NEC、ローカル5Gの導入を容易にしたセット商品を発売

今回は「NEC、ローカル5Gの導入を容易にしたセット商品を発売」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECは3月6日、ローカル5Gの導入を容易にするための設備一式をセットにした新商品「ローカル5G パック」を発売した。税別希望小売価格は398万円で、6月末から出荷する。

 ローカル5G パックは、Sub-6対応の小型・一体型基地局「UNIVERGE RV1200」とUNIVERGE RV1200を制御するサーバー「UNIVERGE RV1200-C」、C/U-Planeデータを制御するサーバー「UNIVERGE RV-C6000」、基地局を収容するためのPTPに対応したL2スイッチ「UNIVERGE QX-S708G」、ネットワーク内の時刻同期に使うGPSアンテナ、端末のネットワーク接続認証に使用するSIMカード(5枚)で構成される。オプション製品として無指向性アンテナや指向性アンテナ、高精度の時刻同期のための装置になるグランドマスタークロック、各種端末と、無線免許取得支援、現地調整、保守のオプションサービスをラインアップしている。

 主な想定用途は、イベントやコンサートなどにおける一時的なネットワーク構築、放送・配信サービスでの高精細画像のリアルタイム伝送などのほか、工場や自治体施設などにおけるネットワーク導入となっている。

 同社によると、これまでローカル5Gの機器は費用が高く、通信設備としてのシステム構築に専門性が必要で、設計や構築などの作業にも時間がかかっていた。また、導入組織が総務省にローカル5Gの無線電波を運用するための免許の申請・取得も必須となる。

 このため新商品を活用すれば、機器の費用を安価に抑えて、設備の設計や構築などの所要時間を短縮できるとする。また、総務省への免許申請をNECがサポートすることで導入組織での手間を軽減するという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Amazon、FTCのリナ・カーン委員長の独禁法調査関与に忌避の申し立て
企業・業界動向
2021-07-02 21:33
富士通、スペイン保険会社のシステムモダナイゼーションを支援
IT関連
2025-02-01 02:34
VMwareがBroadcomに買収/「PyScript」がHTML内に記述可能に/開発環境がまるごとクラウドPC化「Dev Box」発表/Flutter 3登場ほか、2022年5月の人気記事
編集後記
2022-06-03 04:41
スクエニ、中央大学でゲーム制作の講義 社員がプログラミングやAI開発を解説
ロボット・AI
2021-04-09 15:35
【3月4日】掲載記事アクセスランキング・トップ5―1位はContiの内部チャットログ流出、2位はNVIDIA機密データ流出
IT関連
2022-03-05 15:48
Zホールディングス川辺健太郎社長インタビュー 「今のオンライン化の流れは止まらない」
IT関連
2021-02-02 06:07
オープンソースのセキュリティに対するITリーダーの不安は薄れつつある?
IT関連
2022-03-10 15:34
ドコモやインテル、レノボが「Connected Modern PC」で協業
IT関連
2022-03-13 01:48
東京大学、国内初の量子コンピューターのハードウェアテスト施設を設置
IT関連
2021-06-08 09:20
契約情報を活用して“企業力”を高めるリーガルテック
IT関連
2023-09-21 07:31
企業の営業秘密漏えい対策が進むも課題あり–IPA調査
IT関連
2021-03-19 22:24
「ゼルダの伝説」が「ゲーム&ウォッチ」に 4タイトル収録
くらテク
2021-06-17 21:47
システム障害が浮き彫りにするクラウド利用のリスク
IT関連
2024-08-06 08:44
全国10カ所に“推しポケモン自販機”、伊藤園とポケモン社が展開 「ポケモンGO」のジムに
くらテク
2021-04-11 03:20