意外に現役? 家庭のFAX 普及率3割、TVゲーム機より上 最近買った人の理由は…… (1/3 ページ)
今回は「意外に現役? 家庭のFAX 普及率3割、TVゲーム機より上 最近買った人の理由は…… (1/3 ページ)」についてご紹介します。
関連ワード (中学生、募集、必要等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
この記事は、Yahoo!ニュース個人に8月10日に掲載されたを、一部編集して転載したものです。
中央省庁でFAXを全廃する――今年6月、河野太郎行政・規制改革担当相が。
家庭用ではどうだろうか。「FAXはまったく使っていない」という人も、多いかもしれない。
東京五輪開幕の際に、ちょっとした騒動があった。NHKが選手への応援メッセージを「FAXで」募集していたことに対して、「なぜ2021年に、あえてFAXなのか」とやゆする声が一部で上がったのだ。
FAXは本当に“過去の遺物”なのか。調査データや、実際に利用している人の声から考えてみる。
FAXの世帯普及率は「3割」 家庭用TVゲーム機より高い
によると、FAXの世帯普及率は33.6%。3軒に1軒が持っている計算になる。この数字は、タブレット端末の普及率(38.7%)、家庭用テレビゲーム機の普及率(29.8%)のちょうど間に位置している。
ただ、世帯主の年代別で見ると大きな偏りがある。によると、20代のFAX保有率はわずか1.9%なのに対して、30代で15.2%、40代で39.1%、50代で48.0%と、年代が上がるごとに跳ね上がっており、60代以降はどの年代でも5割前後(最多は70〜76歳の56.2%)という数字だ。
5年前の調査でこの数字なので、FAX保有率の”世代別格差”は今、当時以上に開いていそうだ。
FAX、何に使っている? 「新しく買った」理由とは
FAXは今、何に使われているのだろうか。
昭和53年生まれ(42歳)の記者の場合、中学生ごろから実家にFAXがあった。実家が商売をやっており、注文書や納品書などもよく送られてきていていた他、LINEもメールも無かった当時は、FAXを友人との手紙のやりとりにも使っていた。
実家の商売は数年前に閉じたが、FAXは今もある。用途を親に聞いてみたところ、「通信販売の申し込みをFAXで送ったり、お葬式の連絡がFAXで来たりする」とのこと。ただ「今はほとんど使わなくなった」とも話していた。
このように、「前からあったから、なんとなく置き続けている」という家庭は多い一方で、「必要に迫られて、最近新たに買った」という家庭もあるようだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
57074:
2021-08-13 23:4870534174 :参戦ID 参加者募集! Lv150 ティアマト・マリス