日本MS、災害時の事業継続アプリをGitHubで無償公開 自由にカスタマイズ可能

今回は「日本MS、災害時の事業継続アプリをGitHubで無償公開 自由にカスタマイズ可能」についてご紹介します。

関連ワード (困難、業務連絡、災害時等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本マイクロソフトは6月23日、災害時やパンデミックなど緊急時に企業や官公庁が事業継続できるよう支援するクラウドツール「リスクへの備えパッケージ」をソースコード共有サイト「GitHub」で無償公開した。安否確認用アプリなど3つのアプリを、各社が自由にカスタマイズして利用できる。

 パッケージは、通勤が困難な状態でもスムーズな業務連絡が可能という「リモートワーク対応業務連絡アプリケーション」、安否確認を報告できる「安否確認アプリケーション」、自治体向けに災害情報をダッシュボードなどで共有する「災害対応アプリケーション」で構成。それぞれ、ローコードのアプリケーションプラットフォーム「Microsoft Power Apps」上で開発した。

 リモートワーク対応業務連絡アプリケーションでは、Web会議ツールの「Microsoft Teams」を活用し、出社管理や日報の共有ができる。米Microsoftが2020年3月に作成した、自社の従業員向けツールをベースにしたという。

 安否確認アプリでは、部署など単位でグループを作成し、グループ長が作成した専用リストで本人や家族の安否、被害や健康状況をグループ全員に共有できる機能を備える。

 同社は2011年3月に発生した東日本大震災から10年が経過したことを背景に、災害対策支援の一環としてアプリを公開した。アプリのダウンロードは無料だが、利用には有償の「Microsoft 365」や「Power Apps」のライセンスが必要。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

公益財団法人日本交通管理技術協会

公益財団法人日本交通管理技術協会(略称 管技協)は、交通管理に関する技術の研究開発及び普及、自転車の点検整備等安全利用の促進等を行い、もって道路における危険の防止、交通安全と円滑及び道路交通に起因する障害の防止に寄与するとともに、海外における交通管理に関する技術についての協力援助を行うことを目的とした公益法人です。

日刊建設工業新聞

落札金額は40億5912万4400円(税込み)、総合評価点は1000点中714・67点。7月に仮契約を結び、10月に事業契約を締結する予定だ。PFIアドバイザリー業務は日本経営システム・みずほ総合研究 …

ICTの積極的活用について ICTを活用した家庭学習に伴う通信 …

 · 学校等における臨時休業に伴う生活保護業務における教材代の取扱いについて」(令和2年 5月15日付け事務連絡)が別添のとおり発出されましたのでお知らせします。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「KDE Plasma」の「KRunner」で作業効率を高めるには
IT関連
2023-09-08 03:49
「State of JavaScript 2022」公開。利用率1位のフロントエンドライブラリはReact、レンダリングはNext.js、テストはJestなど、4万人のエンジニアが回答
JavaScript
2023-01-12 11:57
リコー、国内グループ13社の経理業務システム基盤をOCIへ移行
IT関連
2022-12-02 09:34
「Google Earth」のタイムラプス更新 地球の37年分の変化を3Dで
アプリ・Web
2021-04-17 05:56
AIで生産的なコミュニケーションを提供する–パートナー戦略強化のZoom
IT関連
2024-12-06 14:44
冷食専門店ピカール、「WOVN.io」でECサイトを多言語化
IT関連
2022-12-01 08:52
「Spring Framework」のアップデート公開、深刻な脆弱性に対処
IT関連
2022-04-02 00:28
スクエニ、堂本光一さんとコラボ 新アルバムに映像制作と作曲で参加
くらテク
2021-04-20 16:42
Niantic、世界の3Dマップ構築目指し、LiDARスキャンのScaniverse買収
企業・業界動向
2021-08-12 13:41
アイザワ証券、法人向けセミナー管理システム導入–参加者の情報を一元管理
IT関連
2022-04-12 12:33
DevOpsが抱える課題と可能性–理想を現実にする3つのポイント
IT関連
2022-06-25 04:22
積水化学工業、曲がる次世代太陽電池量産へ–シャープ堺工場跡地一部を取得
IT関連
2024-12-28 22:10
AWS、100以上の生成AIの基盤モデルが選べる「Amazon Bedrock marketplace」発表
AWS
2024-12-05 23:38
F1がAI活用で強化する、レースの運用効率と持続可能性向上の取り組み
IT関連
2024-10-05 12:41