新ブロックストレージ追加で全ボートフォリオの刷新を完了–ネットアップ

今回は「新ブロックストレージ追加で全ボートフォリオの刷新を完了–ネットアップ」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ネットアップは、ブロックストレージ製品「NetApp ASA Aシリーズ」にエントリー/ミッドレンジの新モデルを追加するなど、エンタープライズストレージ製品ポートフォリオのアップデートを発表した。ランサムウェア対策の強化などのサイバーレジリエンス機能の追加も発表された。

 NetApp ASA Aシリーズでは、エントリーモデルと位置付けられる「NetApp ASA A20」「同A30」、ミッドレンジとなる「同A50」が追加された。シリーズのコンセプトとして「シンプル」「パワフル」「リーズナブル」の3点を掲げ、運用管理負担の軽減やI/Oパフォーマンスの強化、初期導入コストの軽減などを実現している。

 チーフ テクノロジー エヴァンジェリストの神原豊彦氏は新モデルの特徴を「ブロックされることのない真のブロックストレージ」と表現した。NetApp ASA Aシリーズは2024年9月に米ラスベガスで開催された年次イベント「NetApp INSIGHT 2024」で発表されたブロックストレージで、まずはハイエンドと位置付けられるA70、A90、A1Kが発表されたのに続き、今回はエントリーからミッドレンジの製品が投入されてラインアップが完成した形だ。

 NetApp ASA Aシリーズの特徴は、SAN専用のブロックストレージという点にある。もともとNetAppはファイルストレージのメーカーとしてスタートしており、当時全盛だったSAN/ブロックストレージに対してNAS/ファイルストレージの優位性をアピールし、当時盛んに語られた「SANかNASか」という議論の一方の主役でもあった。その後両者を統合したユニファイドストレージの時代に入り、同社のストレージOSであるONTAPもファイル/ブロックアクセスの両方をサポートするように進化した。

 その経緯からすると、今になってNetAppがブロックアクセス専用の「ONTAP One for SAN」を用意してSAN専用ストレージ製品を投入するのはなぜかという疑問も湧く。その背景として神原氏は、2023年の9月に同社が打ち出したコンセプト「インテリジェント・データ・インフラストラクチャ」を推進する過程で、「ブロックストレージにこそお客さまのデータが大量の格納されており、ここにブレークスルーを起こさないと、この先インテリジェントの時代にお客さまと一緒に歩いて行くことができない。NetAppが持つ技術をブロックストレージの世界に全部つぎ込もう」という思いから始まっていると語った。

 具体的には、従来のブロックストレージの複雑な運用管理を可能な限りシンプル化し、従来の限界を超える性能面でのスケールアップを実現すると同時にスケールアウト型の拡張にも対応。初期導入コストについては、従来常識とされていた価格感のおよそ半額程度からスタートできるような設定としたという。ストレージ専門のエンジニアが領域割り当てなどの設定や日々の運用管理を担当するような複雑かつ高度な技術力を要求する従来の形から、スマートフォンなどを意識した直感的な操作や自動入力などを活用した簡単なユーザーインターフェースを提供するなどの工夫が行われている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
VMware、自宅サーバ愛好家のために「動作保証はないけど動くらしい」非公式ハードウェアリストを作成開始、コミュニティに情報提供を呼びかけ
Docker / コンテナ / 仮想化
2022-03-15 14:52
リアルタイムに人材データを把握–データドリブンなタレントマネジメントを支援
IT関連
2021-02-04 11:44
プロジェクト管理基盤のSmartsheet、日本事業に本腰–「昨日までと同じ」を変えていく
IT関連
2024-02-09 23:10
社会インパクト可視化システム・社会インパクト投資プラットフォームのインパクトサークルが8000万円のシード調達
IT関連
2022-03-17 03:33
LINEの不具合、一部復旧 グループ機能などはトラブル続く
ネットトピック
2021-04-13 06:21
HPE、持続可能で責任ある事業に向けた成果を明らかに–2023年「Living Progressレポート」
IT関連
2024-09-05 13:13
インテル、ノートPC向け次期CPU「Meteor Lake」で電力効率を大幅向上へ
IT関連
2023-09-21 22:47
ヤマハ、従業員体験の管理で働きがいと働きやすさを継続的に改善
IT関連
2022-12-02 05:55
auショップ全店でUQ moblieの契約が可能に 7月下旬から
企業・業界動向
2021-06-08 06:06
5GでXRコンテンツ配信、スタンドアロンHMDでもPC接続時に近い品質で表示
企業・業界動向
2021-05-20 15:59
ミネアポリス警察がGoogleにジョージ・フロイド氏抗議行動者特定のため個人データを要求
パブリック / ダイバーシティ
2021-02-09 08:38
「Windows 11」のシステム要件確認ツール、いったん削除–不満受け修正へ
IT関連
2021-06-29 17:43
アクセンチュアの地域活性化拠点が、中小製造業のデジタル支援に乗り出す理由
IT関連
2024-07-09 23:58
毎月1億人以上が利用、消費者とファイナンシャル・アドバイザーをつなぐマーケットプレイスSmartAssetがユニコーンに
ネットサービス
2021-06-27 09:20