04-07 12:30
AIでオンライン試験のカンニングや替え玉受験を防止 富士通らが実証研究 2021年度に製品化へ
DX
2021-03-23 00:15
SolarWindsハッキング、1000人超のエンジニアが関与の可能性–マイクロソフトのプレジデント
IT関連
2021-02-17 14:04
データを基にオフィス改善–イトーキ、「Tech×Design」を体現する新製品
IT関連
2023-06-13 09:11