「ChatGPT Plus」のウェブブラウジング機能、いったん停止に

今回は「「ChatGPT Plus」のウェブブラウジング機能、いったん停止に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「ChatGPT」を提供するOpenAIは米国時間7月3日、有料版の「ChatGPT Plus」でベータ版として提供しているウェブブラウジング機能「Browse with Bing」を一時的に無効化したと発表した。同社の意図に反する形でコンテンツが表示されてしまう場合があることが分かったためだという。

 例えば、「ユーザーが明示的にあるURLの全文テキストを求めた場合、その要求が満たされてしまうことがある」という。

 Windows Centralによると、Redditでは一部のユーザーが、有料ウェブサイトのサブスクリプションに加入せずにChatGPTを使ってコンテンツを閲覧する方法についてやり取りしているという。

 OpenAIは発表の中で以下のように述べた。「ベータ版のBrowse with Bing機能の提供は慎重を期して、コンテンツ所有者に迷惑をかけないようにするための修正が完了するまでの間、2023年7月3日をもって一時的に停止します。ベータ版の提供をできる限り早く再開するための作業に取り組んでいるので、ご理解のほどよろしくお願いします」

 この機能がいつ復旧するかは明らかにされていない。

 MicrosoftはChatGPTに「Bing」検索のエンジンを統合することで、検索エクスペリエンスが向上するとしていた。ChatGPTは2021年9月までの情報で訓練されているため、それ以降の情報については回答できないが、この統合によって新たな情報にも対応できるようになる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIでIT運用を強化–「AIOps」導入を検討するべき7つの理由
IT関連
2022-03-12 15:30
その流行を裏づける仮想市場の投資家向け金融サービス「BlockFi」が381億円調達、評価額は3300億円
ブロックチェーン
2021-03-29 18:23
セキュリティ意識向上トレーニングを超え、新たなページを開く–KnowBe4 Japan・力社長
IT関連
2025-01-08 11:11
AIの次なる波「マルチビュー」–対象物を複数の視点から捉えて関連付ける利点と課題
IT関連
2023-09-05 13:33
「AIファースト」と「スイートファースト」でデータドリブン経営の実現を加速–SAPジャパン・鈴木社長
IT関連
2025-01-08 03:03
日本マイクロソフトの吉田社長が退任へ
IT関連
2022-06-12 02:13
キャンピングカーを旅や生活の拠点とする新たなカルチャー「バンライフ」を支えるCarstay
その他
2021-08-18 10:48
「インフレ関連株」に注目–原油・銅・ニッケル・鉄鉱石・穀物・天然ゴム・海運市況上昇
IT関連
2021-02-25 02:22
オンラインキャリアカウンセリング「ミートキャリア」を運営するfruorが4500万円のシード調達
HRテック
2021-06-03 10:56
Google Cloudとメイヨークリニックが提携–生成AIによる医療業界の変革に向け
IT関連
2023-06-09 10:25
スタディポケットと岐阜市、生成AIによる学習支援と教職員の働き方改革を実証
IT関連
2024-05-26 09:07
笠間市、「Claris FileMaker」を導入–ローコード開発による庁内DXを開始
IT関連
2024-09-07 10:02
AIソーシャルリスニングの英BrandwatchをCisionが480億円で買収、PR・マーケティングの巨大企業が誕生
ネットサービス
2021-03-02 13:26
Eコマース企業Wayfairに見る機械学習活用のポイントとは
IT関連
2023-07-29 03:52