GitLab、「Google Cloud」統合をパブリックベータ提供–認証の合理化などが可能に

今回は「GitLab、「Google Cloud」統合をパブリックベータ提供–認証の合理化などが可能に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 GitLabは米国時間4月9日、「GitLab」と「Google Cloud」の統合をパブリックベータ版として提供すると「Google Cloud Next ’24」で発表した。

 両サービスの統合に関する計画は、2023年に発表されていた。今回の統合では、認証の合理化、継続的インテグレーション/継続的デリバリー(CI/CD)の自動化、GitLabとGoogle Cloudの間を行き来する頻度の低減を可能にする。これにより、両サービスの利用に伴う摩擦を減らし、開発者がインフラの設定ではなくコードのデプロイに集中できるようにすることで、全体的な開発者体験を向上するという。

 認証の合理化では、業界標準手法であるIdentity and Access Management(IAM)とWorkload Identity Federation(WLIF)が認証で使用可能になった。組織がGitLabとGoogle Cloudを使う場合、Google CloudのリソースをGitLabからアクセスするにはサービスアカウントキーが必要になる。しかし、このアプローチは、不要なセキュリティリスクを生じ、保守負担を増加させるという。

 IAMとWLIFの利用は、システム間でのサービスアカウントの必要性をなくし、サービスアカウントキーに関連したリスクを軽減し、キーのローテーションに対する管理オーバーヘッドを最小限に抑えると同社は述べる。

 また、CI/CDパイプラインからの認証を効率化するため、新しいアイデンティティーキーワードを伴った開発者志向のアプローチも追加したという。

 GitLabとGoogle Cloudの提携は、組織がアプリケーションをGoogle Cloudにより早くデプロイできるようにすることを主な目的としているという。この目的を支援する仕組みが、ランナー構成の自動化とGoogle Cloud ServicesコンポーネントのライブラリーだとGitLabは語る。

 ランナーは、全CI/CDジョブを支える柱だが、インストール、管理、更新には時間がかかり、非効率だという。そのため、GitLabは、Infrastructure as code(IaC)のベストプラクティスに基づいて構築されたホステッドランナーを提供する。つまり、同社がランナーをプロビジョニングおよび管理する。これには、ジョブ完了済みのランナーの削除も含まれる。Google Cloud向けランナー構成の自動化により、GitLabを離れることなく、ホステッドランナーをGoogle Cloud上で利用できるようになる。

 GoogleコンポーネントのライブラリーがGitLabのCI/CDカタログで提供された。これらのコンポーネントは、「Google Kubernetes Engine」「Artifact Registry」「Cloud Deploy」を含んだGoogle Cloud Servicesでデプロイするユーザーのパイプラインを簡単に構成することを可能にする。適切なYAML構成をウェブで探す代わりに、GitLabのCI/CDカタログをブラウズし、コンポーネント構成をパイプラインの.ymlファイルにインポートするだけでよくなる。

 ソースコード管理からデプロイまでのソフトウェア開発の全ニーズに対応する単一のデータプレーンも作成された。これにより、複数システムのコンテキストを行き来することなく、製品のパフォーマンス指標、セキュリティとコンプライアンスのポリシー、ソフトウェアデリバリープロセスの最適化するためのインサイトが完全に可視化されるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
GitHub、SDKを刷新。今後はOpenAPI仕様の生成ツールで生成したSDKを提供へ
GitHub
2024-01-15 01:27
「全開発者をAI開発者に」–SAP、HANA Cloudにベクトルデータベースを導入
IT関連
2023-11-07 07:23
DHH氏によるコンテナデプロイ自動化ツール「Kamal 1.0」正式リリース。ベアメタルや仮想マシンに自動デプロイ、ゼロダウンタイムのアプリ更新も可能
DevOps
2023-10-10 07:13
ミロ・ジャパン、セキュリティ・コンプライアンス保護機能「Miro Enterprise Guard」提供
IT関連
2024-03-20 16:57
Neuralink、脳にチップを埋めたサルが「Pong」を思念でプレイする動画を公開
企業・業界動向
2021-04-11 19:10
UBE三菱セメントが基幹システムを1年で本番稼働–新会社の経営基盤を“ゼロベース”で
IT関連
2023-05-23 10:55
常陽銀行とBloomAct、資料動画化サービスを活用し地元企業のDX推進を支援
IT関連
2023-03-10 21:30
富士通、「横断的なコンサルティング」サービスに注力–ビジネスとテクノロジーの2軸で強化
IT関連
2024-02-27 05:37
南都銀行、受付から融資実行まで自動化した「住宅ローンWEBサービス」を開始
IT関連
2022-12-15 10:51
住友電装、AIによる動画解析でカイゼンの立案と実施を加速化
IT関連
2024-06-20 06:49
マカフィー、「MVISION CNAPP」の一般提供を開始
IT関連
2021-04-22 18:56
Apple、Mac OS X LionとMountain Lionインストーラーを無料配布開始
IT関連
2021-07-02 12:08
フリーランスの保護を強める「フリーランス新法」が2カ月後から施行。発注内容の明示や報酬減額の禁止、ハラスメント防止策など企業に義務付け
働き方
2024-08-28 15:30
富士ソフト、AI開発を効率化する「自動アノテーションサービス」を提供
IT関連
2024-03-15 23:13