国家公務員の採用試験に「デジタル」新設 2022年度から 平井大臣「行政のデジタル化に対応」

今回は「国家公務員の採用試験に「デジタル」新設 2022年度から 平井大臣「行政のデジタル化に対応」」についてご紹介します。

関連ワード (経験者採用、選択式、電子等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 平井卓也デジタル改革担当相は4月27日の会見で、2022年度から国家公務員の採用試験区分に「デジタル」を新設すると発表した。情報系の専門的な素養を持つ有為の人材をこれまで以上に確保する狙い。

 総合職のデジタル区分の試験科目には選択式27問、記述式6問を出題する。選択式ではAIや情報セキュリティなどについて基礎から応用まで総合的に出題し、記述式ではハードウェアやソフトウェアなどを出題する。

 一般職についても試験内容を見直し、試験区分の「電気・電子・情報」を「デジタル・電気・電子」に変更する。選択式の問題数は40問から36問に減らす一方、4問をプログラミングや電子工学など受験者の選考分野に応じて選択する方式に変更。受験者視点で内容を見直した。

 平井大臣は会見で「新型コロナで明らかになった行政のデジタル化の遅れに迅速に対応するためには、政府部門における行政官としてデジタル改革をけん引する人材を確保することは必須」と試験制度を変更した意図を説明。「新たな試験区分を設けることで行政官にも専門的素養を持ったデジタル人材を確保することが可能となる」と期待を寄せた。

 デジタル庁設置に向けたデジタル改革関連法案の審議を進める中、政府は2020年12月、人事院に試験区分の新設を要請していた。

 政府は新卒採用での人材確保を強化する他、9月のデジタル庁設置に向け、民間人の経験者採用も強化。5月10日まで非常勤職員をし、6月ごろからはデジタル庁の幹部級職員を公募する予定。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

COMMENTS


24035:
2021-04-30 20:47

?選択式ポケモン配布? ? 백종윤 配信モロバレル ?VGC 配信ポリゴン2 ?自己孵化産ガラルヤドン ?自己捕獲レイド産メタモン 全てに特性カプセル付き この中から1匹を1名様に? ?参加条件 のフォロー&RT 欲…

24036:
2021-04-30 11:41

このGPSのやつ何回見ても笑える。なんで選択式でC取ってるんですかね⋯⋯。

24039:
2021-04-30 10:06

おぉ、そうでしたか! でも、一問一答の方も、過去問だけの正解率はわからないんです(^.^; 講座がeラーニングで用意してくれている一問一答やテストは、過去問だけじゃないようですし。 やはりある程度…

24042:
2021-04-30 08:04

#政官界ファイル)春の叙勲、親授式延期:朝日新聞デジタル:政権が 叙勲者の推薦に政治介入は、人気取り、選挙活動に見え、よくない、各界の優れた人を選任委員として定期的に選択会議を行うようにしたらどうか?

24040:
2021-04-30 05:48

せやねん。 mセンガチ恋勢だよ? 成績なんて美術選択すりゃあ良くなったのにわざわざ苦手な技術とったもんwww ●作はコアで笑うw 卒業式でのひとことが忘れられん。

24038:
2021-04-30 03:43

そうですね。絶対はほとんどありませんが、一問一答の精度(想定問題も含む)はある程度上がらないと、選択式も択一式も厳しいと思います。 トレ問も過去問だけではないので、厳密に過去問というより一問一答形式の正解率ってところなんですかね。

24037:
2021-04-30 02:55

WEBspi本当嫌すぎる、なんでテストセンターと同じ選択式じゃないの?それだけで正答率圧倒的に変わるから本当やめろ????

24041:
2021-04-30 02:32

ランディングギアは選択式、閉じる場合は別パーツで蓋をするんだけど、ピタっとツライチになるのも凄い!ただそうすると外すの大変なので、ピンのとこちょっと削って調整すれば良いかもね!♪( ´▽`)

24034:
2021-04-30 01:14

˗ˏˋ ?主催 ? ˎˊ˗ ▫️4月30日 (金) 21:30 21時半 ▫︇ュオ ▫️ 2500×人数(P,A選択式) ▫️ (代表者) ⤹ FollowRT ▫️ @あり、な…

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
大震災の教訓 災害時もつながる通信へ 技術革新やAI活用も
IT関連
2021-03-12 21:53
「修理する権利」とは–概念、メリット、反対意見、企業の対応
IT関連
2023-02-16 18:25
IIJ、BLEセンサー用いたIoTスターターパッケージを発売
IT関連
2021-07-14 17:06
Zoom、開発者向けに「Video SDK」やポータルサイトなど充実
IT関連
2021-03-23 06:34
グーグル、「Android 12」を発表–UIデザインの大幅刷新など
IT関連
2021-05-19 08:41
山形県長井市とNTT東日本、電子地域通貨を実証へ–行政のデジタル化など目指す
IT関連
2021-02-06 12:44
テレワークで従業員が交流不足に…… 専門家が解消法を伝授 適切なPC選びがコミュニケーションを助ける
PR
2021-03-25 20:37
座席で通話OK! 新幹線の「リモートワーク推奨車両」でWeb会議は現実的か? 乗って検証してみた (1/2 ページ)
くわしく
2021-02-02 01:45
トヨタファイナンス、AI対話エンジンの導入で顧客体験の向上を目指す
IT関連
2022-08-13 04:09
「Microsoft Teams」でフィッシング対策機能「Safe Links」が利用可能に
IT関連
2021-07-30 01:24
電気設備工事での電力計確認を効率化、SPIDERPLUSときんでんがOCR連携機能実験
ソフトウェア
2021-05-26 18:48
計画立案と実績管理を支援するAnaplanで考える「グリーン化」の現実味
IT関連
2022-12-13 20:09
LegalOn Technologies、「LegalOn Review」を米国で正式リリース
IT関連
2023-04-26 05:33
トヨタ未来都市、富士の裾野で着工 静岡県など自治体、将来の産業や雇用活性化へ連携
IT関連
2021-02-26 22:56