「KDE Plasma」の「KRunner」で作業効率を高めるには

今回は「「KDE Plasma」の「KRunner」で作業効率を高めるには」についてご紹介します。

関連ワード (Linuxノウハウ、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「KDE Plasma」は、まさに理想的なデスクトップである。「Windows」ユーザーが頼りにしている機能をすべて提供する。

 そうした機能には、タスクバー、システムトレイ、クリック可能なデスクトップアイコン、デスクトップメニュー、コンピューターの操作を容易にするおなじみのさまざまな項目などが含まれる。

 もちろん、KDE Plasmaは、Windowsよりも少し多くの便利機能を隠し持っている。「KRunner」もそうした便利機能の1つだ。

 KRunnerは、さまざまな機能を備えた便利なツールで、(ターミナルを開かずに)コマンドを実行することもできる。実際に、読者の皆さんが思っているよりもかなり多くのことを実行可能だ。例えば、以下のようなことが可能である。

 KRunnerは、必要性を認識していなかったユーザーがひとたび使い始めると、今までそれなしでどうやっていたのだろうかと不思議に思う類いのツールだ。この便利なアプリケーションはデフォルトでインストールされているが、使用しているKDEのバージョンによっては、思い通りに動作させるために、多少の調整が必要になる場合もある。

 本記事では、KDE Plasmaのバージョン5.27.6に同梱されている「KDE Neon」のテスト版を使って説明を進める。それ以外のバージョンを使用している場合、ファイル/ディレクトリー検索機能の有効化が必要になるかもしれない(その方法については、後で説明する)。

 必要なもの:必要なのは、KDE Plasmaデスクトップを使用するLinuxの実行中のインスタンスだけだ。

 最初に、KDE Plasmaにログインする。ログインしたら、「Alt」+「Space」キーボードショートカットを使って、KRunnerを開くことができる。ディスプレイの上部中央からアプリケーションがドロップダウン表示されるはずだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
IoT・M2M関連のアプトポッドが8億円を調達、エムスリーと遠隔医療・ヘルスケア領域の協業も
IoT
2021-03-16 06:11
筑波大1年生が爆速開発した“オレオレ授業DB”が大学公認に 有志で運用を継続する方針
ネットトピック
2021-05-02 18:39
法人向けDXビジネスを掲げるKDDI–戦略を読み解く
IT関連
2022-05-18 00:46
[速報]Android StudioもチャットAIを搭載へ「Android Studio Bot」発表。コードの自動生成、クラッシュしたログの解析、自然言語での質問など。Google I/O 2023
Android
2023-05-11 09:00
ここまでできる日本語ディクテーション 「句読点自動認識」に「会話文書き起こし」、Microsoftの2つの「日本語認識」を試す (1/3 ページ)
くわしく
2021-04-09 21:45
AIに早期参加しなければ米国大手と格差–オランダの「AI Coalition」とは
IT関連
2023-09-28 11:11
巨大データセンターへの2045年の需要量は2023年の約4倍に–IDC予測
IT関連
2024-05-18 13:18
JAMスタックのNetlify、静的サイトジェネレータ開発元のGatsby買収を発表。Webサイトホスティングサービス強化へ
JAMスタック
2023-02-03 13:41
ミッチェル・ハシモト氏、HashiCorpを去る。「新しい分野に踏み出す準備ができた」
HashiCorp
2024-01-12 13:34
米沢市、レノボのHCI製品を導入–サーバー運用の効率化とコスト削減を実現
IT関連
2023-12-28 23:45
リース、PayPay銀行と提携–クラウド上で家賃の入金確認ができるサービスを提供
IT関連
2022-08-07 05:56
スーパーボウルCMにメルカリ初出稿、GameStop騒動で注目が集まるRedditやRobinhoodなども
ネットサービス
2021-02-09 15:00
ベリタス、自律型マルチクラウド最適化ソリューションと「NetBackup 10」を発表
IT関連
2022-02-26 14:56
表記揺れの影響を受けず不動産物件を特定できる「不動産共通ID」ベータ版が4月公開、APIとして提供
パブリック / ダイバーシティ
2021-03-16 16:16