VSCodeでコードを修正すると、次に修正すべきコードの場所を提案してくれる「Copilot Next edit Suggetions」プレビュー公開

今回は「VSCodeでコードを修正すると、次に修正すべきコードの場所を提案してくれる「Copilot Next edit Suggetions」プレビュー公開」についてご紹介します。

関連ワード (処理、提案、次々等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトはコードエディタ「Visual Studio Code」の新機能として、コードを修正すると次に修正すべきコードの部分を提案してくれる「Copilot Next edit Suggetions」をプレビュー公開したことを明らかにしました。

この新機能は2月7日に公開されたVisual Studio Code 1.97(January Update)に搭載されています。

Version 1.97 of @code is out now with Copilot Next Edit Suggestions, Python no-config debugging, SVG image preview, and more!

Full release notes: https://t.co/4rvuV30QGW

Here are some of the highlights… pic.twitter.com/PuVE81s5RQ

— Visual Studio Code (@code) February 6, 2025

プログラマがコードを書き上げていく場面では、新たなコードを書いていくのと同じかそれ以上に、既存のコードを変更する作業が行われます。

これまでのGitHub Copilotでは、新たにコードを書いていく場面で、その先に入力されるであろうコードを予測して補完する機能が提供されていました。

今回の新機能「Copilot Next edit Suggetions」は、既存のコードの変更が行われた際に、既存のコード内で次に修正が行われるべき部分を予測し、その変更内容を提案してくれる、というものです。

プログラマはその提案が適切なものであると判断すれば、タブキーを押すだけで自動的にその変更が反映されます。拒否する場合にはエスケープキーで提案をキャンセルし、自身で変更内容をコードに反映させていけば良いことになります。

コード変更に対応して次の変更部分を提案

公開されているデモ動画から、Copilot Next edit Suggetionsがどのように機能するのかを見ていきましょう。

まず、次のようなコードが用意されました。

fig

プログラマが1行目のコードのクラス名を「Point」から「Point3D」に変更します(下図の赤線の部分、赤線はPublickeyによる)。

すると即座にCopilotが2行目の最後の部分にZ軸方向の処理を行うコードの追加を提案してきました(下図の赤線の部分)。

fig

これを適切な提案としてタブキーで受け入れると、すぐに次の提案として5行目のコードにもZ軸関連の処理の追加が提案されました。

fig

このようにCopilot Next edit Suggetionsでは既存のコードに対して変更すべき提案が次々に示されることになります。

Visual Studio Code 1.97(January Update)ではこのほかにも、事前にコンフィグによる設定無しにPythonのデバッグができる「Python no-config debug」、一定の時間が過ぎると自動的にCopilotの修正が反映される「Auto accept edits」など、多数の新機能が追加されています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
スマホ版「ドクターマリオ」サービス終了へ 任天堂とLINE共同開発のパズルゲーム
企業・業界動向
2021-07-29 16:33
トーバルズ氏、「Linux 6.1」のリリースを発表–6.2の状況について報告も
IT関連
2022-12-14 10:16
大手クラウドはクラウド専用チップで戦う時代へ。各社がクラウド基盤に専用SoC、サーバにArm、AI処理に独自プロセッサを相次いで採用
AWS
2023-11-20 12:09
不確実性の高い時代–企業がAIにかじを切る理由
IT関連
2023-02-22 19:08
感染拡大で辞退者続出、オンラインに変更……五輪ボランティア研修にも影響
IT関連
2021-04-27 23:50
消費者団体が13歳以下の子ども向けInstagramの開発中止をフェイスブックに要望
ネットサービス
2021-04-20 15:59
オンライン面接では応募者のどこを見る?–ミクシィとLIXILが語る、コロナ禍で変化した採用活動
IT関連
2023-03-22 17:07
CTCテクノロジー、AIを活用したマネージドサービスを提供
IT関連
2024-02-04 03:34
NSAやFBI、ロシア軍情報部が関与するブルートフォース攻撃について警告
IT関連
2021-07-02 16:47
最高2500円のカプセルトイも バンダイが新型自販機で「プレミアムガシャポン」展開 第1弾は「鬼滅の刃」
くらテク
2021-01-16 08:34
Ubuntuが10年間のメンテナンスを約束/Webpackの後継「Turbopack」が登場/PostgreSQLをWebブラウザ上で動かす、ほか。2022年10月の人気記事
編集後記
2022-11-07 23:15
GMとLG化学の2つめのEVバッテリー工場は2023年後半開所予定
モビリティ
2021-04-18 13:02
半導体不足の影響か、発注したばかりのThinkPadの納期は来年1月に……
編集後記 / おもしろ
2021-08-17 10:02
「LibreOffice」でパスワード保護されたPDFを作成するには
IT関連
2023-09-13 21:00