静岡に“珍自販機スポット”現る 冷凍ラーメンから昆虫食、ふるさと納税まで

今回は「静岡に“珍自販機スポット”現る 冷凍ラーメンから昆虫食、ふるさと納税まで」についてご紹介します。

関連ワード (サソリ、導入済、店内等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 静岡鉄道傘下の静鉄リテイリングは7月8日、JR藤枝駅直結の商業施設「オーレ藤枝」に22台もの自動販売機を置いた無人販売所「OLE Self&Cafe」(オーレセルフ&カフェ)をオープンした。冷凍ラーメンや昆虫食など珍しい自動販売機を集めた。

 静岡初進出となる丸山製麺のを始め、冷凍寿司や冷凍餃子などの自販機が5台。他にもコロナ禍の影響に苦しむ地元飲食店の支援を兼ね、お弁当を販売する「藤枝逸品グルメ自販機」、カキ味噌缶詰など珍しい「ご当地缶詰」の自販機も並ぶ。

 ティ・アイ・エス(東京都台東区)が展開する「昆虫食自販機」も設置した。コオロギやタガメ、サソリ、タランチュラなど姿かたちがそのままのものからプロテインバーのような加工品までバラエティに富んだ商品を販売する。

 店内は100m2ほどの広さがあり、イートインスペースも併設している。来客はフードコード感覚で食事を選んだり、お土産を買ったりできる。営業は24時間。

 静鉄リテイリングによると、珍しい自動販売機をあえて選んだのは「集客」のため。「オーレ藤枝や地元の店舗はもちろん、コロナ禍の影響で苦しんでいる飲食店を盛り上げたい。OLE Self&Cafeは無人販売のテストマーケティングを行う場として活用していく」という。

 10月以降には「ふるさと納税自動販売機」を新たに設置する。ITベンチャーのグローキーアップ(神奈川県藤沢市)がJR東日本と協力して開発したもので、現金やクレジットカードで手続き(寄付)をすると返礼品の引換券などを発行する。

 ふるさと納税自販機は神奈川県湯河原町など3つの自治体が導入済みで、オーレ藤枝は民間として初の導入ケースになる。自販機が現地にあるメリットを生かすため、ホテル宿泊券など地元で活用できる返礼品の案も出ているという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

サソリに刺されたツノガエルの舌はどうなる? - YouTube

 · ツノガエルにアシダカ軍曹とサソリを見せました。最後は緊急手術を実施しました。

パラメーターエラー - ChatZone

パラメーターが不明です。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
EISAの出現とISAバスの確立 PC標準化への道 :”PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/3 ページ)
トップニュース
2021-02-23 07:55
「Windows 10」の「IE」、完全に無効化
IT関連
2023-02-16 11:09
メルカリCEO山田氏がダイバーシティ&インクルージョン推進財団設立、高校入学時点で理系を目指す女性100名に奨学金支給
パブリック / ダイバーシティ
2021-08-05 02:35
「ChatGPT」の使用に伴う6つのリスク、研究者らが指摘
IT関連
2023-05-19 21:52
マイクロソフト、千葉県教育委員会と連携–初の共有ポータル
IT関連
2021-01-22 13:38
危機への対応:2023年にデータドリブン企業が優先すべき5つのトレンド
IT関連
2022-12-30 18:39
Twitter、米大統領就任式に向けて7万件のアカウントを凍結
アプリ・Web
2021-01-13 00:44
「ChatGPT Team」、社内データを利用する強力な新機能を追加
IT関連
2025-04-01 04:11
安全な認証手段が増えてきた今でも主流は「パスワード」
IT関連
2022-11-05 13:57
NTT-AT、ネットワークのトラブルシューティングを自動化
IT関連
2023-03-05 00:39
Twitter、有料サービス立ち上げに向け広告非表示ツールのScrollを買収
企業・業界動向
2021-05-06 05:01
Google CloudでOracleデータベースを提供へ。「Oracle Database@Google Cloud」発表
Google
2024-06-13 14:35
「ChatGPT Plus」のウェブブラウジング機能、いったん停止に
IT関連
2023-07-06 05:00
トレンドマイクロ、売却報道に「事実に基づくものではない」とコメント
IT関連
2024-08-10 07:43