日立、製造・物流分野における自動化・最適化の協創施設を開設

今回は「日立、製造・物流分野における自動化・最適化の協創施設を開設」についてご紹介します。

関連ワード (製造 x IT等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所と日立オートメーションは、製造・物流分野におけるロボット活用による自動化・最適化をテーマにした施設として、「Automation Square HANEDA」(オートメーションスクエア羽田)と「Automation Square KYOTO」(オートメーションスクエア京都)を開設した。

 羽田イノベーションシティーに位置するオートメーションスクエア羽田は、5つのゾーンで構成され、日立の「トータルシームレスソリューション」(TSS)を体験できる。展示内容は定期的に更新され、最新の技術やソリューションを紹介する。

 京都リサーチパーク内のオートメーションスクエア京都では、高精度3Dビジョンを活用したティーチングレス/マスターレスのパレタイズ/デパレタイズ知能ロボットの実機デモや、小型無人搬送ロボット「Racrew」によるパレット搬送との連携デモを体験できる。

 オートメーションスクエア羽田の5つのゾーンは、「TSS Vision Theater」「Manufacturing Zone」「Logistics Zone」「Collaboration Lounge」「Advanced Technology Zone」に分かれる。

 TSS Vision Theaterでは、3面モニターを使って、トータルシームレスソリューションのビジョンを映像放映やプレゼンテーション画面で紹介する。

 Manufacturing Zoneは、スマートな「次世代ファクトリー」の実現に向けた、ロボティクスSIを中核とするソリューションの映像・実機デモのゾーンで、部材の入荷・供給、製品の組立・マーキング、検査の一連の工程を、ロボット設備で自動化したデモラインを有する。統合製造実行管理システム「FactRiSM」と自動化ラインをリアルタイムにつないで、サイバーとフィジカルを融合させる事例を紹介している。さらに、統合エネルギー・設備マネジメントサービス「EMilia」、「Hitachi AI Technology/計画最適化サービス」などの省エネやDXに貢献するIT ソリューションを展示している。

 Logistics Zoneは、サプライチェーンの最適化に向けた、ロボティクスSIを中核とするソリューションの映像紹介・実機デモのゾーン。輸配送を最適化する TMS(Transport Management System:輸配送管理システム)を含む「Hitachi Digital Solution for Logistics」や、倉庫内在庫管理を最適化する WMS(Warehouse Management System:倉庫管理システム)の機能を持つ統合物流管理システム 「HITLUSTER」といったITソリューションを紹介する。また、日立独自の制御ロジックによるピッキング設備最適化ソリューション「LogiRiSM」を中心としたオーダー仕分けのデモなどを実施する。

 Collaboration Loungeは、顧客と共に課題解決のビジョン検討をはじめとする「協創」に向けた具体的な議論を行うゾーン。

 Advanced Technology Zoneは、日立グループの先進機器やソリューションを展示するゾーン。人の動作を検知し、データ化するセンサーソリューションや、日立産機システムが生成AIを活用して開発した、対話形式で製品の適切な保守を促す「TalkativeProducts -話す機械-」の取り組みなどを紹介している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アップルが物議を醸し出しているiOS 15のSafariの変更を最新ベータで微調整
ソフトウェア
2021-07-29 18:01
NTT東西、固定電話のIP網移行で最新情報–「マイライン」などサービス終了、便乗商法に注意喚起
IT関連
2022-01-22 09:14
カルチュア・コンビニエンス・クラブ、書店事業で活用のデジタルビジネス基盤を機能拡張
IT関連
2022-09-15 20:30
[速報]「Docker Desktop for Linux」が登場、WindowsやMac版と同じ機能や操作を提供、Raspberry Pi OSにも対応
Docker
2022-05-11 20:11
ラッシュが続く中国LiDARメーカーへの投資、Hesaiがシャオミ、美団、政府系CITICなどの主導で328億円超調達
ハードウェア
2021-06-10 11:40
国内AIサーバーの電力は2024~2028年で約3.2倍に増大–IDC予測
IT関連
2025-03-01 14:52
リアルタイムに人材データを把握–データドリブンなタレントマネジメントを支援
IT関連
2021-02-04 11:44
Telegram、ようやくグループ動画チャット機能追加
アプリ・Web
2021-06-29 22:35
LiDARを使った駐車場管理システム ロック板やゲートバー不要に
企業・業界動向
2021-01-22 18:22
Wovn Technologies、文書ファイル多言語化ソリューション「WOVN.files」ベータ公開
IT関連
2022-12-15 20:29
EVのLucid MotorsがSPAC合併で上場へ、2021年下期に北米でLucid Airの販売開始
モビリティ
2021-02-25 17:51
グーグル、アップル、マイクロソフトがパスワードレス認証の取り組みを拡大
IT関連
2022-05-07 18:34
今日から「フリーランス新法」施行。発注者は発注内容の明示、報酬減額の禁止、ハラスメント対策整備など義務化
働き方
2024-11-01 13:41
米Microsoft、Azureを展開する全世界のリージョンで「アベイラビリティゾーン」を提供 2021年中に
クラウドユーザー
2021-03-29 09:45