電通が炎上覚悟で「アマビエ」を商標出願した理由 弁理士が分析

今回は「電通が炎上覚悟で「アマビエ」を商標出願した理由 弁理士が分析」についてご紹介します。

関連ワード (全体、言葉、長谷川綱樹弁理士等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 一般的に知られている言葉を商標として出願した結果、「権利を独占するつもりか」と炎上──SNSではよく見る光景だ。例えば2016年にはベストライセンス(大阪府茨木市)という企業がピコ太郎さんの「PPAP」を、17年には飲食事業を手掛けるgram(兵庫県尼崎市)がすでに海外で話題になっていた店名「ティラミスヒーロー」を出願して炎上。いずれの申し出も21年4月までに却下か、無効化されている。

 20年6月には、SNSで話題になった妖怪「アマビエ」を電通が商標出願。こちらもTwitterなどで炎上し、最終的に申請を7月6日に取り下げた。電通のこういった動向に対し、ネットでは「アマビエという言葉を独占しようとしている」などの意見が出ていた。

 しかし、前例を見れば出願すれば炎上騒ぎになりかねないのは想定できたはず。なぜ電通は炎上のリスクを認識した上でアマビエを出願したのか。長谷川綱樹弁理士(日本弁理士会 商標委員会)は「(影響力の大きい電通があえて)商標出願することで、『アマビエは誰のものでもない』という空気を醸成し、逆説的に商標問題をクリアしたのでは」と分析する。

電通の判断は「商標が使えないリスク>炎上のリスク」か

 長谷川弁理士によれば電通は当時、すでにアマビエという言葉を使ったキャンペーンを取引先と検討していたという。その時点ではアマビエは商標登録されていなかったが、第三者が登録すれば、電通がアマビエという言葉を使えなくなってしまう可能性があった。

 商標は先に出願した人に優先して権利が与えられ、権利者は類似した商標の利用をやめさせることもできる。一方で、出願時点ではその商標が登録できるかは分からないため、電通はひとまずアマビエという言葉を出願せざるを得ない状況だったという。

 しかし、電通が本当にアマビエの商標登録を狙っていたのかというと、そうではない可能性が高いと長谷川弁理士はみる。

 「商標出願の中には、本当に商標を取得するのではなく、商標が他人に取られて使えない事態を避けるリスクヘッジとして行うケースもある。アマビエの場合は商標出願によって炎上した影響で、結果として誰も登録できない状態になった。推測だが、電通はあわよくば(商標が取れれば)と考えつつ、こういう流れになってほしいと思っていたのでは」

 実際、電通より早くアマビエや「アマビエ●●」といった言葉を出願した企業は他にもあり、中には2カ月以上早く申し出をしていた企業もあったという。一方でこれらの出願は電通が炎上し、申し出を取り下げた後、「アマビエは広く知られた語で、誰か特定の人のものを表す語ではない」といった理由で拒絶されている。長谷川弁理士によれば、特許庁のこの判断にも、電通の炎上が影響した可能性が高いという。

 つまり電通は、炎上リスクを取ってでも、他の企業に商標を取られて事業が進められなく事態を防ぎたかったといえそうだ。長谷川弁理士は「ネット上には商標出願に対し『人のものを横取りするな』という怒りや義憤を抱く人もいる。しかし出願する人の中には(電通のように)炎上する可能性があっても商標を出願せざるを得ないケースもある」としている。

炎上回避は早めの意思表明で

 現在の商標の仕組み上、他の企業に権利を取られたくない場合は、アマビエの例のように自社も商標を出さざるを得ないのが現状だ。こういった状況で炎上を避けるためにはどうすればいいのか。

 「こういった(電通のような)状況に陥った場合は、独占の意図がないことを早期に表明する、状況に応じて出願を取り下げるといった対応が必要になる。出願の目的を丁寧に説明することで、ネット全体は無理だとしても、理解してくれる人が増えるのではないか」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Twitter

詳細の表示を試みましたが、サイトのオーナーによって制限されているため表示できません。

臨床研修評価システム EPOC

プログラム全体の評価入力時期変更のお知らせ(2014/1/22) プログラム全体の評価入力時期を変更致しました。 ・StandardEPOC ⇒ 全研修終了の1か月前から入力可能 ・MinimumEPOC ⇒ 3月1日から入力可能 どうぞよろしくお願い

DMM.com - ゲーム・動画・電子書籍・英会話・FX等の総合サ …

詳細の表示を試みましたが、サイトのオーナーによって制限されているため表示できません。

顔全体その二 - AsahiNet

顔を上手く描くコツは、まずひとつひとつのパーツを簡単にして位置をしっかり確認してからすすめよう。 薄く下絵をつくってから描いた方がデッサンのくるいは少なくなるよ。 さあ! 今までしてきたことの総仕上げだよ。

mhlw.go.jp

mhlw.go.jp

www.editorialmanager.com

Full-Function Web-Enabled Manuscript Submission and Tracking System for Peer Review

ブルーベリー完熟果の見分け方 - plala.or.jp

全体が色付いてから5日前後が収穫に最適です。しかし、色付いた日が分からない場合や摘み取り園などに行った時には 5日前後というのでは通じません。最近のハイブッシュ系のブルーベリーが色付いて完熟のサインを出してくれているので

プレゼンテーション全体でハイパーリンクのテキストの色を ...

テーマのハイパーリンク テキストの色を変更します。またはプレゼンテーションの既存のテキストに合わせて色を変更します。

twitter.com

詳細の表示を試みましたが、サイトのオーナーによって制限されているため表示できません。

Amazon | フリーイング 通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母 ...

通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか? 大好真々子 バニーVer. 1/4スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア ¥32,000 ¥ 32,000 通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか? ぬーどるストッパー5つ星の ...

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
CO2濃度に合わせて自動ドアを開閉 「換気用IoTドア」登場
ライフ
2021-06-05 17:08
フォードがコンパクトな新型ハイブリッドピックアップ「マーベリック」発表、市街地燃費17km/Lで約220万円から
モビリティ
2021-06-10 15:28
ニコン、「Hubble」で契約業務を一元管理–契約面でのリスク低減を図る
IT関連
2025-01-29 01:33
「Apple Intelligence」、開発者向けにリリース
IT関連
2024-07-31 23:32
「匿名」フィンテックスタートアップMillionsが3.2億円調達、Twitterで現金をプレゼント中
フィンテック
2021-02-15 13:41
グーグル、休眠アカウントの削除を開始へ–12月から
IT関連
2023-11-30 04:53
人材不足の解消が喫緊の課題–量子コンピューティング分野
IT関連
2022-12-06 12:58
ポケモンGOで強ポケ入手のチャンス到来 ホウエン地方イベント開始 “コメパングロス”も
くらテク
2021-01-21 08:29
グーグル、AI利用の動画作成ツール「Google Vids」のテストを開始
IT関連
2024-07-02 02:22
コロナ禍で注目の「メタバース」、経産省レポートに見る現状と法的課題
IT関連
2021-07-22 07:59
サッポロHD、高度ITスキル研修を開始–DXによる業務改革や事業モデルの創出を目指す
IT関連
2024-04-06 11:51
「心地よく揺れる」在宅ワーク用チェア、コクヨが発売 ダイニングテーブルにも合う
くらテク
2021-03-04 04:19
iPhoneの「天気」アプリで大気の質を表示するBreezoMeterが約33.2億円を調達
ソフトウェア
2021-06-30 21:09
オラクルとNRI、セキュリティサービスとAI実行環境の提供で協働
IT関連
2025-02-15 19:37