オープンな雑談の場を脅かす“迷惑系Clubhouser” Clubhouseのリスクを考える (1/2 ページ)

今回は「オープンな雑談の場を脅かす“迷惑系Clubhouser” Clubhouseのリスクを考える (1/2 ページ)」についてご紹介します。

関連ワード (会議、招待枠、発生等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ここ1〜2週間で爆発的にユーザーを増やしているのが、音声SNSと言われる「Clubhouse」である。SNSでちょっと話題になり始めたのが1月25日ぐらいで、Facebookで招待枠のやり取りが見られた。筆者が参加したのが28日で、30日に初めてRoomを主催した。この頃からTwitterではルームの告知が目立ち始めた。

この記事について

この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年2月8日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)の申し込みは。

 これまで音声チャットは、LINEやメッセンジャーのような、クローズドなメッセージングツールで行われてきたが、それをオープンでやるというところがウケている。

 従来のテキストベースのSNSは、いわば書き置きだったので時間差が伴う。そこが時間効率の面でメリットでもあったのだが、音声によるコミュニケーションは、必ず相手がリアルタイムでその場に必要という、一種の拘束性がある。それはデメリットと考えられてきたわけだが、今は相対的に「リアルにそこにいることの価値」が上がったわけである。

 Clubhouseに求められているのは、主に雑談である。一般的に会議や議論や説明は何かテーマを決めてそれに沿って話を進めていくわけだが、雑談にテーマはない。多種多様な話の中から、自分の中でさまざまなヒントを得ることができるし、何よりも相手を知り、仲良くなれるというメリットがある。雑談は、内容よりも“しゃべるという行為”が重要なのである。

 なぜこれまでのSNSでは雑談ができなかったのか。それはテキストベースのSNSでは、適当に書いたことが記録として残り、場合によっては悪意のある拡散に使われる可能性があるため、できなくなったという経緯がある。Twitterが出てきた2009年ごろにはもう戻れないのだ。

 もう一つ、Zoomなどの会議やプレゼンで雑談が発生しないのは、みんなが時間を作ってそこに集まっているわけであり、テーマが終了したらとっとと解散して自分の仕事に戻るみたいな、フォーマルなものになってしまったからだ。参加者全員が聞き耳を立てている中で、雑談は始めにくい。雑談したい人は居残ってグループに分かれるみたいな、リアルの会議や発表会のあとの状況を作る仕組みもない。

 だから、そういうことができるシステムが必要、というわけなのだ。それにすっぽりハマったのが、Clubhouseである。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
新規ビジネスを創出するアイデア発想法–不連続型イノベーションの進め方と着眼点
IT関連
2024-03-14 04:46
東京海上日動あんしん生命、新たな「インターネット申込システム」の基盤構築
IT関連
2021-05-28 19:55
Kore.ai、対話型AIノーコード基盤の最新版をリリース
IT関連
2023-02-22 11:05
宮崎市、「Google Cloud」でゼロトラスト環境を構築–災害に耐えるITインフラへ
IT関連
2024-10-12 00:11
コンテナランタイムのcontainerdに、WebAssemblyをコンテナとして扱うための「runwasi」が統合。これからのコンテナランタイムはWebAssemblyと統合されていく
Docker
2023-02-21 18:22
アマゾンがアプリストアの手数料引き下げとAWSクレジットで小規模開発者を支援
ソフトウェア
2021-06-19 17:13
ランサムウェアのこれまでとこれから–ウィズセキュア M・ヒッポネン氏が示した変遷
IT関連
2024-05-29 06:47
企業の銀行口座や財務データを1カ所に集約するサービス「Airbank」、目標はオールインワンの財務ハブ
フィンテック
2021-06-24 06:05
東急と東急電鉄、ServiceNowを活用して経理業務を軽減–連結各社のDX/グリーン化を促進
IT関連
2022-07-13 02:28
Tesla、ビットコインでの車購入をまずは米国で可能に
企業・業界動向
2021-03-25 12:19
ヴイエムウェア、コンテナと「Kubernetes」のクラウドワークロード保護を強化
IT関連
2021-04-09 23:22
開発費73億円で話題の“五輪アプリ”、機能は? 発注元の内閣IT室に聞く
クラウドユーザー
2021-02-26 16:23
日本~シンガポールなどを結ぶ海底ケーブル、Facebookとグーグルが敷設へ
IT関連
2021-08-17 07:57
学生のうつ症状を85%の精度で検出 スマホと活動量計でAI監視 カーネギーメロン大学など開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-02-17 18:14