試験監督ソフトのProctorioを大学生が提訴「批判を抑えるために著作権法を乱用した」

今回は「試験監督ソフトのProctorioを大学生が提訴「批判を抑えるために著作権法を乱用した」」についてご紹介します。

関連ワード (Proctoriom、Twitter、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)、プライバシー、裁判等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


米国のある大学生が、試験監督ソフトウェアをてがけるProctorio(プロクトリオ)を提訴した。同社が批判に対する「不愉快な活動」を鎮めるために、著作権法を乱用して同社製品に批判的なツイートを削除したと告発している。

電子フロンティア財団(EFF)は、このマイアミ大学の学生でセキュリティ研究も行っているErik Johnson(エリック・ジョンソン)氏の代理人として訴訟を起こし、Proctorioが「DMCAを不当利用してジョンソン氏のコメントを弱体化させた」と非難した。

Proctorioは、ジョンソン氏のツイート3件が同社の著作権を侵害しているとして、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づき削除要請を通知。これを受けてTwitter(ツイッター)はそれらのツイートを非表示にした。

新型コロナウイルス感染流行が拡大する中、学校や大学では学生の試験をリモートで行い、そのバーチャルな監督として試験監督ソフトウェアを用いるケースが増えている。学生は学校が選んだ試験監督ソフトウェアをインストールし、PCのマイクやウェブカメラへのアクセスを許可しなければならない。学校側は、この試験監督ソフトを通じて、学生の不正行為の可能性を発見することが可能になる。しかし、有色人種の学生からは、このソフトウェアが白人以外の顔をきちんと認識できないことについて不満が出ている。また、このソフトウェアには高速インターネットアクセスが必要だが、低所得者層の家庭にはそれがないことも多い。これらのチェックに失敗すると、その学生は試験に落ちてしまうこともある。

このようにソフトウェアが不正を防ぐための監視を行っているにもかかわらず、Viceは2021年3月、Proctorioが監視している試験で簡単に不正行為を行う学生がいると報じた。いくつかの学校では、プライバシーの問題を理由に、Proctorioやその他の試験監督ソフトウェアの使用を禁止または中止している。

Proctorioの試験監視ソフトウェアはChromeの拡張機能であり、一般的なデスクトップ用ソフトウェアとは違って、バグや欠陥がないか、簡単にダウンロードしてソースコードを調べることができる。ジョンソン氏は、このソフトが不正行為の兆候を検出した場合、どのような状況で学生のテストが終了するのか、疑わしい目の動きや異常なマウスクリックをどのように監視しているのかなど、コードを調査して発見した内容をツイートした。

これらのジョンソン氏のツイートには、このChrome拡張機能のソースコードの一部が公開されているPastebin(ペーストビン)へのリンクが含まれていた。

Proctorioは当時、ジョンソン氏が「Proctorioのソフトウェアコードの抜粋をコピーして自身のTwitterアカウントに投稿した」ことで、同社の権利を侵害したと、危機管理会社のEdelman(エデルマン)を通じて主張。しかし、Twitterは、Proctorioの削除要請が「不完全」であると判断し、ジョンソン氏のツイートを復活させた。

「ソフトウェア企業は、自社に対する批判者を弱体化させるために著作権法を乱用することはできません」と、EFFのスタッフ弁護士であるCara Gagliano(カーラ・ガグリアーノ)氏は述べている。「自分の研究を説明したり、批判的なコメントを裏づけるためにコードの一部を使用することは、書評で本を引用することと何ら変わりません」。

訴状では、Proctorioの「根拠のないDMCA削除要請のパターン」が「自分の研究結果を報告することでさらなる嫌がらせを受けるのではないか」という不安を抱かせ、ジョンソン氏のセキュリティ研究活動に萎縮効果を与えたと主張している。

「著作権所有者は、批判者が著作権侵害をしていると虚偽の告発をした場合、特にその目的が脅迫や弱体化であることが明らかな場合には、責任を問われるべきです」と、ガグリアーノ氏は述べている。「私たちは、ジョンソン氏が自身のコメントを裏づけるためにコードの抜粋やスクリーンショットを使用したことに対する、さらなる法的脅迫や削除要請を防ぐため、侵害はないという宣言的判決を裁判所に求めています」。

EFFは、これが批判に対応するためにProctorioが広く用いている手法の1つであると主張している。2020年、ProctorioのCEOであるMike Olsen(マイク・オルセン)氏は、学生のプライベートなチャットログを許可なくRedditに掲載した。この事件の後、オルセン氏は自分のTwitterアカウントを非公開にしている。また、Proctorioはブリティッシュ・コロンビア大学の学習技術専門家であるIan Linkletter(イアン・リンクレター)氏が、同社の試験監督ソフトウェアを批判するツイートを投稿したとして提訴している。

今回の訴訟はProctorioの本社があるアリゾナ州で行われている。Proctorioのマイク・オルセンCEOは、コメントの要請に応じていない。

関連記事:リモート試験の監視システムには「さらなる透明性が必要」と米上院議員が指摘

画像クレジット:Alex Edelman / AFP / Getty Images


【原文】

A university student is suing exam proctoring software maker Proctorio to “quash a campaign of harassment” against critics of the company, including an accusation that the company misused copyright laws to remove his tweets that were critical of the software.

The Electronic Frontier Foundation, which filed the lawsuit this week on behalf of Miami University student Erik Johnson, who also does security research on the side, accused Proctorio of having “exploited the DMCA to undermine Johnson’s commentary.”

Twitter hid three of Johnson’s tweets after Proctorio filed a copyright takedown notice under the Digital Millennium Copyright Act, or DMCA, alleging that three of Johnson’s tweets violated the company’s copyright.

Schools and universities have increasingly leaned on proctoring software during the pandemic to invigilate student exams, albeit virtually. Students must install the school’s choice of proctoring software to grant access to the student’s microphone and webcam to spot potential cheating. But students of color have complained that the software fails to recognize nonwhite faces and that the software also requires high-speed internet access, which many low-income houses don’t have. If a student fails these checks, the student can end up failing the exam.

Despite this, Vice reported last month that some students are easily cheating on exams that are monitored by Proctorio. Several schools have banned or discontinued using Proctorio and other proctoring software, citing privacy concerns.

Proctorio’s monitoring software is a Chrome extension, which unlike most desktop software can be easily downloaded and the source code examined for bugs and flaws. Johnson examined the code and tweeted what he found — including under what circumstances a student’s test would be terminated if the software detected signs of potential cheating, and how the software monitors for suspicious eye movements and abnormal mouse clicking.

Johnson’s tweets also contained links to snippets of the Chrome extension’s source code on Pastebin.

Proctorio claimed at the time, via its crisis communications firm Edelman, that Johnson violated the company’s rights “by copying and posting extracts from Proctorio’s software code on his Twitter account.” But Twitter reinstated Johnson’s tweets after finding Proctorio’s takedown notice “incomplete.”

“Software companies don’t get to abuse copyright law to undermine their critics,” said Cara Gagliano, a staff attorney at the EFF. “Using pieces [of] code to explain your research or support critical commentary is no different from quoting a book in a book review.”

The complaint argues that Proctorio’s “pattern of baseless DMCA notices” had a chilling effect on Johnson’s security research work, amid fears that “reporting on his findings will elicit more harassment.”

“Copyright holders should be held liable when they falsely accuse their critics of copyright infringement, especially when the goal is plainly to intimidate and undermine them,” said Gagliano. “We’re asking the court for a declaratory judgment that there is no infringement to prevent further legal threats and takedown attempts against Johnson for using code excerpts and screenshots to support his comments.”

The EFF alleges that this is part of a wider pattern that Proctorio uses to respond to criticism. Last year Olsen posted a student’s private chat logs on Reddit without their permission. Olsen later set his Twitter account to private following the incident. Proctorio is also suing Ian Linkletter, a learning technology specialist at the University of British Columbia, after posting tweets critical of the company’s proctoring software.

The lawsuit is filed in Arizona, where Proctorio is headquartered. Proctorio CEO Mike Olson did not respond to a request for comment.

(文:Zack Whittaker、翻訳:Hirokazu Kusakabe)

プライバシー - Wikipedia

プライバシー(プライヴァシー、英: Privacy )は、私生活上の事柄をみだりに公開されない法的な保障と権利である [1]。個人情報保護の文脈では、他者が管理している自己の情報について訂正・削除を求めることができる権利(積極的

プライバシーとは - コトバンク

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - プライバシーの用語解説 - 必ずしも内容的に確定した概念ではなく,広義においては人間の人格的自律を内実とするいわば一般的自由の意味で使用されるが,狭義においてはデータ・バンク社会の提起する問題とも関連づけて,自己に関する情報の流れをコントロールする権利...

privacy(プライバシー)の意味 - goo国語辞書

privacy(プライバシー)とは。意味や解説、類語。個人や家庭内の私事・私生活。個人の秘密。また、それが他人から干渉・侵害を受けない権利。「プライバシーを守る」「プライバシーが侵される」 - goo国語辞書は30万3千件語以上を収録。政治・経済・医学・ITなど、最新用語の追加も定期的に行っています。

プライバシーとは何? Weblio辞書

「プライバシー」の意味は個人や家庭内の私事・私生活のこと。Weblio国語辞典では「プライバシー」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。

1-3.「個人情報」と「プライバシー」の違い|消費者の皆さま …

1-3.「個人情報」と「プライバシー」の違い|プライバシーマーク制度は、事業者の個人情報の取扱いが適切であるかを評価し、基準に適合した事業者に”プライバシーマーク”の使用を認める制度です。

プライバシー情報の取扱い|基本的な対策|一般利用者の対策 ...

 · 特にインターネットは不特定多数の人が利用するため、本人に断りなく、個人の氏名や住所、写真、私生活上の事実や秘密など、他人の プライバシー に関わる情報を公開してしまうと、取り返しのつかない事態を引き起こすことがあります。

プライバシー・個人情報保護の現状と課題 - Ministry of …

新保史生「プライバシーの権利」山本順一編『憲法入門』勉誠出版(2003)50頁。. 記述的概念としての「個人情報」 個人情報保護法に基づいて、その保 護と適正な取扱いが義務付けられる 「個人情報」 個人情報保護法に基づく開示等の 求めの権利性の問題 実体的利益としての「プライバシー」 法的に保障される権利として、「プライ バシーの権利」の保護法益として ...

「プライバシー」とは?意味や使い方を解説! | 意味解説

「プライバシー」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「プライバシー」について解説します。

【プライバシー権のまとめ|判例の基準|定義の発展】 | IT ...

1 プライバシー権が認められるに至った歴史 2 プライバシー侵害の基準 3 『公的事項』『有名人』はプライバシー侵害が『適法』となる傾向あり 4 『プライバシー情報』は公表を望まない広範な事項|具体例 5 プライバシー権の拡大傾向|自己情報コントロール権 6 積極的プライバシー権→個人情報保護法として成文化された 7 新しい構成|忘れられる権利・削除権|概要 8 プライバシー権・『個人情報保護』の『過剰反応問題』 1 プライバシー権が認められるに至った歴史

プライバシーの侵害が成立する条件とは? 損害賠償請求のため ...

近年、プライバシーの侵害に対する意識は高まっているといえます。しかし、プライバシーは何をされたら侵害された、といえるのでしょうか?本コラムでは、 プライバシー侵害の概要や、条件、インターネットに個人情報が流出した場合の対処法を弁護士が解説します。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
LINE社員の“サクラ”投稿は「事実」 オープンチャットの一部を会社主導で運営 方針見直しへ
くわしく
2021-04-24 06:08
ヨドバシの中の人が語る、開発中のヨドバシAPIが目指す機能、仕組み、そしてセキュリティ(後編)
API
2023-12-04 09:53
トヨタ、燃料電池システムを外販へ
IT関連
2021-03-02 15:11
Tailor Technologies、「ChatGPT」から会話形式でシステムを操作できるプラグイン公開
IT関連
2023-09-05 10:56
日立製作所、「現場拡張メタバース」を開発–原子力プラントを実寸で再現
IT関連
2023-12-19 17:31
IT業務の委託先と委託元で大きなテレワークギャップ–IPA調査
IT関連
2021-01-29 17:13
開発者会議「Google I/O」、米国時間5月14日に開催へ
IT関連
2024-03-16 11:46
2021年にサイバー攻撃を最も受けたのはアジア–業種別トップは製造
IT関連
2022-03-03 00:15
「nanaco」と「WAON」が年内にApple Pay対応 サービス詳細や開始日は未定
企業・業界動向
2021-08-11 04:08
化粧品ECの「NOIN」とKDDIが資本提携、コスメ販売でのオンラインカウンセリング導入など新購入体験を創造
ネットサービス
2021-01-27 17:57
ジャック・ドーシー氏、2006年の初ツイートをNFTに 現在のオファーは250万ドル
企業・業界動向
2021-03-08 16:01
グーグル、生成系AIによる新機能を「Gmail」「ドキュメント」に追加へ
IT関連
2023-03-16 01:12
従業員が日常的にAIを活用–パナソニック コネクト、「ConnectAI」の活用実績を発表
IT関連
2023-07-01 10:43
国民的アニメのリメイクは「デマ」 カラー、庵野監督次回作についての一部報道を否定
くらテク
2021-05-18 22:14