紙での契約締結が76%、契約書検索に1人当たり月10時間–Sansan、紙の契約書に関する調査

今回は「紙での契約締結が76%、契約書検索に1人当たり月10時間–Sansan、紙の契約書に関する調査」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Sansanは3月5日、「紙の契約書に関する実態調査」の結果を発表した。同調査は、契約業務に携わる800人のビジネスパーソンを対象に2024年2月15〜19日に実施された。

 コロナ禍の影響で契約業務のデジタル化が加速し、電子契約サービスの活用など契約業務のデジタル化が進んだが、いまだに多くの企業で紙の契約書が活用されているという。企業における紙の契約書の活用状況とそれに伴う課題を明らかにするために調査を実施したとSansanは述べる。

 契約業務において70.9%が電子契約を導入している一方で、実際の契約締結では「頻繁に紙を使う」が76.1%で、全て電子契約を使っているは6.4%にとどまった。業界別では、働き方改革法案により2024年4月から時間外労働に上限が課される「2024年問題」への対応が課題となっている建設・不動産業界が紙の使用頻度が最も高いことが明らかになった。

 電子契約を導入していながら紙で契約を締結する理由として「取引先から求められるから」が最も多く(55.1%)、「取引先が電子契約を導入していないから」が続いた(43.3%)。外的環境の要因によって、電子契約の利用が進まない実態が明らかになったと同社は指摘する。

 紙の契約書管理には課題があると64.0%が回答し、課題の内容としては、26.3%が「期限管理ができていない」、24.9%が「契約の状況が分からない(有効かどうかなど)」を挙げた。

 所属する組織単位で契約書を管理するために台帳を作成しているか聞いたところ、「作成していない・分からない」が50.3%だった。台帳作成をする場合の項目として、「自動更新の有無」を記載しているは29.9%、「解約通知期限日」は26.0%、「自動更新期間」は19.9%にとどまった。さらに、既存の契約状況を確認するために契約書を探すだけで1人当たり10時間費やしていることも明らかになった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
HPE、VMware代替ソフトやソブリンクラウドソリューションなどを発表
IT関連
2024-11-22 05:45
「ハングリー精神と謙虚さ」を持って顧客を支援–ServiceNowが取り組むビジネス課題
IT関連
2023-05-19 04:39
顧客の課題に適した生成AI活用プログラムを展開–AWSジャパン、金融ビジネス戦略
IT関連
2024-03-06 14:47
生成AI活用に全力投球の香港大学、ルールを設けて授業や課題で積極利用
IT関連
2023-08-11 11:12
[速報]Windows 11でAndroidアプリが実行可能に、マイクロソフトが発表
Android
2021-06-25 17:49
開発者が仕事で幸せだと感じる要素とは
IT関連
2022-03-29 00:28
登山届をQRコードで提出 鳥取県・大山
IT関連
2021-07-06 13:56
マイクロソフト、「Azure AI Studio」のパブリックプレビューを発表
IT関連
2023-11-18 08:10
電子チケット販売のPeatix、全ユーザーがライブ配信可能に 6月から
企業・業界動向
2021-05-13 07:27
ニセWindows 11インストーラーが拡散、カスペルスキーがアドウェアやマルウェアが含まれていると警告
セキュリティ
2021-07-27 16:55
第11回(最終回):連載のふりかえり、アジャイルのこれから
IT関連
2023-11-08 16:18
富士通、洪水時の河川水位をAIで予測–富士通がシステム販売
IT関連
2021-03-08 09:14
.NET 9 Preview 1が公開。AOTコンパイラ対応の拡大、Windows上でのLinuxをターゲットとしたクロスコンパイル環境の強化など
.NET
2024-02-22 06:05
マイクロソフト、経理部門を自動化する「Copilot for Finance」発表。決算書や未収金などの確認、予実分析などをAIが実行
ERP
2024-03-06 07:35