米国株より強いのは中国株?–人気IT株に分散投資できるETF

今回は「米国株より強いのは中国株?–人気IT株に分散投資できるETF」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 本記事は楽天証券が提供する「トウシル」の「TOP 3分でわかる!今日の投資戦略」からの転載です。

 これら4点について、楽天証券経済研究所チーフグローバルストラテジストの香川睦氏の見解を紹介する。

 世界株式は調整モードの兆しを見せている。米国市場では、バイデン政権の財政出動を巡る不透明感、ビデオゲーム小売りのゲームストップ(GME)に象徴される個人投資家による投機取引による影響が警戒され、「恐怖指数」(VIX)は37ポイントまで上昇した(27日)。

 ただ、高値圏で推移してきたことで、相場反落や適宜のスピード調整は健全な動きにも感じられる。

 図表1は、世界で注目されているMSCI指数をベースに米国株、中国株、インド株と日本株の相対推移を示したものだ。約5年の騰落率で比較すると中国株は+104.7%、米国株は+71.9%、インド株は+62.8%と、日本株(+25.1%)を上回っている(27日)。リスク調整後リターンの面で見ても、こうした外国株式のリターンが日本より優勢だった実績が分かる。

 投資や資産運用の世界で知られる「ホームカントリーバイアス(Home Country Bias)」とは、自国市場への投資に偏重しやすい個人投資家の姿勢について用いる表現だ。自国市場重視に傾きやすい要因として、自国市場は分かっているつもりで投資しやすい、自国の経済成長を期待しやすい、外国市場はよく分からないなどが挙げられる。

 ただ、私たちの公的年金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は、資産成長を目指す株式投資部分について「国内株式5割+外国株式5割」を基本ポートフォリオ方針としている。

 外国株式への投資は手軽に実践できる時代となった。今後10年、20年の長期的視野で国際分散投資を実践していくことは資産運用に幅をもたせる機会になると思う。

COMMENTS


740:
2021-01-29 22:30

→ 経団連の前身の一つ・日本経営者団体連盟は、数十年前から「日本の賃金は世界一高い」として非難して人件費抑制を主張してきたことが判明!

739:
2021-01-29 22:30

「それからというもの麻薬の利益は膨大になり瞬く間に書店の経営は回復していきました。書店の売り上げも徐々に増え今では町の人気店となりました。」

738:
2021-01-29 22:30

【なぜマルチに?】 友達がやってて稼いでたから✨ しかもマルチを知らないボクは 友達がキラキラして見えた?✨ すぐに信じ速攻加入し なんも出来ず借金? しかし恨んでない 今ではちゃんと その友達はマルチやめて スゴい経営者…

737:
2021-01-29 22:30

舞台は新型コロナで経営に不安があったゲーム販売店チェーン。大した株ではないが、ウォール街の連中はそういう株も逃さず空売り対象にして儲けを稼いでた。 庶民がネットで盛り上がって一斉に買いまくり、ショボい会社の株価が一気に高騰。空売りをしていたファ…

736:
2021-01-29 22:30

Bluenotes - 1999年創業で、カナダにてチェーン展開していた。アメリカン・イーグルよりも更に若年層をターゲットにしたデザインが多い。2000年に、経営不振を機に「YM Inc.」へ売却された。

735:
2021-01-29 22:30

瀕死状態の国内を活性化。国産やMade in Japanを買って日本国内の経済を回していこう。外食、テイクアウトで個人経営の飲食店を助けよう。週末は観光地に足を運び、お土産も買おう。都内のデパートも空いているので、いつもよりゆっくり化粧…

734:
2021-01-29 22:30

ANAの経営本当に大変でしょうが、こんな、女性従業員のプライベートを商品にするようなこと許されないですよ。心から、やめてほしい 「利用客との質疑応答もあり、CAの私物紹介コーナーでは、フライト先で滞在中に着用するパジャマやワンピースを見ることもで…

733:
2021-01-29 22:30

飲食店を経営する友人が県のGo To Eatお食事券を銀行に持っていき「いつ振り込まれますか?」と訊いたところ『うちは取り次ぐだけなので詳しいことは事務局に訊いてください』と言われ、事務局に電話して訊ねたところ『いつになるかは分かりませ…

732:
2021-01-29 22:30

【保住の技能】[知識技能:コンピュータ31] 俺は自分のサイト持ってるから、多少は詳しいぜ? 経営者だし、自分の店のサイトは俺が作ってる。 htmlでメモ帳に手打ちしてんだぜ?すげーだろ?

731:
2021-01-29 22:30

経営上の困難の打開策の目玉がCAの私物紹介とかパジャマが見られるとかの「おもてなし」って、「食い詰めたら娘を身売りに出す」から一歩も発想が進んでいないんだけれど、どういうことなの一体。最後の一文は皮肉なんだろうけどリアルに怖すぎて笑えない。 http…

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
パナソニック、低炭素に関する特許を無償開放–日本企業では初
IT関連
2022-08-25 01:26
アカマイCEOが説く「クラウドサービス市場へ本格参入した理由」
IT関連
2024-04-13 20:13
NEC、ウイルスや細菌を不活性化するPCコーティングサービスを開始
IT関連
2022-01-20 03:05
富士通ら3社、製造業のDX実現に向け協業–PLMシステムなどのソリューション提供体制を強化
IT関連
2023-08-27 09:35
「人材と資金」がEUのスタートアップ政策に対するフランスの戦略のカギ
IT関連
2022-02-23 09:32
ベリタス、データ保護製品の機能追加でサイバーレジリエンスの対応強化
IT関連
2024-09-20 01:17
「スライビング」な従業員の育成へ–パナソニック コネクト、23年度からジョブ型導入
IT関連
2023-02-24 01:52
ROS対応協働ロボットアーム「myCobot」のラズパイ版「myCobot Pi」、商業向け「myCobot Pro」が発売開始
ロボティクス
2021-07-02 00:24
ソフトウェア脆弱性管理やSBOM対応における国内外の動向
IT関連
2024-09-10 18:20
MITが植物を実験室で植物の組織を培養する方法を開発、最終的には林業や農業の代わりに木材や野菜を生産
バイオテック
2021-01-22 09:43
東芝デジタルソリューションズ、企業向けブロックチェーンを提供開始
IT関連
2022-05-12 09:54
「CP+2021」報告書に見る、オンラインイベント成功の鍵 (1/3 ページ)
くわしく
2021-06-04 04:27
ゼロトラストは経営戦略で進める–ゼットスケーラー金田代表
IT関連
2022-02-11 16:08
ドライバーレスタクシーサービスWaymoがGoogleマップで予約可能に
モビリティ
2021-06-05 15:12