NEC、マイナポータルと連携したAIチャットボットを開発–20以上の地方公共団体に公開

今回は「NEC、マイナポータルと連携したAIチャットボットを開発–20以上の地方公共団体に公開」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECは、マイナポータルと連携した人工知能(AI)チャットボットを開発し、2月26日~3月20日に地方公共団体へ無償公開した。

 今回、20以上の団体が利用し、そこから得られたフィードバックを踏まえ、NECはマイナポータルと連携して住民に合わせた回答を自動応答するAIチャットボットを「NEC自動応答」の追加機能として製品化することを予定している。

 近年、地方公共団体の業務負荷低減に向けて、チャットボットの活用が注目されている。だが、住民の自己情報を参照しない従来型のチャットボットでは、一般的な回答しか返せず、自動応答できる問い合わせ範囲が限られていた。

 今回、NECが開発したマイナポータルと連携したAIチャットボットでは、例えば住民が住民税やふるさと納税などの制度に関する質問をAIチャットボットに問い合わせると、AIチャットボットがマイナポータルと連携して所得や世帯情報といった住民の自己情報を参照する。そして、住民の状況に応じてパーソナライズされた回答を生成し、リアルタイムに返答する。この際マイナポータル連携で取得した自己情報は、回答を生成した後に削除される。

 これらの機能により、住民は来庁することなく、質問に対する適切な回答をオンラインで得ることができるようになる。さらに、今回利用した地方公共団体からのフィードバックによると、窓口における問い合わせ対応業務のうち、住民の本人確認と個人情報を参照する作業時間が、この仕組みの利用で2割程度削減できると見込まれているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
今週の記事ランキング(2021.1.24〜1.28)
IT関連
2021-01-30 01:36
トリドールHD、丸亀製麺で富士通「AI需要予測サービス」採用
IT関連
2023-02-04 20:04
「Google Meet」、2つの新機能を導入–字幕履歴など
IT関連
2025-02-21 01:00
「Google TV」に子供用プロフィール ファミリーリンクとの連携も可能に
アプリ・Web
2021-03-11 08:48
情報通信研究機構、サイバー攻撃統合分析基盤に横断分析機能を搭載
IT関連
2023-06-15 19:38
5Gやエッジコンピューティング注力、メタバースに関心–デルの飯塚CTO
IT関連
2022-10-22 04:26
AWSとNFL、QBのパスパフォーマンスを評価する新たなAIツール
IT関連
2022-01-27 03:33
製造業の半数近くはサプライチェーンを「Excel」で管理–Spectee調査
IT関連
2024-11-20 23:39
TwitterのCEOとラッパーのジェイ・Z氏がアフリカとインドにビットコイン開発基金を設立、500BTC(24.8億円相当)を投資
ブロックチェーン
2021-02-14 01:00
DXに向けた人材の確保と育成–その人材像とスキル要件の定義
IT関連
2022-11-17 21:38
OKIら3社が連携、海底ケーブル異常予兆検知で洋上風力発電の安定化へ
IT関連
2025-02-21 09:04
Googleがサービス撤退をほのめかすオーストラリア政府にMicrosoftが「Bingを」とアピール
企業・業界動向
2021-02-05 02:46
IIJと名古屋大学医学部附属病院、在宅医療介護連携システムで新型コロナ対策
IT関連
2021-05-08 18:53
生成型AIは業務の生産性向上に貢献する–全米経済研究所の調査
IT関連
2023-04-26 02:08