デル、全ての企業をインテリジェンス製造カンパニーに–「Dell AI Factory」発表

今回は「デル、全ての企業をインテリジェンス製造カンパニーに–「Dell AI Factory」発表」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Dell Technologiesは米国時間5月20~24日、ネバダ州ラスベガスで年次カンファレンス「Dell Technologies World」を開催している。初日の20日の基調講演では、創業者兼CEO(最高経営責任者)のMichael Dell氏が、AI時代に向けた新たなソリューション「Dell AI Factory」を中心に話した。

 Dellは2024年5月、創業40周年を迎えた。40年前に大学の寮で創業したDell氏は、「ここまで到達するとは想像もしなかった」と振り返る。Dellは、PCメーカーのDNAを保ちながら、旧EMCの買収によってエンタープライズ分野の地位を確固たるものにした。現在はPC、サーバー、ストレージ、ネットワークなどをそろえるエンタープライズITベンダーの1社である。その間にモバイル、クラウドなどの技術の波が訪れ、最新の波がAIだ。

 「Dellは、生成AIのイニシアティブに取り組んできた。開発、プロダクト品質、サポート、サービス、セキュリティ、サプライチェーンなど、顧客やパートナーにとって重要なものにフォーカスしたものだ。われわれはよりスピーディーに、よりスマートに、よりしっかりしたものを届ける」とDell氏は述べる。これを、「短距離走者でありマラソンランナー」と表現した。

 Dellが、スピードにこだわるは理由がある。「AIの立ち上がり、需要、導入は、過去に例のないレベルだ。AIはあらゆる業界、あらゆる組織に影響を与えるだろう」(Dell氏)

 一方で、大規模言語モデル(LLM)だけがモデルではないとする。自社のニーズに対応するために、ドメイン固有のモデル、ビジョンモデル、オムニバースモデルなどが必要になる組織もある。Dell氏は、「われわれは、まだモデルトレーニングの初期段階に過ぎない。エコシステムを通じて驚くようなイノベーションが起こっている」と話す。

 同社が示す生成AIのイニシアティブの1つが「AI Factory」だ。Dellは、2023年のこのイベントで「Project Helix」として発表していたNVIDIAとの提携をベースにしたAIソリューション「Dell AI Factory with NVIDIA」を、3月にNVIDIAのカンファレンス「GTC」で発表した。

 NVIDIAのAI技術(インフラ、ソフトウェア)、Dellのコンピュート、ストレージなどの技術、サービスなどで構成されるもので、既存のチャネルとDellのアズ・ア・サービス「Dell APEX」でも利用できる。

 そして、今回のイベントでは「Dell AI Factory」として、NVIDIAの技術に縛られないAI導入に必要なフルスタックを発表した。オープンなエコシステムも特徴で、Hugging Face、Meta(LLはLlama 3)、Microsoft(同Azure AI Services)、Qualcommなども加わる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
JR秋葉原駅を再現した世界初のメタバース・ステーション「Virtual AKIBA World」が3月25日11時頃オープン
IT関連
2022-03-11 21:42
「スーパー野田ゲーPARTY」1週間で5万DL突破 新作2タイトル追加へ
くらテク
2021-05-09 02:50
「Spring Framework」のアップデート公開、深刻な脆弱性に対処
IT関連
2022-04-02 00:28
セキュリティ管理者が脆弱性の影響をベンダーに聞かなければ判断できない裏事情
IT関連
2022-07-09 20:38
野村総合研究所、「Oracle Alloy」をデータセンターで稼働開始–最新のITサービスを顧客に提供
IT関連
2024-04-19 05:49
グーグルの脆弱性報奨金プログラム、2021年の支払額は約10億円
IT関連
2022-02-16 06:23
五輪・パラ 成田空港でボランティア研修開始 「分身ロボ」も公開
IT関連
2021-07-06 00:57
動画配信「日本独自」で勝負 スタジオ確保、地上波連動……競争が激化
IT関連
2021-04-24 05:25
米国株より強いのは中国株?–人気IT株に分散投資できるETF
IT関連
2021-01-29 06:15
ウェブ招待状システムのcanonicaとウェディングサービスのNOVICが提携、ブライダル事業者向けシステム提供
ネットサービス
2021-05-21 23:51
狙いは「ゲームチェンジ」–DXビジネスでマルチクラウドを掲げたIBMの思惑
IT関連
2023-04-07 20:07
日本製鉄、輸入原料船の運航情報をリアルタイム取得–意思決定の迅速化でサプライチェーン効率化
IT関連
2023-05-31 01:27
Blink Chargingが米国とカナダのGMのディーラーにEV充電器を供給へ
IT関連
2022-01-20 19:56
創業30年を迎えたIIJの社長が発した感慨深い「普通のコメント」
IT関連
2022-02-19 11:55