デジカメ黎明期をけん引したオリンパス 浮いたり沈んだりの25年史 (1/3)

今回は「デジカメ黎明期をけん引したオリンパス 浮いたり沈んだりの25年史 (1/3)」についてご紹介します。

関連ワード (レフ、上位機、主力、光学、実用的、映像部門、発表、発足記念、魅力的、黎明期等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 2021年1月、し、5日にはWebサイトを開設した。

 20年秋に発表されたように、オリンパスの映像部門(カメラと双眼鏡とICレコーダー)が分社化され、国内投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)が設立したOJホールディングスに譲渡された。まあユーザーから見ればOMデジタルソリューションズになってもカメラの刻印は当面「OLYMPUS」のままで何か変わることはないのであるけれども、OMデジタルソリューションズ発足記念で、ちょっとオリンパスのデジカメの歴史なぞを振り返ってみたい。

 実はデジカメ黎明期、デジタルカメラの普及を引っ張ったメーカーの1つだったが、その後ヒットしたり蹴つまずいたり浮いたり沈んだりでなかなか興味深い。

デジカメ黎明期に存在感を見せたオリンパス

 1995年にカシオが「QV-10」を発売して始まった一般向けデジタルカメラの歴史はKodakの「DC-40」や富士フイルムの「DS-220A」、リコーの「DC-1」など同じ年に登場した先駆者はあったものの、96〜97年に腰を据えて実用的な製品をガンガン出してきたのは富士フイルムとオリンパスだったのである。

 デジカメ黎明期はカシオと富士フイルムとオリンパスが引っ張ったといって過言じゃないくらい。

 主力モデルは単焦点の「C400L」。このレンズバリアが電源スイッチを兼ねる構造は同社のフィルムコンパクトμシリーズの特徴を受け継いだもの。この機構はしばらく続いた。

 さらに上位機として2/3型という大型センサーとズームレンズを搭載した「C-1000/1400L」シリーズがあった。特に1400Lは2/3型で141万画素数という(当時としては)めちゃ高画素のセンサーを搭載し、ズームレンズを持ち、画質はめちゃクッキリしててなおかつ一眼レフだったのだった(写真は後継機のC-1400XL)。

 光学ファインダーをのぞいて撮影する、レンズ交換できない一眼レフである。

 ではC-1400Lで撮った写真を1枚どうぞ。当時この高画質は魅力的だった。

 実はレンズ交換できない一眼レフはオリンパスのお家芸だった。1990年代のオリンパスはレンズ交換式一眼レフからほぼ撤退した状態で、代わりにレンズ一体型一眼レフの「L-1」をはじめとするLシリーズを展開したのである。上から見ると「L字」だったのでLシリーズである(たぶん)。

 1999年になると200万画素時代に突入する。最初に200万画素時代を引っ張ったのがオリンパスとニコンだった。

 オリンパスの「C-2000Zoom」とニコンの「COOLPIX 950」。オリンパスはオーソドックスな四角いカメラスタイルで、このシリーズは2003年の「C-5060 WideZoom」まで続いたが、初期ハイエンドスタイルの時代が終わり、終了を迎える。

 2000年頃はデジカメを手掛けるメーカーが15社くらいあって、みんなそこに未来を見つけて競っていた時代なのだけど、当時デジカメライターをしてたわたしの感覚ではオリンパスとニコンと富士フイルムがデジカメ界を引っ張ってて、そこに個性派でサイバーなソニーが絡んでたという印象だ。

 その後、キヤノンやパナソニックが本気を出してきて、カメラはアナログからデジタルへ大きく動き出すわけである。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


発表とは – コトバンク

デジタル大辞泉 – 発表の用語解説 – [名](スル)世間一般に知らせること。表向きに知らせること。また、その知らせ。「新製品を発表する」「小説を発表する」「研究発表」

発表とは – Weblio辞書

「発表」の意味は世間一般に知らせること。Weblio国語辞典では「発表」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。

プレゼンの10のコツ!わかりやすいプレゼンや発表の仕方と話し …

わかりやすいプレゼンの仕方には10のコツがあります。プレゼンをする上で、わかりやすく発表するためのテクニックは、ビジネスの場ですぐに使えるでしょう。今回は、言葉や表情などを用いたプレゼンテーションでわかりやすく伝える10のコツを紹介します。

心を動かすプレゼンテーション術 ~発表編~ 説得力のある …

心を動かすプレゼンテーション術 ~発表編~ 説得力のあるプレゼンテーションスキルを身につける CHAPTER 1 プレゼンテーション発表に関する意識調査 日立ソリューションズのビジネスコラムの『知って楽しむオトナのたしなみ』をご紹介。

新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況 …

新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況、国内の患者発生、空港検疫事例、海外の状況、その他)を掲載しています。

環境省_報道発表一覧 – env

報道発表資料の最新1週間分を表示しています。 ※全ての報道発表資料を対象に検索可能(ページ下部へ↓) 中央環境審議会循環型社会部会プラスチック資源循環小委員会、産業構造審議会産業技術環境分科会廃棄物・リサイクル小委員会プラスチック資源循環戦略ワーキンググループ合同会 …

報道発表資料 : 新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表 | お …

 · 新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表 <2020年12月3日> 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、ニューノーマル時代を切り開いていくデジタルネイティブ世代にフィットした、月間データ容量20GBを月額2,980円(税抜)で …

桃田賢斗の“重大発表”に「それだけかい」と総ツッコミ …

バドミントン男子で日本代表の桃田賢斗(26)=NTT東日本=が31日、自身のツイッターを更新。自身のユーチューブチャンネルの開設を発表…

2021年大河ドラマ「青天を衝け」出演者発表!<第1弾> 青天を …

 · 出演者発表にあたって 制作統括・ 菓子 浩 「青天を 衝 つ け」の前半戦は、どっぷり幕末の物語です。渋沢栄一の根幹を形づくった青春期を、二つの軸で描いていきます。一つは、武蔵国の農村を舞台にした家族や幼なじみたちとの物語

「バイオハザード RE:バース」発表。シリーズの人気キャラが …

 カプコンは本日(2021年1月22日),バイオハザードシリーズの25周年記念作品となる「バイオハザード RE:バース」を発表した。本作は,バイオハザードシリーズの人気キャラクターが登場するオンライン対戦アクションゲームで,「バイオハザード ヴィレッジ」を購入した人に無償提供されるとのこと。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
生成AIを顧客体験向上に活用–アドビのAI主導型マーケティング製品
IT関連
2023-11-30 01:52
NEC通信システムら、ドローン自律制御に向けたリアルタイム位置測位の技術を実証
IT関連
2023-09-17 03:53
インテル、ゲルシンガー氏がCEOに正式に就任–「イノベーションの源泉に」
IT関連
2021-02-17 09:42
PS5の品不足は2022年も続くとCFO──Bloomberg報道
企業・業界動向
2021-05-12 02:46
仲間とコンテンツや時間を共有するオンラインのたまり場を作り出す音声SNS「パラレル」
ネットサービス
2021-03-20 00:15
JX通信社が約20億円のシリーズC調達、SNS発のリスク情報を配信する「FASTALERT」軸に開発・営業体制強化
ネットサービス
2021-08-19 11:37
三流プログラマがなぜ米マイクロソフトの開発者になれたのか? ガチ三流プログラマが超巨大クラウドの中の人に転生した話。Regional Scrum Gathering Tokyo 2022
Microsoft
2022-01-17 11:18
東大らがOSSベースの5G中核技術を国産化・低コスト化–ローカル5Gに活用も
IT関連
2022-11-26 08:20
ダッジが電動マッスルカーの発売を予告、それはどんなクルマになるのか?
モビリティ
2021-07-11 00:40
テックタッチ、システムの利用状況を可視化する「テックタッチ アナリティクス」を提供
IT関連
2022-10-01 18:59
中外製薬、従業員同士で「感謝」と「ポイント」を贈るツール導入–成長促進と社会貢献へ
IT関連
2022-09-28 02:27
Google、AIでファイルの種類を高速正確に判別できる「Magika」をオープンソースで公開
Google
2024-02-19 17:43
ごみ拾いSNS「ピリカ」やマイクロプラスチック調査サービス「アルバトロス」運営元が1億円調達
EnviroTech
2021-03-17 11:06
KADOKAWA夏野社長が役員報酬を一部返上 ABEMAでの表現規制発言などを巡り
ネットトピック
2021-07-29 20:00