日立とNTTBP、AIで介護施設入居者の感情変化を予測する実証実験

今回は「日立とNTTBP、AIで介護施設入居者の感情変化を予測する実証実験」についてご紹介します。

関連ワード (データマネジメント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所(日立)は、エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)と共同で、AIを活用して介護施設入居者の感情変化の予兆を検知する実証実験を実施したと発表した。

 実験では、テルウェル東日本が運営する介護施設で、入居者の居室や食堂での様子を6日間カメラで撮影。AIが映像と音声から感情を分析し、7種類の感情(怒り、悲嘆、恐れ、平静、嫌悪、幸福、驚き)のうち、最も割合が大きかった感情に分類した。さらに、入居者のプロファイリング情報、介護記録、アンケート結果と組み合わせ、感情変化の要因を分析した。その結果、AIによる感情分析は実際の入居者の感情と約75%の精度で一致し、AI活用の有効性が確認された。

 介護現場では、要介護者の感情を正しく理解できないことが、適切なサポートやコミュニケーションの不足につながることがある。それが高じると、要介護者の不快感やストレス、安心安全の確保への支障、介護スタッフの負担増加などを引き起こす。そのため、要介護者の感情や状況に応じたケア提供、サービス品質向上、スタッフの負担軽減・効率化が急務となっている。

 両社は今後、感情変化の予兆検知サービスの事業化を推進する。また、介護事業者との連携拡大を通じて、サービスの利用環境整備も進めるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ユーソナー、取引先のコンプライアンス確認などを支援するSalesforceアプリを発表
IT関連
2025-01-29 09:37
和歌山県、「Tanium」を導入–端末の管理業務を効率化
IT関連
2024-05-25 14:07
マカフィーが「Babuk」ランサムウェアの最新動向について報告
IT関連
2021-07-30 02:07
第3回:電子サインの導入での課題と気を付けるべきこと
IT関連
2021-04-19 02:14
広がるAWS生成AIサービスの実務利用–AWSジャパン、生成AIの活用と開発を支援
IT関連
2024-11-02 05:15
PwCコンサルティングが創設したシンクタンクは何を目指すのか
IT関連
2022-11-12 00:13
緊急通報対応を効率アップさせるクラウドベース開発のRapidDeployが約32億円調達
パブリック / ダイバーシティ
2021-05-03 18:18
冷食専門店ピカール、「WOVN.io」でECサイトを多言語化
IT関連
2022-12-01 08:52
「Wi-Fi 6E」が実現する新しい無線通信–数々の利点といくつかの注意点
IT関連
2023-08-03 05:41
第1回:現代の企業が抱えるデータ管理の課題
IT関連
2021-01-19 14:31
オンラインホワイトボード「Miro」、UIが日本語–NECはアジャイル開発のノウハウを展開
IT関連
2022-06-18 10:29
NEC、全国各地のデジタル推進人材育成を促進するパートナープログラムを開始
IT関連
2024-05-17 03:55
リモート試験の監視システムには「さらなる透明性が必要」と米上院議員が指摘
EdTech
2021-01-21 18:41
マイクロソフト、GIGAスクール構想で約300万台のWindows PCを出荷
IT関連
2021-04-16 12:52