昭和電工、量子アニーリングで半導体材料の配合を探索

今回は「昭和電工、量子アニーリングで半導体材料の配合を探索」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 昭和電工は2月10日、半導体の樹脂やフィラー、添加剤といった材料の最適な配合を探索する作業に量子アニーリングを利用し、作業時間を数十年から数十秒に短縮できる可能性を実証したと発表した。

 昭和電工によると、同社が取り組む材料の種類や量の配合の組み合わせは理論で10の50乗パターンにもなるという。人工知能(AI)を使って最適な組み合わせの配合を探索しても数十年を要するといい、これまで理論上の組み合わせの一部を利用して探索していたという。

 今回の実証では、量子の特徴に着想を得て組み合わせ問題などに対処する富士通の量子ニーリング技術に注目したという。昭和電工は、材料の配合条件から半導体材料の特性を予測する独自開発のAIモデルを、量子ニーリング技術で用いる解析手法のイジングモデルとして表現できるようにした。配合の種類と量を限定した場合だが、このモデルを利用することにより探索時間が従来のAIを使う場合に比べて7万2000分の1に短縮され、半導体材料としても3割ほど性能の高い配合を見つけ出せたとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
レノボ、コロナ後を見据えたテレワーク常態化のための小冊子を発刊
IT関連
2021-07-01 16:51
マイクロソフト、「Teams Pro」でウェビナー機能など追加予定か
IT関連
2021-02-16 00:29
日立とニッセイ情報、ブロックチェーンによるデータ連携システムを共同検証
IT関連
2022-12-22 15:15
ソフトバンク、AIで手話をテキスト化するツール 健常者と聴覚障害者のコミュニケーションを円滑化
ロボット・AI
2021-03-31 20:02
困難なグリーンテック推進、成功の鍵は–ITリーダーに聞く
IT関連
2023-03-11 03:22
アクセンチュア、KDDIのパーソナル事業におけるDXを支援
IT関連
2021-04-22 05:21
デジタルツインの基盤固め–6つの構成要素とAI統合による強化
IT関連
2024-10-03 09:33
JetBrainsも自律的にコーディングを行うAIエージェント「Junie」を発表
JetBrains
2025-02-03 20:14
ドラレコ映像から“ながら運転”シーンを抽出するAI 脇見、片手、居眠りを検出
ロボット・AI
2021-02-25 22:37
グーグルのアプリ開発プラットフォーム「Firebase」に多数のアップデート
IT関連
2021-05-21 14:38
河野大臣、テレワークの虚偽報告に「処分の対象となり得る」と警告 霞が関の出勤抑制巡り
ネットトピック
2021-01-14 02:25
アップルの「Vision Pro」を普段の仕事で使ってみたら
IT関連
2024-02-20 07:29
議事録自動作成用AIツール26種類をまとめた「議事録作成AIカオスマップ」が公開
人工知能・AI
2021-03-10 00:24
「Amazon」に障害か、商品ページが表示できず アプリも正常に動作せず【解決済み】
企業・業界動向
2021-07-13 04:04