サイバーセキュリティ事業のFlatt Securityがセキュアコーディング向けeラーニング「KENRO」正式公開

今回は「サイバーセキュリティ事業のFlatt Securityがセキュアコーディング向けeラーニング「KENRO」正式公開」についてご紹介します。

関連ワード (Flatt Security(企業)、エンジニア(用語)、オンライン学習 / eラーニング / オンラインレッスン(用語)、プログラミング(用語)、教育 / EdTech / エドテック(用語)、日本(国・地域)、東京大学(組織)等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


サイバーセキュリティ事業を展開するFlatt Securityは4月13日、ウェブエンジニアのセキュアコーディング習得を支援するSaaS型eラーニングサービス「KENRO」(ケンロー)を正式リリースした。正式リリースにあわせて、β版時のサービス名「Flatt Security Learning Platform」からKENROに変更した。

また、一部制限されたコンテンツを除いて、自由に試用できるトライアルを現在無料で提供している。まずはサービスに実際に触れて利用を検討してみたい、コンテンツを精査したいという場合は問い合わせるよう呼びかけている。β版期間に試用しサービスを評価したサイバーエージェントは、2021年度新卒研修において約80名規模で導入したそうだ。

KENROは、「資料に目を通して三択問題のテストを受けるだけ」といった一般的なeラーニングとは異なり、攻撃者が用いる手法を体験する「ハッキング演習」や、開発者の立場で脆弱なソースコードを修正する「堅牢化演習」を通じて、より実践的なトレーニングを一元的に受講できるという。

また正式リリースでは、「堅牢化演習」における修正対象のソースコードとして、Python、Java、Goで書かれたソースコードがダウンロード可能となっている。4月中にRubyも追加予定という。

また、学習コンテンツ中に含まれるサンプルコードに関しても、複数の言語に表示を切り替えられる。

正式リリースでは、管理画面も大幅に拡充。学習の進行状況を直感的に把握できるダッシュボード機能や、未受講の受講者に通知する機能など、大規模なグループでの学習も便利に利用しやすくなったとしている。

このほか、ボリュームのある学習コンテンツの中から、求める内容に素早くアクセスできるよう目次を追加するなど、受講者体験を向上するためのUI改善を実施。全体的なカラーテーマについても、白基調を採用している。

2017年5月設立のFlatt Securityは、サイバーセキュリティ領域を手がける東京大学発のスタートアップ。各種パブリッククラウドやmBaaS、ウェブアプリ・スマホアプリ・ネットワーク・IoTを対象として、顧客情報の流出やデータ改ざんにつながる脆弱性がないかセキュリティエンジニアが診断する「セキュリティ診断サービス」も提供している。

関連記事
・サイバーセキュリティ訓練スタートアップのHack The BoxがシリーズAで約12億円調達
・エンジニア採用時のコーディング試験サービス「HireRoo」が3600万円を調達、β版提供も開始
・ライブコマースからセキュリティへ、東大発のFlattが2.2億円を調達して新たな挑戦を加速

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
米政府、サイバー攻撃対策に向けIT大手と共同イニシアチブ–MS、グーグル、アマゾンらが参加
IT関連
2021-08-06 20:59
Google Cloud、金融サービス向けの「Datashare」ソリューション発表
IT関連
2021-06-01 06:37
「Windows LSA」の脆弱性、米CISAが改めてパッチ適用を勧告
IT関連
2022-07-07 12:24
MS&AD、「セキュリティ・バイ・デザイン」システム開発行程を構築
IT関連
2023-05-12 03:33
ワークデイの次期単独CEO、日本市場への思いを明かす
IT関連
2023-10-19 15:20
CIO着任最初の100日で取り組むべきこととは
IT関連
2021-06-29 14:12
HashiCorp、「Terraform Cloud」の「Ephemeral workspaces」をパブリックベータ公開
IT関連
2023-08-24 10:55
出張手配・管理の自動化および出張費の最適化SaaS「AI Travel」を提供するAIトラベルが3億円の資金調達
IT関連
2022-02-04 23:36
LiDARを使った駐車場管理システム ロック板やゲートバー不要に
企業・業界動向
2021-01-22 18:22
園児の発熱を前日に予測、保育士へ対応促すセンサー 保育施設向けに提供
企業・業界動向
2021-05-15 11:40
LINE WORKS、「LINE WORKSセキュリティホワイトペーパー」を公開
IT関連
2024-04-11 10:17
[速報]Amazon AuroraのOLTPとRedshiftのDWHを統合する「Amazon Aurora zero-ETL integration with Amazon Redshift」発表。AWS re:Invent 2022
AWS
2022-11-30 13:30
「Netscape Navigator」誕生から30年–今なお残るテクノロジーとビジネスへの影響
IT関連
2024-11-09 09:28
RedditまでClubhouseクローンな「Reddit Talk」のプレビュー開始
アプリ・Web
2021-04-21 16:06