IIJ、時系列でIDや組織マスターを管理可能なクラウドサービスを開始

今回は「IIJ、時系列でIDや組織マスターを管理可能なクラウドサービスを開始」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 インターネットイニシアティブ(IIJ)は7月31日、従業員のIDや組織マスターを時系列で一元管理するクラウドサービス「IIJ IDガバナンス管理サービス」の提供を開始した。人事イベントを起点としてID管理を自動化できるという。

 同サービスでは、イエソドの統合ID管理プラットフォーム技術を採用し、社内システムや各種SaaSへのログインに用いるアカウント情報のIDの管理機能と、入退社、異動、組織改編などの人事イベントに対応して日本企業の組織マスター管理と権限管理を持ち、これらの情報を時系列で一元的に管理できる。

 同社は、従来のIDガバナンスの管理サービスでは新規システムの開発や実装が必要だったとし、新サービスでは人事発令日に登録して実施日にその結果を反映させるなど日本企業特有の人事イベントに対応した機能を標準で提供すると説明している。

 また、カレンダー機能により、任意の過去日、現在、未来日に遷移して、その時点におけるIDや組織マスターの情報も確認できる。これにより、例えば、セキュリティインシデント発生時に、連続性と整合性を保ちつつその時点前後のIDや権限情報を確認でき、調査を効率化できるほか、組織の大規模改編など未来の時点でデータが正しくIDや組織マスター情報に反映されるかシミュレートできるという。

 サービスの税別参考価格は、1ユーザー当たり月額300円から。実際には業務内容と管理対象ID数に応じて個別見積もりを行う。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「iOS 18」に期待する5つの機能–「Siri」や通知機能の改善など
IT関連
2024-05-19 21:21
マカフィー、AIベースの詐欺検出機能を発表–既存ユーザーに無料で提供へ
IT関連
2025-01-08 22:30
Microsoftの法務顧問が見せた規制へのリスペクト–プライバシーやコロナ禍を語る
IT関連
2021-07-09 08:44
IT分野でのキャリアアップ–より良い仕事に就くための5つの方法
IT関連
2022-05-26 06:25
中央大とfondi、メタバース空間での英語学習を実証–参加者同士の学び合いに期待
IT関連
2024-02-08 18:42
我孫子市、新VDI環境の共有ストレージにオールフラッシュ品を採用
IT関連
2022-10-07 05:07
さくら情報システム、環境監視システムと電流監視ユニットを導入—使用電力の測定作業を効率化
IT関連
2023-03-25 10:25
レデイ薬局、松山大キャンパス内に無人店舗開業へ–隙間時間での買い物実現
IT関連
2024-10-02 22:06
Blitzy、長時間大規模推論を行う新エージェント型基盤–開発期間の大幅短縮なるか
IT関連
2024-12-21 22:12
賃貸の敷金に代わる保険商品を販売するRhinoが98.5億円を調達
その他
2021-01-28 18:57
日立社長が説く「DXによるビジネスモデルの在り方の変化」とは
IT関連
2021-06-18 07:28
パナソニックはものづくりの自律化を実現する–CNSの樋口社長が示す展望
IT関連
2022-02-18 09:02
マイク・タイソンやメイウェザーも支援、自宅でボクシングの練習ができるFightCamp
ネットサービス
2021-07-05 17:38
Anthropic、「Claude」のiOSアプリと企業向け「Team」プランを発表
IT関連
2024-05-03 05:08