日本製鉄、輸入原料船の運航情報をリアルタイム取得–意思決定の迅速化でサプライチェーン効率化

今回は「日本製鉄、輸入原料船の運航情報をリアルタイム取得–意思決定の迅速化でサプライチェーン効率化」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本製鉄は、鉄鉱石や石炭などの原料を海上輸送する際の配船管理で、リアルタイムに運航情報を取得可能にするシステムを構築し、5月29日に運用を開始した。

 輸入原料船は天候の影響などによって航海日数や停泊日数が変動し、状況に応じて運航計画を見直す必要があった。原料需給管理システムで管理する輸入原料船の最新の運航情報を把握することで、航海スケジュールや原料在庫見通しに基づく意思決定の迅速化が図られ、生産の安定化や最適な在庫管理につながり、原料調達・輸送・生産といったサプライチェーン(供給網)の効率化を狙う。運航・輸送効率の向上などがカーボンニュートラルの推進にもつながるとしている。

 今回のシステム構築に当たっては、主なデータソースとして商船三井の海上輸送に関する情報提供プラットフォーム「Lighthouse」とシステム間で連携している。また、日本製鉄向けの輸入鉄鉱石・石炭船の運航を行う海運会社ともLighthouseを介してデータ管理できるシステム構成としている。

 日本製鉄は、中長期経営計画の4つの柱の一つに「デジタルトランスフォーメーション戦略の推進」を掲げ、データとデジタル技術を駆使して生産プロセスと業務プロセス改革に取り組むとともに、意思決定の迅速化や課題解決力の抜本的強化につながる対策を推進している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
リコー、裸眼で全方位から見られる立体映像装置を開発 22年度の実用化目指す
DX
2021-03-09 17:33
新型コロナワクチンの取引がダークウェブで横行? カスペルスキーが調査
社会とIT
2021-03-06 11:24
VMwareが「vSphere 8」と「vSAN 8」を発表。SmartNICへ処理をオフロード、SSDに最適化したアーキテクチャで高速化など
VMware
2022-08-31 16:36
17歳のTikTokトップスター、チャーリー・ダミリオ氏の一家が自撮加工アプリFacetuneで知られるLightricksに投資
IT関連
2022-02-25 16:08
グーグル、「Android」SDKを拡張–旧デバイスでも新機能を利用可能に
IT関連
2023-01-12 00:16
JR東など5社、新幹線での公衆電話サービスを終了 全区間の通信エリア化受け
企業・業界動向
2021-03-19 07:52
Docker Desktop 4.14登場。コンテナごとのCPUやメモリ消費量のグラフ化、コンテナイメージの依存関係などをビジュアルに表示可能
Docker
2022-11-24 23:43
数学学習アプリのPhotomathが24.3億円調達、2億2000万ダウンロード突破
EdTech
2021-02-20 09:44
“認知機能ケア”で市場創出なるか 食品大手でサプリやスマホアプリの開発相次ぐ
IT関連
2021-07-09 20:33
NVIDIA、「Hopper」採用GPUの提供時期や新たなAI製品を発表
IT関連
2022-09-23 06:36
映画「スラムダンク」は22年秋公開、原作者の井上雄彦さんが自ら脚本/監督に
くらテク
2021-08-14 18:41
2nmロジック半導体の開発は順調–TSMCが技術状況を説明
IT関連
2023-07-04 16:17
米国上院議員が個人情報の輸出を制限する法案を提出
パブリック / ダイバーシティ
2021-04-20 04:54
Spotifyが車載用エンターテインメントシステム「Car Thing」を米国内でリリース
ハードウェア
2021-04-18 15:35