ローコード/ノーコード開発導入理由のトップはスピード–IDC調査

今回は「ローコード/ノーコード開発導入理由のトップはスピード–IDC調査」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 IDC Japanは4月12日、国内のローコード/ノーコードプラットフォームの動向に関する調査結果を発表した。導入理由のトップは「開発スピードの向上」だった。

 調査は、2020年8月に435社へローコード/ノーコードプラットフォームの導入状況を尋ねた。既にアプリケーション開発で使用している企業は8.5%、テスト/検証中の企業は12.4%だった。同社は、「まだ本格的な普及には至っていないが、導入の計画/検討をしている企業は23.9%で、これからの導入の加速が期待される」と分析している。

 同社におけるローコード/ノーコードプラットフォームの定義は、ドラッグ&ドロップによるビジュアルモデリングによってアプリケーションのデザインから開発、テスト、デプロイメント、実行、管理まで、アプリケーションライフサイクル全体の統合環境を提供するソフトウェア製品またはクラウドサービス」となっている。主要ベンダーにはOutSystems、Amazon Web Services(AWS)、NTTデータ イントラマート、Claris、Google、サイボウズ、ServiceNow、Salesforce.com、Microsoftを挙げる。

 導入理由では、導入済み企業の45.1%が「開発スピードの向上」を挙げ、以下は「アプリケーションの品質向上」(27.5%)、「開発の内製化」(26.4%)、「アプリケーション保守のしやすさ」(23.1%)などだった。

 同社ソフトウェア&セキュリティのグループマネージャーの入谷光浩氏によれば、従業員1000人以上の企業では2024年まで従業員の30%がローコード/ノーコードプラットフォームを活用してアプリケーションの開発や業務の自動化を担うようになるという。「新型コロナウイルス感染症対応に向けた業務アプリケーションやテレワークの作業効率を高めるアプリケーションを業務の現場で担当者が開発する事例も多く見られ、開発の民主化が着実に進んでいる」と述べている。

COMMENTS


16903:
2021-04-13 22:56

テンプレートを作ってからの、刻印。ソフトウェアにバルサ用のプリセットがあるので使ってみたが、濃すぎた。が、檜の場合、予想通り半導体レーザーのほうが、CO2レーザーよりも文字が濃くできる。

16899:
2021-04-13 21:19

【完結小説】 WIZARDWARE(ウィザードウェア)魔法戦記 カクヨム版: ▼本編「ソフトウェア魔法VS.影の王」 一閃! 風の渦が1本の束となって地上を貫いた。蒼穹の下、拳大の光る塊でし…

16906:
2021-04-13 21:07

よく分からないIT用語を解説、今日はSaaS。 言葉は知らずに利用している人は多いでしょう。今後もSaaS市場は拡大を続け、ソフトウェアの基本になっていくことでしょう。

16902:
2021-04-13 18:59

?アップル製品(PCやスマホ)の良さはハードの性能を専用のソフトウェアが引き出せるとこ ⏹️IntelとMicrosoftがくっつけばWindowsも性能⤴️⤴️ ?NVIDIAとARM陣営にはスマホ繋がりでGoogleさんのAn…

16904:
2021-04-13 18:52

何が馬鹿げてるって,存亡の危機にある観光業者ではなく, 全然畑違いのソフトウェア開発・システム管理に財政出しているところ. コロナ下で最も需要が増えてる分野のひとつ.供給制約懸念あるとこに財政だしてどうすんだ。。。

16900:
2021-04-13 11:21

コンシューマソフトウェアの略よ 簡単に言えば家庭用ゲーム機

16907:
2021-04-13 07:14

そうなんですが、ドキュメントも納品しないといけないこともあるんすよ。 末端の作業員はドキュメントを書くためのソフトウェアを選択することなんてできんのですよ...。

16901:
2021-04-13 05:40

へーテスラが1週間前から東京でソフトウェアエンジニアを募集してる

16898:
2021-04-13 02:39

【じっちゃま4/13付近ツイート要約】 ①エヌビディア(NVDA)、カップ・ウィズ・ハンドルのカップ部分完成(※要約マン注釈=今後価格上昇する可能性のあるチャート) ②NVDAは今日アナリストデー。山ほどの新製品が発表されまし…

16905:
2021-04-13 01:08

Siri(シリ)は、iOS向け秘書機能アプリケーションソフトウェア。自然言語処理を用いて、質問に答える、推薦、Webサービスの利用などを行う。

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフト「Outlook」iOS版、音声機能強化–メール作成やスケジュール予約など
IT関連
2021-06-11 20:30
不正取引が「これまでになく」増加する中、Outseerは決済セキュリティツールに注力
セキュリティ
2021-06-13 00:15
「Copilot Pro」を「PowerPoint」で利用–プレゼンテーションを改善するには
IT関連
2024-03-24 21:22
NFTマーケットプレイスのOpenSeaが「ガス代」排除に向け、複数のブロックチェーンに対応を計画
ブロックチェーン
2021-07-23 09:29
米国株・最高値、日経平均は逆行安–日本株「買い場」と考える理由
IT関連
2021-07-26 17:12
BMWのサプライチェーンを効率化へ–量子コンピューティングで可能性探る
IT関連
2021-02-04 09:12
ボルボ、AI搭載の車両点検システムを販売代理店に導入–米国で
IT関連
2022-03-12 05:34
オートデスク、BIMツール向け構造用ファミリ公開–建設会社と免震装置メーカーが協力
IT関連
2024-09-03 01:40
マイクロソフト、テクノロジーと人の専門性を組み合わせた新セキュリティサービス「Security Experts」
IT関連
2022-05-12 09:26
サイバーセキュリティのProofpoint、プライベートエクイティThoma Bravoが買収へ–123億ドル
IT関連
2021-04-27 09:07
Apple、エディー・キュー上級副社長の担当部門名をServicesに変更
企業・業界動向
2021-08-18 09:33
日立、製造・物流分野における自動化・最適化の協創施設を開設
IT関連
2024-07-04 15:22
Red HatにRocky LinuxとAlmaLinuxが反論。OSSの精神と目的に違反している、ダウンストリームのリビルドは価値をもたらす、など
Linux
2023-07-06 16:49
中国がアプリによる過剰なユーザーデータ収集を5月から禁止
パブリック / ダイバーシティ
2021-03-24 17:49