火星で初飛行に成功、NASAの小型ヘリコプターを支えるオープンソースソフトウェア

今回は「火星で初飛行に成功、NASAの小型ヘリコプターを支えるオープンソースソフトウェア」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 人類史上で初めて、地球以外の惑星において飛行機、正確に言えば「Ingenuity」と名付けられた小型ヘリコプターが飛行した。そしてこのヘリコプターのエンジニアリングにはオープンソースソフトウェアが活用されている。

 このちょっとした奇跡は米国時間4月19日東部標準時午前3時31分に起きた。米航空宇宙局(NASA)の小型ヘリコプターであるIngenuityは火星という、地球以外の惑星で飛行した初の動力飛行機となった。このエンジニアリング上の偉業を支えているのは、Linuxやオープンソースソフトウェア、NASAのジェット推進研究所(JPL)のオープンソースフレームワークである「F′」(Fプライムと発音する)をベースにNASAが開発したプログラムだ。

 現時点で地球と火星の間は、光ですら16分かかるほど離れている。それほど遠い場所での飛行を成功させるまでの道のりは決して平坦ではなかった。火星の重力は地球の3分の1程度しかないとはいうものの、その大気密度は地球の100分の1ほどしかないのだ。

 実際のところ、Ingenuityの目的はテクノロジーのデモンストレーション以外の何ものでもない。Ingenuityは、過去の生命の痕跡を探したり、以降のミッションで地球に持ち帰る岩石や土壌のサンプルを採集したりするという「Perseverance」のミッション支援を目的として設計されたわけではない。Ingenuityのミッションは、商用オフザシェルフ(COTS)のハードウェアとオープンソースソフトウェアを用いて火星の空を飛行できることを実証するというものだ。

 GitHubの最高経営責任者(CEO)Nat Friedman氏と同氏のチーム、そしてJPLのIngenuityチームは時間をかけてIngenuityのコードを分析し、「GitHubの1万2000人近い開発者たちがオープンソースを通じてIngenuityのソフトウェアに貢献した」ことを見出した。ただその一方で、「これら開発者のほとんどは、ブラックホールの画像が初めて撮影された時の関係者と同様に、火星での初飛行を成し遂げたこのヘリコプターの実現に貢献したことに気付いていない」と明らかにした。

 しかし開発者らは今回、その事実を知ることになるはずだ。Friedman氏は「われわれは今日、表立っていなかった人たちに光を当てたいと考えている。われわれはJPLと協力し、Ingenuityで用いられたオープンソースプロジェクトやライブラリーの特定のバージョンに貢献したすべての開発者のGitHubプロフィールに『Mars 2020 Helicopter Mission』という新しいバッジを表示するようにした」と記した。

COMMENTS


20821:
2021-04-22 19:15

これまではソフトウェアに閉じた世界でどうプロダクトを作っていくか、というのを探索する時代だったけど、今は会社自体をソフトウェアで設計しようという部分にソフトウェアエンジニアが活躍する土壌が増えてきているし、需要が増してくる。金融や行政など重…

20827:
2021-04-22 18:49

グローバル脆弱性スキャナーソフトウェアの市場規模調査ータイプ別(クラウドベースおよびWeb ...

20829:
2021-04-22 17:55

プロプライエタリなソフトウェアは配布が制限されがちなのでOSSに比べてCIするハードルが高くなりがち(´・ω・`)

20825:
2021-04-22 13:31

ソフトウェア導入の際には必ず情シスに相談しましょう。

20824:
2021-04-22 13:12

以前テスラ車が、ブレーキ性能が良くないと評論され、それに対してイーロンマスクがすぐさまソフトウェアアップデートして、既に走っている車のブレーキ性能を上げてしまったというのを聞いた事がある。これからの車はそういうものなんだなと。

20819:
2021-04-22 10:29

ICT構造物工(試行案)が出ているのですが、その中で出来ばえ評価という項目があります。 出来ばえ評価ができるソフトウェアをご存じの方はいらっしゃらないでしょうか? どうも当てがなくなってしまいまして・・・

20828:
2021-04-22 07:15

おれもなー、対応してるソフトウェア多ければ Surface X 買うんだけどなー(スナドラ

20823:
2021-04-22 04:51

今の会社に来て感じたのは 1. ソフトウェア開発者をいかに均質化して交換可能にするか 2. いかに小さく失敗して長期的な大失敗を減らすか 辺りだ。とにかく個人技や大技大逆転をどれだけ減らすか。予測可能にするかという所に大きな努力が払われている。…

20826:
2021-04-22 03:47

こんにちは、ミックウェアと申します。 神戸に本社をおくソフトウェアの会社です。 フォローさせて頂きました! よろしくお願いします? ヨガちょっとやってます 上向き犬のポーズも下向き犬のポーズも、気持ちいいですよね!??

20820:
2021-04-22 02:37

この賞は、パランティアの英国での投資とプレゼンスの向上、およびそのソフトウェアが政府の顧客に対して持つ複数の用途を示しています。BOSフレームワークは、PalantirのSaaS製品の購入にすでに使用できるCCSおよび英国政府のフレームワークのリストに追加されます。

20822:
2021-04-22 01:50

この釣り文書中で気に入ったパワーワード ・オブジェクト指向(=IoT) ・JavaのMicrosoft版であるC# ・オブジェクト指向で作られたソフトウェアには、セキュリティ上の問題が存在しません

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「ChatGPT Enterprise」と「ChatGPT Team」、自社に適しているのはどっち?
IT関連
2024-02-14 15:44
シャア専用色の江戸川コナンと赤井秀一カラーのシャア専用ザクがプラモデルに 映画公開記念コラボで 「声優ネタ」と話題に
くらテク
2021-06-16 05:48
トレンドマイクロ、AI×セキュリティ戦略を発表–大三川副社長に聞く基盤展開
IT関連
2024-07-25 20:15
イクシスと大成建設、BIMとロボットを連携させた設備点検を共同実証
IT関連
2022-06-16 06:19
「情報量が濃すぎて胸焼けしそう」──個人が作った温泉マップに大反響 趣味で始めて7年間、開発に「5500時間以上」
アプリ・Web
2021-08-21 18:04
Cloudflare、APIトラフィック管理ソリューションを発表
IT関連
2022-03-20 03:29
パナソニック、USB Type-C搭載の埋込型USBコンセント発売へ 8580円から
最近の注目ニュース
2021-04-21 09:31
グーグル、「Chrome」のアップデートサイクルを4週間に短縮へ
IT関連
2021-03-08 11:50
「macOS」に「Google One VPN」をインストールするには
IT関連
2023-01-24 16:06
Chainguardが「Wolfi」を発表–コンテナー向けLinux「非ディストリビューション」
IT関連
2022-10-04 12:19
[速報]GitHub CopilotでGemini 1.5 Pro、Claude 3.5 Sonnetが選択可能に。OpenAIのGPT-4o、o1-preview、o1-miniにも対応
GitHub
2024-10-30 08:04
WatchGuardやASUSのルーター狙ったロシア関与のボットネット、米司法省が阻止
IT関連
2022-04-09 23:43
広島銀行、グループ人事基盤を刷新–タレントマネジメントを推進へ
IT関連
2023-12-21 02:27
アップルがiCloud上の児童虐待画像を検出する新技術「NeuralHash」導入へ
ソフトウェア
2021-08-07 21:11