Anthropic、「Claude 3.5 Sonnet」とAIコラボツール「Artifacts」を発表

今回は「Anthropic、「Claude 3.5 Sonnet」とAIコラボツール「Artifacts」を発表」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 クローズドソースの生成AIの分野でOpenAIとGoogleの主要なライバル企業であるAnthropicは米国時間6月20日、同社の大規模言語モデル(LLM)ファミリーの最新世代となる「Claude 3.5」を発表した。その第1弾モデルとなる「Claude 3.5 Sonnet」は、多くのベンチマークテストにおいて性能が大幅に向上していると、同社では述べている。

 Claudeファミリーのモデルは3つのLLMバージョンに分かれている。最もシンプルなのが「Haiku」で、次に中程度の「Sonnet」、そして最もパワフルな「Opus」の3タイプだ。Anthropicは今回のブログ記事で、Claude 3.5 Sonnetは各ベンチマークにおいてパフォーマンスで「Claude 3 Opus」を上回りながら、デプロイのコストは下がるとしており、これは興味深い点だ。

 Claude 3.5 Sonnetは「Claude 3 Opusの2倍のスピードで稼働する」と、Anthropicはブログ記事で述べ、さらにこう続けている。「このパフォーマンス向上と、費用対効果の高い価格設定から、Claude 3.5 Sonnetは、話の文脈が重要となるカスタマーサポートや複数ステップのワークフローのオーケストレーションなどの複雑なタスクに最適だ」

 Anthropicによれば、同AIモデルは「洗練された推論とトラブルシューティング能力を持ち」、特にライティング、編集、プログラムコードの実行において優れた能力を発揮するという。

 (「AIモデル」はAIプログラム内の一部。膨大な数のニューラルネットワークのパラメーターと活性化関数が含まれる部分で、AIプログラムが機能する仕組みの中で重要な要素となっている)。

 Claude 3.5 SonnetはClaudeのウェブサイト、iOSアプリ、Androidアプリで無料で提供されているほか、サブスクリプション製品のうち「Pro」と「Team」バージョン経由で利用できる。これらの有料プランの方がClaude 3.5 Sonnet利用の際のレート制限しきい値が高く設定されている。

 Anthropicは、「Claude 3.5 Haiku」と「Claude 3.5 Opus」については「今年(2024年)中に」リリースの予定だと、ブログ記事の中で述べている。

 Claude 3.5 Sonnetの発表と併せて、Anthropicは新機能「Artifacts」を発表した。これはClaudeのAIモデルからの返答の一部をチャットスレッドとは別の専用ウィンドウ(実際には現行ウィンドウ内に設けられた別のエリア)に置いておくことができる機能だ。

 「これらのArtifactは(ユーザーの)会話の隣に設けられる専用のウィンドウで表示される」とAnthropicは述べている。「これにより、Claudeが作りだしたものをリアルタイムで見て、編集し、そこから発展させることができる、ダイナミックなワークスペースが生まれる。これはAIによって生成されたコンテンツを、プロジェクトやワークフローにシームレスに統合する機能だ」

 Artifactsの導入は「対話型AIから共同作業環境へのClaudeの進化」を推進するものだと、Anthropicでは述べている。同社では、デザイナーがユーザーインターフェースデザインのサンプル作成について、Artifactsを使ってAIと共同で取り組むという事例を挙げた。

 「デザインチームとUXチームは、Artifactsを用いて、ユーザーインターフェースおよびユーザー体験のプロトタイプの作成や反復、改良を共同で進めることができる。その際にはデザイン原則を理解した上でビジュアルアセットを生成するClaudeの能力を大いに活用できるはずだ」と、Anthropicでは説明している。

 Artifactsは現在、ウェブ版のClaudeでプレビュー版を利用できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
住宅業界のDX、約7割が「実際に取り組んでいる」–年間予算、担当部署など調査
IT関連
2025-03-09 01:13
マルハニチロ、「Bill One」導入で紙の請求書を年間24万枚削減–インボイス制度対応も
IT関連
2023-02-01 15:41
パンデミック後のアフリカのモバイルアプリ市場と急上昇するモバイルゲームアプリ利用率を読み解く
ソフトウェア
2021-07-30 14:24
台湾TSMC、アリゾナ州に第2の半導体工場を建設へ–投資5.5兆円に
IT関連
2022-12-08 06:19
女性向けECサイトでクレカのセキュリティコード流出か サービスは停止済み、再開時期は未定
セキュリティ
2021-08-17 21:59
AIをDevSecOpsプラットフォームに“編み込む”–GitLabのCSOが語るビジネス戦略
IT関連
2024-02-17 17:14
Windows 10の「エクスプローラー」、「ごみ箱」などが正面を向くデザイン変更(Build 21343で)
アプリ・Web
2021-03-26 17:05
マイクロソフト2Q決算、売上高と利益ともに市場予想を上回る–AIへの巨額投資が奏功
IT関連
2024-02-02 17:10
過ぎ去りし時を求めた漫画家、30年越しの「ドラクエ」で懐かしい光景を見る :サダタローのシェアさせていただきますR(1/4 ページ)
くらテク
2021-04-05 05:56
アース製薬、データ統合分析基盤を導入–生産性の向上に期待
IT関連
2022-03-17 14:43
CISO/CSO設置率は約7割、サプライチェーン攻撃経験は約4割–トレンドマイクロ調査
IT関連
2022-07-07 13:28
TXOne、産業制御システム向け脅威検知・対応ソリューションを発表
IT関連
2023-10-07 06:08
ドワンゴ、ワクチン職域接種の様子をニコ生で配信 「不安解消の材料に」
企業・業界動向
2021-06-26 12:30
スーパーストリーム、非定型の請求書も明細まで解析/仕訳するAI-OCRを提供
IT関連
2021-05-25 15:44