マイクロソフト、経理部門を自動化する「Copilot for Finance」発表。決算書や未収金などの確認、予実分析などをAIが実行

今回は「マイクロソフト、経理部門を自動化する「Copilot for Finance」発表。決算書や未収金などの確認、予実分析などをAIが実行」についてご紹介します。

関連ワード (手順、搭載、未収金対応等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトは経理部門の自動化を支援する新サービス「Microsoft Copilot for Finance」のプレビュー公開を発表しました。

fig

Microsoft Copilot for FinanceはSAPやマイクロソフトのERPを含む、Copilot Studioによるさまざまなデータソースと接続したうえで、AIにプロンプトで指示することにより、これまで経理部門が手作業などで行っていた決算書や未収金の確認、財務諸表の監査、予実分析などを自動的に実行もしくは支援してくれるというものです。

参考:[速報]マイクロソフト、「Copilot Studio」発表。Copilotのカスタマイズ、プラグイン開発、ワークフローの設定など、Copilot用ローコード開発ツール。Ignite 2023

これにより経理部門や財務部門は手間のかかる作業を削減でき、より本質的な業務にフォーカスできると説明されています。

決算書の確認や未収金対応などCopilotが支援

マイクロソフトは、Copilot for Financeで次のようなことが自動化されると説明しています。

1つ目は決算書などの確認です。従来は担当者が請求書や入金状況などの情報を集めて集計し、決算に間違いがないかなどをExcelの集計表などによって何度も確認する必要がありました。

Copilot for Financeはこれらの手順を1回のプロンプトで実行でき、不整合などを発見すると関連する請求書なども提示してくれるため、担当者は速やかに対応できるようになります。

また財務諸表の異常値を検出し、異常値の原因などを特定する支援もCopilot for Financeに行わせることができます。

2つ目は未収金の対応です。請求金額が期日を過ぎても入金されていない未収金を顧客ごとに集計し、担当者が督促すべき優先順位の高い顧客を提案。さらに、過去にその顧客とのやりとりがメールなどで残されていればその要約もERPに記録するなどし、未収金の対応を支援してくれます。

fig

その他にも予算と実績の差異が何に起因するのか、といった質問にもCopilot for Financeが分析を行い、回答とそれに関連するファイルを提示してくれるため、ソースとなるデータを確認しつつ対応を検討できます。

fig

マイクロソフトはCopilot for Financeのデモページをここで公開しています。

関連記事

  • [速報]マイクロソフト、「Copilot Studio」発表。Copilotのカスタマイズ、プラグイン開発、ワークフローの設定など、Copilot用ローコード開発ツール。Ignite 2023
  • マイクロソフト、Copilotに作業を依頼するとユーザーに代わって手順を考え、Windowsデスクトップ上でRPAにより自動操作してくれる新機能「Power Automate via Copilot in Windows」、Windows 11に搭載へ

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
定期的にシニアの⾃宅を個別訪問し暮らしのサポートを⾏う「もっとメイト」のMIHARUが6000万円のシード調達
ヘルステック
2021-08-05 13:21
IIJの法人メールセキュリティサービスに不正アクセス、全顧客に情報漏えいの可能性
IT関連
2025-04-16 15:13
五輪開会式のドローン演出、どんな仕組みで実現? 提供元のIntelに聞く (1/3 ページ)
くわしく
2021-07-31 13:58
分身ロボカフェ常設店、日本橋にオープン
IT関連
2021-06-23 12:36
ITセキュリティの専門家が警鐘を鳴らす「サプライチェーンリスク」とは
IT関連
2022-08-13 12:50
稼げるセキュリティ資格–必ず押さえておきたい「代表的な3つの資格」
IT関連
2023-10-17 03:30
高知信用金庫と富士通、勘定系をメインフレームからオープンシステムに移行
IT関連
2025-01-31 22:36
Sansan、ZOZO、CRAZY、PARTYの起業家が徳島県に「神山まるごと高専」を2023年開校予定
EdTech
2021-05-19 18:05
量子コンピュータ活用、NECと東北大監修で外部エンジニアたちが速習 専門家が舌を巻く“猛者”も現る
PR
2021-01-22 10:37
メルカリの利用実績を基に融資する「メルペイスマートマネー」 売上で返済もOK
企業・業界動向
2021-08-04 21:31
ヴイエムウェア、「Horizon」の新機能など複数のアップデート
IT関連
2021-08-06 22:04
アカマイ、マイクロセグメンテーション製品「Guardicore」を国内販売
IT関連
2022-07-28 21:03
グーグル、クッキーに代わる閲覧追跡技術を開発・採用しないと明言
IT関連
2021-03-04 04:01
SUSE、RHEL互換ディストリビューションを開発へ–レッドハットに対抗
IT関連
2023-07-13 11:01