DX実現にはレガシーIT運用の近代化が喫緊の課題–ガートナーが提言

今回は「DX実現にはレガシーIT運用の近代化が喫緊の課題–ガートナーが提言」についてご紹介します。

関連ワード (運用管理等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ガートナージャパンは11月11日、「日本におけるITオペレーションのハイプ・サイクル:2024年」を発表した。日本企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)を達成するためには、レガシーITオペレーションの近代化が急務だとの見解を示した。

 今回発表されたハイプ・サイクルには、新たにプラットフォーム・エンジニアリングが追加された。また、サイト・リライアビリティ・エンジニアリング(SRE)、可観測性(オブザーバビリティ)、インフラ自動化、AIOpsプラットフォーム、デジタル・エクスペリエンス監視(DEM)が「過度な期待」のピーク期に位置付けられている。

 同社は、可観測性について、クラウドネイティブ環境においてシステムの内部状態を理解し、挙動を把握するための必須要件としている。また、インフラ自動化については、オンプレミス、クラウド、またはハイブリッド環境で自動的なサービスデリバリーを実現する技術と定義している。さらに、プラットフォーム・エンジニアリングについては、セルフサービス型の社内開発者プラットフォームを構築・運用するための技術とし、開発者体験の向上、インフラ運用の効率化、ソフトウェア提供の迅速化などの効果が期待されるとしている。

 ガートナーによると、ビジネススピードの向上や競争の激化により、企業のインフラストラクチャー&オペレーション(I&O)部門は、レガシーITオペレーションの見直しを迫られている。具体的には、人的ミスの削減、属人化の排除、運用コストの削減・最適化が求められている。そのため、クラウドネイティブ技術やDevOpsの導入による自動化、監視から可観測性への移行、チーム体制の変革など、運用トランスフォーメーションが必須となっている。

 今後、可観測性とインフラ自動化は急速に幻滅期に向かう可能性があり、注意が必要だ。また、AIや自動化などの新技術がIT部門やビジネスにもたらす影響を理解し、変革を進める必要がある。さらに、このハイプ・サイクルで取り上げた技術の多くは、成熟までに5~10年以上かかると予想されている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
米下院はGameStop問題でオンライン株取引サービスの公聴会実施へ
フィンテック
2021-01-30 10:13
2022年の日本企業のIT支出は27兆円超–ガートナー予測
IT関連
2022-03-25 15:17
「差別化の前にまずは同質化」–ベイシアが説く、オムニチャネルへの挑戦
IT関連
2022-04-02 00:06
シトリックス、クラウド型ゼロトラストネットワークアクセスを提供開始
IT関連
2022-04-12 15:21
AWS、プライマリDBとして使える耐久性を備えたインメモリデータベース「Amazon MemoryDB for Redis」発表
AWS
2021-08-23 09:53
【2月22日】掲載記事アクセスランキング・トップ5―1位はWindows 11でAndroidアプリを動かせる最小要件
IT関連
2022-02-23 15:36
ガートナー、ソフトウェアやクラウドの値上げ対策を発表
IT関連
2023-01-28 09:28
竹富町、統合型セキュリティ基盤を採用–有人離島での住民サービスなど向上へ
IT関連
2024-01-12 20:43
Twitter内で買い物できる「ショップモジュール」のテスト開始
アプリ・Web
2021-07-30 11:11
街の「にぎわい」など任意エリアのKPIを可視化しSNSトレンドと組み合わせ変化要因を示唆する「clarea」提供開始
人工知能・AI
2021-06-18 17:16
グーグル、「Workspace」に新機能を追加へ–発表者の顔をプレゼンの中に表示
IT関連
2022-10-14 15:23
アイルランドにおけるサイバーセキュリティの最新事情
IT関連
2022-09-06 15:45
ウインドリバー、企業向けLinux商用版の国内提供を発表–エッジ領域などに展開
IT関連
2024-10-31 17:21
Facebook、News Feedの表示ランク変更のためのテストを開始 見たくないものを表示しにくく
アプリ・Web
2021-04-27 10:23