ベタ塗りの落書きがリアルな風景画になる「NVIDIA Canvas」の実力 “美術2”の記者でも絶景は描けるか (1/2 ページ)

今回は「ベタ塗りの落書きがリアルな風景画になる「NVIDIA Canvas」の実力 “美術2”の記者でも絶景は描けるか (1/2 ページ)」についてご紹介します。

関連ワード (具合、美術、風景画等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米NVIDIAが6月23日(現地時間)にβ版を公開したイラスト作成ツール「NVIDIA Canvas」。同社が開発したAI技術「GauGAN」(ゴーギャン)を活用しており、ベタ塗りの落書きを風景写真のようなイラストに変換できる。「風景を無限に作れる」「素人でも簡単に背景を描ける」として、公開直後からSNSでも話題になっている。

 イラストの心得がなくても風景画が描けるこのツール。そこで学生時代、美術の成績が5段階評価で2だった記者が実際に体験し、絵が下手な人でもクオリティーの高い作品が作れるのか、ツールの使い心地を確かめた。使ってみると、絵の上手さだけでない別のスキルが求められることが分かった。

15種類のペンでベタ塗り→AIが自動変換

 NVIDIA CanvusはNVIDIA製のGPU「RTX」シリーズとWindows 10を搭載したPCで動作する。今回、記者はGPUに「GeForce RTX 3060 Ti」、CPUに米AMDの「Ryzen 7 3700X」、16GBのメモリを搭載したPCで、マウスを使ってイラストを作成した。

 ツール内には「山」「森」「岩」など15種類のペンがあり、これらを使ってキャンバスAにイラストを描く。するとAIがイラストを自動で変換し、キャンバスBに反映する。

 例えば山のペンでキャンバスAに三角形を描くと、キャンバスBに風景写真のような山が現れる。ペンは他にも「雲」「水」「雪」「霧」「空」などがあり、これらを組み合わせてイラストを作る。

 イラストの雰囲気を9種類で切り替える機能も搭載。それぞれ光の当たり具合や色味が異なり、絵のイメージを変えられる。

 通常のイラスト制作ソフトと同様、直線、消しゴム、塗りつぶし、スポイトツールも備える。ペンの太さも調整可能で、キャンバスA・Bどちらかを非表示にすることも可能だ。それぞれのキャンバスにズームイン・ズームアウトすることもできる。

 イラストのレイヤー分けも可能で、ファイルはPNGかPSD形式で出力できる。PSDの場合はレイヤー構造も保存できるため、「Photoshop」などで改めて編集できる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

美術 - Wikipedia

「美術」は、1873年(明治6年)、日本政府がウィーン万国博覧会へ参加するに当たり、出品分類についてドイツ語の Kunstgewerbe および Bildende Kunst の訳語として「美術」を採用したのが初出とされる(山本五郎『意匠説』 [注 1]

美術とは - コトバンク

日本大百科全書(ニッポニカ) - 美術の用語解説 - 美術ということばは明治初期、啓蒙(けいもう)思想家として知られる西周(にしあまね)が英語のfine artを直訳したものだが、これに類似した訳語はないようで、その後しだいに定着し、芸術のなかの造形の分野をさしている。 しかし、fine artは...

美術手帖

美術手帖が運営するアートポータルサイト。アートジャーナリズムとして、ニュースを中心にクリエイティブ・マインドを刺激するコンテンツを発信します。

美術とは - Weblio辞書

「美術」の意味は視覚的、空間的な美を表現する造形芸術のこと。Weblio国語辞典では「美術」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。

美術展ナビ

日本各地の美術展が検索できて、美術に関するコラムも読める情報サイト。首都圏の大型企画展から、公立・私立の美術館・博物館で開催される美術展まで、最新の情報を発信します。

美術展 – 美術展ナビ

全国の美術展・展覧会を一覧で紹介します。開催中の展覧会や、今後開催予定の展覧会、すでに終了してしまった展覧会も閲覧できます。また、47都道府県毎に絞り込んで閲覧することもできます。

有名な絵画・画家 美術作品の解説

有名な芸術家・美術家. 有名な絵画・画家 ホーム. 世界の有名な絵画・画家. 有名な絵画の作品解説や世界的な画家の代表作など魅惑のアート特集. ルネサンス(イタリア). ダ・ヴィンチ「モナ・リザ」. イタリア・ルネサンス美術が頂点を極めた16世紀初頭。. この盛期ルネサンスに活躍した三大巨匠による作品は、その後長らく西洋美術の理想の時代とみなされた ...

西洋美術史とは?年代順に詳しく解説 | thisismedia

大人の教養として持っておきたい知識の一つ「西洋美術史」。今回はこれだけは知っておきたい、西洋美術史の基礎知識と有名作品をご紹介します。アート初心者の人は必見!なんだか難しいイメージがありますが、そんなことはありません。西洋美術史で有名な作品を年代順にわかりやすく解説いたします。

芸術 - Wikipedia

現在でいう「芸術」は、 近代 以前には、単なる技術と特に区別して呼ぶ場合「よい技術、美しい技術」 (beaux arts, schöne Kunstなど)と表現され、本来の「art」の一部を占めるに過ぎない第二義的なものであった。. 18世紀ごろから加速する科学技術の発展とともに、それまで「ものをつくる」という活動において大きな比重を占めた装飾的な部分よりも、科学的知識を応用 ...

日本美術史 - Wikipedia

日本美術史(にほんびじゅつし)とは、日本の美術の流れ、様式の変遷、各時代の代表的な作品や作家の研究、相互の影響関係、作品や作家を生んだ時代背景(政治、経済、信仰、風俗、社会、文学などとの関連)などについて述べたもの、またはそうした分野を研究する学問のこと。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
DXプロジェクトの軌道修正–問題に対処するための5つのヒント
IT関連
2022-09-08 09:16
サイバーエージェント、和製生成AI開発や広告のAI活用基盤にデル製サーバーを採用
IT関連
2023-08-02 01:17
スポーツ選手のNFTと独占コンテンツを販売するSportsIconが「7桁」ドルの資金調達
ブロックチェーン
2021-04-24 17:31
予測と生成で営業活動を支援–セールスフォース、「Sales Cloud」の生成AI機能を提供
IT関連
2024-01-19 00:48
バーチャルイベントはもはや「コロナ禍におけるやむを得ない代替案」ではない :ウィズコロナ時代のテクノロジー(1/4 ページ)
トップニュース
2021-07-06 10:05
サーバーワークスとAWSが戦略的協業契約を締結–クラウド活用の支援を強化
IT関連
2023-04-19 18:11
Android版Googleアプリ「繰り返し停止しています」問題発生
アプリ・Web
2021-06-23 05:12
“4Kの16倍”「16K」の360度VR映像を配信できるシステム、ドコモが開発 スポーツや音楽イベントに活用
クラウドユーザー
2021-03-06 14:09
CEOの一声で定例会議を廃止–Shopifyカントリー・マネージャーに聞くその後
IT関連
2024-03-29 06:14
ゴルフスイングの軌道をVRで修正してくれる「Actuated Club」 東工大が開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-07-19 12:19
エイチーム、全新入社員にAI研修を実施
キャリア・しごと
2021-05-12 16:44
【コラム】大学では技術職に備えられない今こそ徒弟訓練を利用するときだ
EdTech
2021-05-10 15:50
LinkedIn、生成AIを活用した求人支援ツールを発表
IT関連
2023-10-05 09:50
業務で使う生成AI、国内企業の契約率は16%、個人での契約は19%。懸念点は情報漏洩や偽情報。JIPDECとITRの調査結果
業界動向
2024-03-27 19:30