シスコがSplunkの買収を発表、約4兆円で。同社の歴史上最大規模の買収

今回は「シスコがSplunkの買収を発表、約4兆円で。同社の歴史上最大規模の買収」についてご紹介します。

関連ワード (協業関係、可視化、完了等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


シスコシステムズは、ログの収集解析ツール大手として知られるSplunkの買収を発表しました。

買収金額は280億ドル(1ドル145円換算で4兆600億円)。ブルームバーグの報道によると、これは同社の歴史上最大規模の買収とのこと。

fig

シスコはネットワーク機器大手として知られていますが、現在ではサーバ分野でも存在感を示し、2017年にはモニタリングツールベンダのAppDynamicsを買収するなど、データセンターにおけるネットワーキングとサーバ、セキュリティ、そしてそれらを統合し運用管理するソフトウェアや基盤となるソフトウェアなどを提供するベンダとなっています。

参考:シスコ、AppDynamicsの買収を完了。アプリケーションやビジネスレイヤのモニタリングにも取り組みをはじめるシスコ

Splunkは、サーバやネットワーク機器などあらゆるマシンやセンサー、ソフトウェアなどから生成されるログデータを収集、横断的に分析することで、システムの状態やセキュリティを可視化し、監視するためのツールを提供しています。

参考:Splunkがクラウドサービス「Splunk Observability Cloud」正式リリース。インフラのからアプリの性能まですべてを統合監視

両社は以前から協業関係にあり、製品を連携させたソリューションの提供を行ってきました。

また、シスコは昨年(2022年)にSplunkを買収するのではないかという報道がありました。

参考:シスコがSplunkに買収提案との報道。2兆3000億円を提示か

今回の買収発表は、そうした両社の関係からすれば十分あり得たものと言えそうです。

下記はシスコのプレスリリースからの引用です。

The acquisition builds on Splunk’s heritage of helping organizations enhance their digital resilience and will accelerate Cisco’s strategy to securely connect everything to make anything possible. The combination of these two established leaders in AI, security and observability will help make organizations more secure and resilient.

今回の買収は、多くの組織に対してデジタルレジリエンス強化を支援してきたSplunkのこれまでの資産を基に行われるものであり、あらゆるものを安全に接続し、あらゆることを可能にするというシスコの戦略を加速させるものです。AI、セキュリティ、オブザーバビリティの分野で確立されたこの2つのリーダーの組み合わせは、組織をよりセキュアでレジリエントにすることを支援していきます。

すでにこの買収はシスコとSplunk両社の取締役会において満場一致で承認されており、規制当局の承認やSplunk株主の承認などを経て2024年の第3四半期末までに完了する予定と説明されています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
南アフリカの自動車サブスクリプション会社Planet42がカーボンニュートラルを目指す理由
EnviroTech
2021-05-30 08:38
シトリックス、萩野武志氏が日本法人の代表取締役社長に就任
IT関連
2022-06-15 05:33
新種のランサムウェアとその亜種、2021年には大幅に減少–ウィズセキュア調査
IT関連
2022-06-28 23:04
商用電気自動車のArrivalが米国アナハイムで走る電動バスを製造
モビリティ
2021-07-24 15:46
民事判決、メールで通知 法制審中間試案、迅速化へ半年審理も検討
IT関連
2021-02-23 05:21
ノートPC「Latitude」「Precision」、デスクトップPC「OptiPlex」で新製品
IT関連
2023-03-30 00:19
LAPRAS、エンジニア採用の効率化を支援–大人数の候補者への対応を容易に
IT関連
2023-01-27 03:49
小規模企業のソーシャルメディア活用–ありのままを伝える投稿が成功のカギ
IT関連
2022-07-09 08:50
物体を認識して分類せずに直接意思決定を行うGhostの自動運転・衝突回避技術
モビリティ
2021-07-04 04:27
「シン・テレワークシステム」にWebブラウザ版登場 MacやChromebookでも利用可能に
ネットトピック
2021-08-06 01:23
Apple M1搭載Mac miniに「10ギガビット Ethernet」オプションが追加、価格は税込1万1000円
ハードウェア
2021-04-22 14:01
「Windows」から「Linux」に移行–「Feren OS Transfer Tool」を使ってより簡単に
IT関連
2023-06-30 15:29
DHH氏によるコンテナデプロイ自動化ツール「Kamal 1.0」正式リリース。ベアメタルや仮想マシンに自動デプロイ、ゼロダウンタイムのアプリ更新も可能
DevOps
2023-10-10 07:13
「Windows 365」はWebブラウザで使えるWindows 10/11 Microsoftが8月2日に提供開始
アプリ・Web
2021-07-16 23:35