IIJ、時系列でIDや組織マスターを管理可能なクラウドサービスを開始

今回は「IIJ、時系列でIDや組織マスターを管理可能なクラウドサービスを開始」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 インターネットイニシアティブ(IIJ)は7月31日、従業員のIDや組織マスターを時系列で一元管理するクラウドサービス「IIJ IDガバナンス管理サービス」の提供を開始した。人事イベントを起点としてID管理を自動化できるという。

 同サービスでは、イエソドの統合ID管理プラットフォーム技術を採用し、社内システムや各種SaaSへのログインに用いるアカウント情報のIDの管理機能と、入退社、異動、組織改編などの人事イベントに対応して日本企業の組織マスター管理と権限管理を持ち、これらの情報を時系列で一元的に管理できる。

 同社は、従来のIDガバナンスの管理サービスでは新規システムの開発や実装が必要だったとし、新サービスでは人事発令日に登録して実施日にその結果を反映させるなど日本企業特有の人事イベントに対応した機能を標準で提供すると説明している。

 また、カレンダー機能により、任意の過去日、現在、未来日に遷移して、その時点におけるIDや組織マスターの情報も確認できる。これにより、例えば、セキュリティインシデント発生時に、連続性と整合性を保ちつつその時点前後のIDや権限情報を確認でき、調査を効率化できるほか、組織の大規模改編など未来の時点でデータが正しくIDや組織マスター情報に反映されるかシミュレートできるという。

 サービスの税別参考価格は、1ユーザー当たり月額300円から。実際には業務内容と管理対象ID数に応じて個別見積もりを行う。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
分散SQLiteをCDNエッジで提供する「Cloudflare D1」がオープンアルファとして利用可能に
Cloudflare
2022-11-17 08:53
YouTube動画から5〜60秒抜き出してSNSで共有できる「クリップ」のα版登場
アプリ・Web
2021-01-30 18:31
グーグル・クラウドとみずほFG、DXで戦略的提携
IT関連
2022-03-25 18:06
「電気の顔の見える化」目指すみんな電力が11.5億円のシリーズC調達、総調達額約41.5億円に
シェアリングエコノミー
2021-05-08 09:21
日本株「買い場」の判断継続:止まらない原油上昇、日本の景気・企業業績への影響は?
IT関連
2021-07-13 10:42
東芝デジタルソリューションズとスペクティ、有事の初動対応を迅速化する新サービスを提供
IT関連
2023-06-21 22:59
票簿会計センター、中学・高校の生徒募集や入試業務のクラウドサービスを提供
IT関連
2025-04-09 11:27
農作物監視の分野に新しいロボットが参入
IT関連
2022-03-24 14:25
再開一転、休業継続 国立科学博物館など5施設 現場は混乱も
くらテク
2021-05-12 23:46
インテル、新デバイス「Infrastructure Processing Unit」(IPU)発表。スマートNICを拡張しストレージ仮想化やネットワーク仮想化処理などCPUからオフロード可能に
Intel
2021-06-16 18:09
ニッセンのカタログを「絵の練習」に使う人多数 コーデ確認できるページに注目
ネットトピック
2021-01-17 19:50
「Chrome」、パスキーに対応–パスワード不要の認証技術
IT関連
2022-12-13 22:22
日本の労働者の6割が週休3日より柔軟な働き方を希望–クアルトリクス調査
IT関連
2022-09-09 13:21
日本製鉄、生産計画システムを開発–クラウド利用で立案を数時間から分単位に
IT関連
2023-10-27 06:15