TXOne、産業制御システム向け脅威検知・対応ソリューションを発表

今回は「TXOne、産業制御システム向け脅威検知・対応ソリューションを発表」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 TXOne Networks Japanは10月5日、産業制御システム(OT)向けのセキュリティ脅威・対応のコンセプト「サイバーフィジカルシステム ディテクション & レスポンス(CPSDR)」と、これに基づくセキュリティ製品を発表した。

 同社は、工場や重要インフラなどのOTシステムに特化したサイバーセキュリティソリューションを手掛けるトレンドマイクロと台湾Moxaとの合弁企業。日本では2022年8月から事業を展開している。

 今回発表したCPSDRは、ITシステムで提供されている脅威検知・対応のEDR(エンドポイント向け)やNDR(ネットワーク向け)、XDR(拡張型脅威検知・対応)などの目的や機能などをOTシステムでも実現するものになる。

 従来のOTシステムは、スタンドアロンないし閉域ネットワークの環境で稼働しており、インターネットやITシステムとは接続されていなかったため、外部からのサイバー攻撃などのサイバーセキュリティリスクが小さいと考えられていた。しかし、近年ではOTシステムにITを組み合わせ、設備稼働データを活用して予防保全を実施するなど、IT化が進んでいる。このためサイバーセキュリティリスクが高まってきている。

 同社は、安定稼働が必須のOTシステムにEDRなどのITセキュリティ対策を講じると影響が生じる懸念があるため、新たにCPSDRを開発したと説明。これにより、「製造業特有の環境特性に適合したソリューションの提供」「製品の導入や設定の工数削減を実現する機能実装」「各産業のセキュリティ規格に適合した製品の提供」を行い、OTシステムを熟知したサイバーセキュリティ専門家が支援するという。

 同日からCPSDRに基づく新製品「Elementシリーズ」の「Portable Inspector」「ElementOne」「Safe Port」を順次提供する。Portable Inspectorは、セキュリティ検査専用のUSB型スティックで、保護対象機器に接続してマルウェアスキャンを行い、LEDランプで状況を確認できる。Safe Portは、OT機器のソフトウェア更新などに使うリムーバブルメディアのセキュリティ検査を行う。ElementOneは管理ダッシュボードおよびレポート作成機能を提供する。

 また、既存製品もCPSDRに基づくアップデートを行い、新たにOTエンドポイントセキュリティの「Stellar 3.0」、ファイアウォール/侵入防御(IPS)アプライアンス「Edge V2」を同日から提供する。

 Stellar 3.0では、機器ごとの正常稼働時のデータを「フィンガープリント」として登録し、フィンガープリントから逸脱する挙動を検知すると管理者に通知する。Edge V2では、機器が接続するネットワークを通過するパケットを一定期間収集して学習を行い、レイヤー3およびレイヤー2をベースラインとするポリシーを自動的に作成、適用する「オート・ルール・ラーニング機能」を搭載した。これにより、例えば、約6カ月を要したファイアウォールのルール作成を1週間程度に短縮できるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
デリバリー中心の新しいレストランを2ヶ月以内で立ち上げるMealcoが約7.3億円調達
フードテック
2021-01-29 22:50
ソフトバンクによるBetter.comへの約548億円出資で住宅ローン業界の魅力が証明された
フィンテック
2021-04-13 16:17
サイバーセキュリティで協業するIBMとパロアルトネットワークス、その狙いと展開
IT関連
2024-10-08 02:14
米議員、仮想通貨のマネーロンダリング防止法案を提出
IT関連
2022-12-17 05:23
CTC、AI用データの事前整理サービス開始 障害者が活躍「エンジニアと同等の技術水準」
ロボット・AI
2021-08-20 07:49
マイクロソフト、TypeScriptのコンパイラなどをGo言語に移植することで10倍の処理速度に
JavaScript
2025-03-13 05:16
TechCrunch Tokyo 2021は12月2日、3日でオンライン開催決定、スタートアップバトルの応募も開始
IT関連
2021-08-17 19:52
「GitHub Copilot」、github.comから「GitHub Copilot Individual/Business」で利用可能に
IT関連
2024-09-28 10:01
アルゴリズムに焦点を当てた第230条の改正に向け米議員が公聴会で討議
パブリック / ダイバーシティ
2021-05-02 09:05
Cloudflare、サーバレスの「Cloudflare Workers」とJAMスタックの「Cloudflare Pages」を統合へ
Cloudflare
2023-05-19 17:21
NTT Com、「オールスター感謝祭’24春」のマラソン企画に位置情報サービス提供
IT関連
2024-04-17 18:52
AI契約書レビュー支援や契約書管理クラウド提供のLegalForceが30億円を調達
リーガルテック
2021-02-18 15:36
クラウドインフラ支出は堅調な伸び、2022年も増加の見通し–IDC
IT関連
2022-04-12 17:26
今週の記事ランキング(2021.1.24〜1.28)
IT関連
2021-01-30 01:36