IIJ、時系列でIDや組織マスターを管理可能なクラウドサービスを開始

今回は「IIJ、時系列でIDや組織マスターを管理可能なクラウドサービスを開始」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 インターネットイニシアティブ(IIJ)は7月31日、従業員のIDや組織マスターを時系列で一元管理するクラウドサービス「IIJ IDガバナンス管理サービス」の提供を開始した。人事イベントを起点としてID管理を自動化できるという。

 同サービスでは、イエソドの統合ID管理プラットフォーム技術を採用し、社内システムや各種SaaSへのログインに用いるアカウント情報のIDの管理機能と、入退社、異動、組織改編などの人事イベントに対応して日本企業の組織マスター管理と権限管理を持ち、これらの情報を時系列で一元的に管理できる。

 同社は、従来のIDガバナンスの管理サービスでは新規システムの開発や実装が必要だったとし、新サービスでは人事発令日に登録して実施日にその結果を反映させるなど日本企業特有の人事イベントに対応した機能を標準で提供すると説明している。

 また、カレンダー機能により、任意の過去日、現在、未来日に遷移して、その時点におけるIDや組織マスターの情報も確認できる。これにより、例えば、セキュリティインシデント発生時に、連続性と整合性を保ちつつその時点前後のIDや権限情報を確認でき、調査を効率化できるほか、組織の大規模改編など未来の時点でデータが正しくIDや組織マスター情報に反映されるかシミュレートできるという。

 サービスの税別参考価格は、1ユーザー当たり月額300円から。実際には業務内容と管理対象ID数に応じて個別見積もりを行う。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
若者がビットコインのかけらに少額投資できる印CoinSwitchをTiger Globalが540億円超の評価で支援
ブロックチェーン
2021-04-24 02:54
GMが商用EV向けのフリート充電サービスを開始、自宅での充電も支援
モビリティ
2021-07-17 03:50
デジタル一眼で「フィルムテイスト」の動画を撮るとはどういうことなのか :新連載「小寺信良のIT大作戦」(1/3 ページ)
イラスト・デザイン
2021-04-11 14:22
セールスフォースが新たに打ち出すAI戦略とは
IT関連
2024-09-13 19:08
セールスフォースが開発者イベント、MuleSoftやSlack、Tableauと統合強化
IT関連
2022-04-29 10:12
「生成AIが持つ事業へのインパクトの大きさを直感」–明治安田、先端技術を全社横断的に活用
IT関連
2025-01-19 00:47
米当局、ソフトウェアサプライチェーン攻撃を防ぐためのガイダンスを公開
IT関連
2022-09-07 19:33
マイクロソフト「Azure Arc」でAzureのアプリケーションサービスが利用可能に
IT関連
2021-05-27 14:03
2人乗りの自律型デモ航空機「Maker」をArcher Aviationが公開、商業運航への「足がかり」に
モビリティ
2021-06-13 15:33
第1回:製造業における脅威状況
IT関連
2024-12-11 16:33
グーグルがPythonエコシステムのセキュリティ向上を支援
IT関連
2021-02-17 06:18
「デイリーポータルZ」4月から東急メディア傘下に 林編集長「これからの展開にご期待ください」
ネットトピック
2021-02-26 00:04
つみたてNISAで資産形成–貯めながら増やす世界株式ファンドは?
IT関連
2021-02-05 04:26
ウーバーが食料品宅配サービスを全米400以上の市や町に拡大
ネットサービス
2021-07-21 04:12