日本オラクル3者が語る、生成AIに効くクラウドアプリケーションの在り方

今回は「日本オラクル3者が語る、生成AIに効くクラウドアプリケーションの在り方」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本オラクルは10月26日、業務アプリケーション製品群「Oracle Fusion Cloud Applications」の最新動向について説明会を開催した。クラウド・アプリケーション統括 Vice Presidentの武藤和博氏、常務執行役員 クラウド・アプリケーション事業統括の善浪広行氏、執行役員 クラウド・アプリケーション統括 ソリューション戦略統括の塚越秀吉氏が、Fusion Cloud Applicationsの最新動向と生成AIにもたらす優位性を解説した。

 武藤氏は、2024年度のクラウドアプリケーション事業における重点施策として(1)事業環境変化に向けたモダナイゼーションのためのSaaS、(2)AIで業界全体のDXを推進し、日本社会の生産性を向上――を掲げた。

 (1)について武藤氏は「私自身IT業界に38年間身を置いているが、強烈な反省がある。日本社会は『失われた30年』などと言われているが、社会変革のイネーブラーは実はIT。ITがこの30年間、社会の変革に貢献していなかったのであれば、それは大きな課題である」と切り出した。

 その原因の一つとして同氏は「作り込みを主体とした提供形態」を挙げ、「お客さまの声に寄り添うことは大事だが、作って、作って、作り込み過ぎた結果、それが大きな負債となり、新しい時代の流れに追随できなくなってしまったのではないか。ここからもう一度日本社会を立て直すために、『SaaSの価値』というもので貢献したい」と力を込めた。

 Oracleは1995年以降、自社の業務に合わせて統合基幹業務システム(ERP)の仕様を変更する手法「Fit&Gap」のもと、オンプレミスアプリケーションの開発・展開を行ってきた。2013年からはSaaSとFit to Standardを提案し、クラウドサービスプロバイダーへの転換を図っている。

 説明会と同日、日本オラクルは産業技術総合研究所(産総研)が財務会計システムを「Oracle Fusion Cloud Enterprise Resource Planning(ERP)」で刷新すると発表した。新システムの構築はアクセンチュアが担う。

 産総研は、新システムの方針として「原則的にサーバーを構築しないアーキテクチャーの採用」を挙げていた。拡張性に関しては、想定以上のトラフィックが発生してシステムのパフォーマンスが低下した場合などに、インフラリソースの拡張やトラフィックの分散化などによる改善が可能なソリューションであることが必要だとし、Fusion Cloud ERPの採用に至ったとする。

 従来型のERPでは、多額の導入/バージョンアップコストがかかり、結果として数年間に一度のシステム更改ではセキュリティリスクが高まってしまう。加えて、顧客のニーズに応えるべく膨大なアドオン開発を行い、作り込んでいるがゆえにAIの活用が遅れるという。

 Fusion Cloud ApplicationsはクラウドネイティブのSaaSとして、インフラの統一とインスタンスの集約を可能にしている。従来の課題に対しては、四半期ごとの自動アップデートを実施し、最新の環境を提供することを実現している。最新機能を無料で自動アップデートし、AIやセキュリティに関する最新技術を提供するという。こうした仕組みのもとOracleは既に30以上のAI機能をSaaS上で提供しており、今後は生成AIの搭載を加速させるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
セールスフォースの「Data Cloud」、データ活用のための「ラストワンマイル」を支援
IT関連
2024-09-07 06:09
移民農業労働者が米国で就労資格を得て法的に保護されるサービスをSESO Laborが提供
パブリック / ダイバーシティ
2021-03-23 15:36
育児記録アプリ「パパっと育児@赤ちゃん手帳」などで子育てDXを推進するファーストアセントが3億円調達
ヘルステック
2021-05-08 10:24
「SASE」実現の鍵になるSD-WAN
IT関連
2021-07-08 11:27
東大、量子コンピューティングを「手を動かして」ゼロから学べる教材公開
ロボット・AI
2021-05-07 23:25
Google、Androidの7つの新機能予告 「メッセージ」のE2EEや★追加など
アプリ・Web
2021-06-17 11:13
米司法省がCapital Oneハッキングの容疑者を新たに7つの罪状で起訴
セキュリティ
2021-07-02 04:28
ポーランドで逮捕されたランサムウェア犯罪グループ「REvil」のメンバー1人が米国に引き渡される
IT関連
2022-03-13 17:33
やった!ついにSnapが黒字に
IT関連
2022-02-05 14:26
ノバセルとアドレクス、テレビCMからウェブ広告まで一気通貫で運用する成果報酬型クロスマーケティングプランX-MAX開始
IT関連
2022-03-05 11:37
セールスフォース、Slackの買収完了–「デジタル本社の創造」目指す
IT関連
2021-07-26 21:59
Backboneモバイルゲーミングコントローラーをセレブが約46億円のシリーズAで支援
IT関連
2022-02-25 23:49
DeepL、20億ドルの評価額で3億ドルの資金調達
IT関連
2024-05-24 18:43
大阪ガス、「保全業務プラットフォーム」を構築–IBMの自動化ソリューションを活用
IT関連
2021-03-27 20:59